ぱんちゅヒーロー。
えーっと・・・この”You Tube動画ツール”ってのを使えばいいのかな? んでパンツ・・・じゃなくて[パンダヒーロー][初音ミク]で検索。・・・出ないな。んじゃあ、[パンダヒーロー][MMD]で検索。・・・あった、これだ。このURLを貼り付けたらいいのかな?
お、でけた! これこれ。一時期この動画にハマってたんだよねぇ。ちなみにこういうの(リンク)って、製作者様の許可とか取らなくていいんですかね? ま、いっか。苦情がきたらリンク外そう。てゆーか、宣伝してやってんだからありがたいっしょ。
んでもって、ウチのミクさんのパンツ。
はちゅねミクさんですね。少し前に100円で売ってたのサルベージしてきました。本来なら右手の素手の差し替えパーツもあるはずなのですが・・・無いです。そのせいで100円なのかな? 台座はちゃんとありますがツインテールで支えになるので外してます。
よく動く、キレイ。って言うほどよく動かないし、キレイでもない(近くで見たら塗装のはみ出し多し)。それとあと、顔がバリッバリのタンポ印刷なので味気がありません。
・・・何が言いたかったんだっけ? あ、そうそう。パンツはね。丸見えってのはよくありません。見えそで見えない”チラリズム”、これが一番大事なんです。想像してください。ミニスカからパンツが見えたときと、ロングスカートからパンツが見えたとき。あなたはどちらが嬉しい?
お、でけた! これこれ。一時期この動画にハマってたんだよねぇ。ちなみにこういうの(リンク)って、製作者様の許可とか取らなくていいんですかね? ま、いっか。苦情がきたらリンク外そう。てゆーか、宣伝してやってんだからありがたいっしょ。
んでもって、ウチのミクさんのパンツ。
VOCALOID はちゅねミク
ねんどろいどぷち ボーカロイド#01
グッドスマイルカンパニー 476円 (税抜) 2011年10月発売
はちゅねミクさんですね。少し前に100円で売ってたのサルベージしてきました。本来なら右手の素手の差し替えパーツもあるはずなのですが・・・無いです。そのせいで100円なのかな? 台座はちゃんとありますがツインテールで支えになるので外してます。
よく動く、キレイ。って言うほどよく動かないし、キレイでもない(近くで見たら塗装のはみ出し多し)。それとあと、顔がバリッバリのタンポ印刷なので味気がありません。
・・・何が言いたかったんだっけ? あ、そうそう。パンツはね。丸見えってのはよくありません。見えそで見えない”チラリズム”、これが一番大事なんです。想像してください。ミニスカからパンツが見えたときと、ロングスカートからパンツが見えたとき。あなたはどちらが嬉しい?
ギアを一つ上げていくぞッ。
うわ~・・・こんなん完全にプラモやん。ぶっちゃけ作るのめんどくせぇ。まぁ開けちまったもんは仕方ない。がんばって作るか。
このデザインナイフとニッパーを使って。
・・・って、あ! さっそくやっちゃった! ニッp・・・爪切りの口が狭いせいで、余計なとこ、へしゃげちゃった。もういいや。やけのやんぱちモードで行こう。
まずはフレームを組んで、
アニマギア
ソニックイーグリット
バンダイ 390円(税抜) 2019年8月発売
装甲取り付けて、完成!(シールはブンドドしてたら剥がれるので貼らない主義)。
・・・なんかパーツが余っちゃったんだけど、見なかったことにしよう。
【総評】なんかモヤモヤしながら作った。ゲート跡とかパーティングラインとか、そのまま処理せず組んでいくことでモヤッとした。だからと言って、これらをきれいに処理するとなると、ヤスリがけして、挙げ句に全塗装ってことになる。200円(見切り品)の食玩にそこまでせんでもええやろ。
FF7R(1/?)。
いつの間にか『ファイナルファンタジーVIIリメイク』って発売されてますね。いやまぁ、某掲示板にスレ立ってたんで知ってたけど。・・・ま、PlayStation4持ってない私には関係のない話です。
