さくらと見えない衛星放送。

オマージュ(パ〇リ)ですが、なにか?
『BS』 ”Broadcasting Satellite”の略。和訳で”放送衛星”。つまりは・・・”衛星放送”。
気づいたのは1月3日、NHKで『劇場版カードキャプターさくら』を見た後。その後の新番組予告で”BSプレミアム”の文字が・・・。残念ながら、ウチに衛星放送を見る設備はありません。パラボラアンテナ? さえあれば見れるんですかね? 中華鍋で代用できない? 無理?
ま、仕方ない。初代(初代も最初は衛星放送だったらしい)と同じように、地上波で放送してくれるのを気長に待ちますか。早くて・・・1年後くらい?
でもね。正直言うと、”めちゃくちゃ”楽しみって訳じゃあないんです。
- 理由1・原作漫画読んでるから。
- 理由2・さくら×小僧のイチャラブは見たくない。
- 理由3・結局やること(カード収集)は同じ。
宝石カコウ。
「せっかく愛着深めたその姿をなぜ変える?」
と前々回書きましたが、今期お気に入りのアニメ『宝石の国』が、まさにそれ。
いえね、我慢できずにアフタヌーンの最新号読んじゃったんですよ。そしたら、あの(ウザ)可愛かったフォスが、「・・・あんた、誰?」ってなってた。調べたところ、現在”改四”だそうです。
さすがにね、「頭(顔)変えちゃイカンだろ」って私は思いました。正直、どんどんフォスが・・・嫌いになっていく。その姿も。その考え方も。
たまーにあるんですよね。お気に入りだった作品が、回を重ねるごとに「思ってたのと違う」ってなることが。「そっちの路線に走ってほしくなかったなー」ってストーリー展開になることが、しばしばあります。そうなっちゃうとやっぱ、「大好き!」が「結構好き」になりますよね。「集めた単行本、どうしよっかなー」ってなります。古本の国に連れていきましょうか。

ねんぷち『フォスフォフィライト』です。展示品にお手を触れないでください。
と前々回書きましたが、今期お気に入りのアニメ『宝石の国』が、まさにそれ。
いえね、我慢できずにアフタヌーンの最新号読んじゃったんですよ。そしたら、あの(ウザ)可愛かったフォスが、「・・・あんた、誰?」ってなってた。調べたところ、現在”改四”だそうです。
- 両足→アゲート+貝殻
- 両腕→金+白金
- 頭→ラピスラズリ
- 左目→真珠(合成)
さすがにね、「頭(顔)変えちゃイカンだろ」って私は思いました。正直、どんどんフォスが・・・嫌いになっていく。その姿も。その考え方も。
たまーにあるんですよね。お気に入りだった作品が、回を重ねるごとに「思ってたのと違う」ってなることが。「そっちの路線に走ってほしくなかったなー」ってストーリー展開になることが、しばしばあります。そうなっちゃうとやっぱ、「大好き!」が「結構好き」になりますよね。「集めた単行本、どうしよっかなー」ってなります。古本の国に連れていきましょうか。

ねんぷち『フォスフォフィライト』です。展示品にお手を触れないでください。
天狗様がみてる。
「お前も偉くなったもんだな」
そう思われても、仕方ないかも・・・。
先日、”相互リンク”のお誘いがあったのですが・・・私はそれを・・・お断りしました。
だいぶ悩んだんですけどねぇ。先方は、いわゆる”まとめサイト”だったんですよねぇ。私は常日頃から「まとめサイトは認めない」と公言してます。自分で書いた文章じゃない。自分で撮った写真じゃない。そういうのって・・・なんかズルくないですか? ま、引用で短い文章コピペしたり、笑いのネタに拾った画像を一枚貼りつけたりするのは、全然ありだと思います。
ん~・・・そろそろ、プロフィールの「相互リンク募集中」の看板は外したほうがいいのかなぁ。いえ、相互リンクはまだまだいっぱい欲しいですけど、「誰彼構わず」ってのは今回改めようと思います。やっぱりね、どうせリンク結んでもらうなら、”同志”がいいです。フィギュア大好き! プラモ大好き! おもちゃ大好き!って方々とリンク結びたいです。漫画大好き! アニメ大好き! ゲーム大好き!って方も可。まとめサイトだの、実物がないのにレビューだの、そういったところは「だが断る」です。
とりあえずはまぁ・・・”ドリル娘”でも置いときましょうかね。
そう思われても、仕方ないかも・・・。
先日、”相互リンク”のお誘いがあったのですが・・・私はそれを・・・お断りしました。
だいぶ悩んだんですけどねぇ。先方は、いわゆる”まとめサイト”だったんですよねぇ。私は常日頃から「まとめサイトは認めない」と公言してます。自分で書いた文章じゃない。自分で撮った写真じゃない。そういうのって・・・なんかズルくないですか? ま、引用で短い文章コピペしたり、笑いのネタに拾った画像を一枚貼りつけたりするのは、全然ありだと思います。
ん~・・・そろそろ、プロフィールの「相互リンク募集中」の看板は外したほうがいいのかなぁ。いえ、相互リンクはまだまだいっぱい欲しいですけど、「誰彼構わず」ってのは今回改めようと思います。やっぱりね、どうせリンク結んでもらうなら、”同志”がいいです。フィギュア大好き! プラモ大好き! おもちゃ大好き!って方々とリンク結びたいです。漫画大好き! アニメ大好き! ゲーム大好き!って方も可。まとめサイトだの、実物がないのにレビューだの、そういったところは「だが断る」です。
とりあえずはまぁ・・・”ドリル娘”でも置いときましょうかね。
紙の母。
ごきげんよう。

さて、問題です。これ、何だと思います?
まずは、手で大まかな成形。一応、中には芯(割り箸)が入ってます。
乾かしてから、カッターで彫り掘り。・・・毛羽立って上手くいかない。も、ヤケクソモード。
ふぅ。ま、こんなもんでご勘弁を。
いえね。色を塗らなくていい題材を探してたら、”マリア像”に行き着いたんです。『マリみて』に出てくるマリア様。この一緒に写ってる裕美さんのフィギュア。以前紹介した、
の福沢裕巳さんなんですけど。実は、これの祥子さまにマリア像が付いてるんです。それを今回、紙粘土で作ってみた訳です。祥子さまは持ってないんで。
結構時間かかりました。乾かしては削って。削り過ぎてはまた盛って。を繰り返しました。毛羽立ちやヤスリ跡は、紙粘土を溶かした水で整えました。台座は最初作る気なかったのですが・・・うっかり紙粘土の塊、乾燥させてしまって、それを削って作りました。これはまだ上に乗っけてるだけですが、もう少しエッジ利かせてから、木工用ボンドで貼り付けるつもりです。おしまい。

さて、問題です。これ、何だと思います?
まずは、手で大まかな成形。一応、中には芯(割り箸)が入ってます。
乾かしてから、カッターで彫り掘り。・・・毛羽立って上手くいかない。も、ヤケクソモード。
ふぅ。ま、こんなもんでご勘弁を。
いえね。色を塗らなくていい題材を探してたら、”マリア像”に行き着いたんです。『マリみて』に出てくるマリア様。この一緒に写ってる裕美さんのフィギュア。以前紹介した、
マリア様がみてる スールヴィネットコレクション
ムービック&グッドスマイルカンパニー 800円(税抜き) 2007年5月発売
の福沢裕巳さんなんですけど。実は、これの祥子さまにマリア像が付いてるんです。それを今回、紙粘土で作ってみた訳です。祥子さまは持ってないんで。
結構時間かかりました。乾かしては削って。削り過ぎてはまた盛って。を繰り返しました。毛羽立ちやヤスリ跡は、紙粘土を溶かした水で整えました。台座は最初作る気なかったのですが・・・うっかり紙粘土の塊、乾燥させてしまって、それを削って作りました。これはまだ上に乗っけてるだけですが、もう少しエッジ利かせてから、木工用ボンドで貼り付けるつもりです。おしまい。
人間、諦めが肝心。
結論から言おう。・・・失敗した。
なんか・・・ぼてーっとした仕上がりになってしまった。
正面から。
後ろから。
やっぱね。紙粘土じゃ、無理。フィギュア作りには適していないと思います。理由その1。
ヒビ割れする。ま、これは実験用に作ったただの球体なんですけど。こんな感じでね、乾くとヒビが入ってしまうんです。対処方法はよく”こねる”。よくこねても・・・やっぱり割れる。
理由その2。削れない。削るとなんか・・・毛羽立つ。よって、細かいディテールが施せない。軟らかいうちにディテール掘ると、いじくってるうちに消えちゃう。
あと、道具。もっとしっかりしたもの、揃えるべきです。
今回使ったのはこんだけ。全部ウチにあったものです。・・・爪楊枝に割り箸。貧乏臭いですね。”ヘラ”くらい買っとけばよかった。100均でセットのあったし。
え? 無彩色? のっぺらぼう? ・・・色ねぇ。色なんて飾りです・・・って言い分は通りませんよね。普段から色無しのこと、さんざん文句言ってるのに。とりあえずはまぁ、もう少し造形に手を加えてみて・・・気が向いたら、色塗って、顔作ります。余った紙粘土、どうしようかなぁ・・・。
なんか・・・ぼてーっとした仕上がりになってしまった。
正面から。
後ろから。
やっぱね。紙粘土じゃ、無理。フィギュア作りには適していないと思います。理由その1。
ヒビ割れする。ま、これは実験用に作ったただの球体なんですけど。こんな感じでね、乾くとヒビが入ってしまうんです。対処方法はよく”こねる”。よくこねても・・・やっぱり割れる。
理由その2。削れない。削るとなんか・・・毛羽立つ。よって、細かいディテールが施せない。軟らかいうちにディテール掘ると、いじくってるうちに消えちゃう。
あと、道具。もっとしっかりしたもの、揃えるべきです。
今回使ったのはこんだけ。全部ウチにあったものです。・・・爪楊枝に割り箸。貧乏臭いですね。”ヘラ”くらい買っとけばよかった。100均でセットのあったし。
え? 無彩色? のっぺらぼう? ・・・色ねぇ。色なんて飾りです・・・って言い分は通りませんよね。普段から色無しのこと、さんざん文句言ってるのに。とりあえずはまぁ、もう少し造形に手を加えてみて・・・気が向いたら、色塗って、顔作ります。余った紙粘土、どうしようかなぁ・・・。