私がフィギュアを開封しない理由には2パターンあります。
1・開けるのがもったいない。
2・開けることすらめんどくさい。
このフィギュアはバリッバリの後者ですね。一応シークレットアイテムなんですよ、これ。当たってガッカリのシクレやレア。たまにこういうのあります。ノーマルのほうがええやん・・・ってのが。
えー・・・これの『Vol.1』ってのがまた問題作なんですよね。あれです。「※写真と実際の商品とは多少異なる場合がございます」ってやつです。販売促進のポスターの写真とかホビー雑誌の新製品紹介の写真とかと比べて、ぜんっぜん違うんですよね。特に人形の命とも言えるが顔がもはや別人。肌が塗り肌で目が・・・あ、そうだ。思い出した。
これ、前に撮ったVol.1のルールーのアップ画像なのですが、この画像が某掲示板に無断転載されてて、腹立つような、嬉しいような、なんか複雑な気分になりました。適当にググって出てきた画像貼っただけなんでしょうが、できれば「©ちょっと昔のminiフィギュア」とか書いといてくれればありがたいのに・・・。「面白いブログだよ」とか書いといてくれれば許してあげるのに・・・。
ダージュ オブ ケルベロス -ファイナルファンタジーVII-
ヴィンセント・ヴァレンタイン(タークスVer.)
ファイナルファンタジー トレーディングアーツ Vol.2
スクウェア・エニックス 715円(税込) 2006年4月発売
私がフィギュアを開封しない理由には2パターンあります。
1・開けるのがもったいない。
2・開けることすらめんどくさい。
このフィギュアはバリッバリの後者ですね。一応シークレットアイテムなんですよ、これ。当たってガッカリのシクレやレア。たまにこういうのあります。ノーマルのほうがええやん・・・ってのが。
えー・・・これの『Vol.1』ってのがまた問題作なんですよね。あれです。「※写真と実際の商品とは多少異なる場合がございます」ってやつです。販売促進のポスターの写真とかホビー雑誌の新製品紹介の写真とかと比べて、ぜんっぜん違うんですよね。特に人形の命とも言えるが顔がもはや別人。肌が塗り肌で目が・・・あ、そうだ。思い出した。
これ、前に撮ったVol.1のルールーのアップ画像なのですが、この画像が某掲示板に無断転載されてて、腹立つような、嬉しいような、なんか複雑な気分になりました。適当にググって出てきた画像貼っただけなんでしょうが、できれば「©ちょっと昔のminiフィギュア」とか書いといてくれればありがたいのに・・・。「面白いブログだよ」とか書いといてくれれば許してあげるのに・・・。
ぶんし~ん。
サイボーグ009 島村ジョー
サイボーグ009ヴィネット
ハウディインターナショナル(原型製作・海洋堂)
300円(税別) 2003年11月発売日
「ぶんし~ん」はツインビーね。えー、しかしまぁ・・・上手いこと表現するもんですねぇ。あ、原型制作はあの”榎木ともひで”さんか。上手いわけだ。フィギュア好きだけど原型師さんの名前なんかは疎い私。それでも榎木ともひでさんの御高名は存じております。
真横から見たらこんな感じですね。同じ造形を4つ重ねてるのかなこれ。・・・なんかあれですね。蝉の脱皮中みたく見えなくもない。こういうパース(たぶん遠近法って意味)の効いたフィギュアは見る角度が限定されるのが弱点です。特に005&006と007&008(※2人で1つのビネットフィギュアになってる)は後ろから見ちゃいやん♡ って感じになってます。こういうの嫌いじゃないけど、やっぱりフィギュアは上下左右360度から眺めたいものです。
実はこれ、中古屋さんで全種類揃ってたんですけどね。意地悪な私は009と001&003だけ買ってきました。昨日その中古屋さん見に行ったら・・・他4種はまだ売れ残ってました。