かりんとう。

ストリートファイターZERO 神月 かりん
カプコン&やまと(原型制作バイス)
カプコン ファイティングフィギュアコレクション
ファイティングジャム
680円(税抜き)
2006年4月発売
へー、名字あったんだ。えーっと、『さくら』のライバルですね。さくらねー、最初ずっとリュウの妹だと思ってた。あ、今回は『かりん』でしたね。すみません。
まー、使うの難しいですね、このキャラ。華麗に決めたらカッコいいんですけどね。強いのか弱いのかは、イマイチよく分かりません。前に書きましたっけ? 私”オリコン”って苦手なんですよね。オリコン。オリジナルコンボ。たぶんね、結局”V-ISM”が一番強かったと思うんですよ、私は。Vキャラに乱入されて、ボッコボコにされた記憶が、昨日のことのようによみがえります。ゲームの話終わり。
フィギュア。んー? カプコンとやまとのコラボで……原型制作がバイス? なんかややこしいな。カプコンさんは、ま、ゲームメーカーなんで分かるんですけど、やまとさんってフィギュアメーカーでしょ? じゃ、自分とこで作ればいいと思うんだけど……。いろいろと大人の事情があるんですかね。
ZERO3っていうか、ファイティングジャムですね。どうでしょう? 出来としましては……可もなく不可もなく、と言ったところでしょうか。ただ、680円は高い。その価格を考慮すると……不可。
私が狙っていたのは、言うまでもなく、ヴァンパイアの『フェリシア』 髪の量が多いので重めだとは思ったのですが……万が一、ライオン丸(ウォーザードのレオ)が出たらと思うと、重いのは選べなかった。てか、なんで一匹だけ雄が混じってんの。
3D+美少女+アニメ。

ゆめりあ 吾妻みづき
ユージン
SR ナムコリアルフィギュアコレクション ギャルズ編 Part6
200円
2006年1月発売
これ、分っかりますかねぇ。知ってますかねぇ。
結構古い、結構マイナーなゲームのキャラなんですけど。ある筋では有名……かも?
えーっと、PS2のゲームなんですけどね。ナムコさん製の。
これまた、わたくし的解釈なんですが、このゲームこそ3DCG美少女の先駆けと言っても過言でないと思います。”3D美少女”。つまりは、アニメタッチで描かれた3Dですね。このゲームがなかったら、今MMDで元気に踊ってるミクさんの姿もなかったかもしれません。……ま、それはちょっと大げさか。
へー。Part.6か。こんなに続いてたんだ、ナムコギャルズって。
まー、このナムコギャルズこそ当たりハズレの激しい商品でしたね。前回は名品揃いだったのに、今回は愚作のオンパレード、とかしょっちゅうでした。あ、このPart.6はいいですよ。出来がいいほうです。
この『ゆめりあ』のヒロインは全部で……えーっと、5人、だったかな? すべてこのシリーズでフィギュア化されてるのですが、ラインナップに入ったのがね、みんなバラバラなんです。確かPart.4~Part.6に振り分けられたはずです。私は思いましたね。「『SR ゆめりあ』で出したら?」って。
ギャラクティカファントム。

Phantom -PHANTOM OF INFERNO- アイン
バンダイ
ニトロプラス コレクション
500円(税抜き)
2005年9月発売
ごめんなさい。これ、まったく知らないです。
調べてみたところ、元は……18禁ゲームですね。エロゲ、ですね。エッチなのは……ま、いっか。
あーでも、普通にTVアニメ化もされてるんですね。5年くらい前に。全然記憶にないや。
そんじゃま、ちゃんとフィギュアの評価でも書きましょうか。今日はちょっと厳しくいきますね。
これまた良くないですね。バンダイさんの箱玩はハズレばっかだな。ガチャフィギュアだったら、「おお!これは!」って神造形っぽいのがたまにあるんですけど、箱玩に至っては……皆無、ですね。
面白いもので、出来の悪さに関しては似通っています。
”硬い”ポーズ。不自然な服の皺。似てない顔。雑ではないけど、単調に塗り分けらた塗装。ほとんどがそんな感じですね、バンダイ製の箱玩は。これで500円ってんですから、ちゃんちゃらおかしくなります。
ハズレのときは毎回言ってることですが、なぜこのフィギュアがウチにある? なぜこんなの買ったんだ、過去の私? ちゃんとモノ見てから買ったか? まさか、定価では買ってないよね?
追伸:えーっと……気づいてます? タイトルの絵、『ねんどろいど裕巳さん』になってるんですけど。
みなわDEまんぼー。

まほろまてぃっく 安藤みなわ
トイズワークス
カプセルワークスコレクション
まほろまてぃっく~もっと美しいもの~
300円
2005年3月発売
”370”と書いて”みなわ”です。嘘じゃないです。本当です。
えー、これまた古い作品ですねぇ。いや、ま、ウチではこれくらいは普通ですか。
知ってますかねぇ、この作品。私の中では結構流行った部類なんですけど。
「えっちなのはいけないと思います!」のフレーズが大ヒットだったんですけどね。……私の中では。
この作品ねぇ……。ま、私は好きだったんですけど……。最後がねぇ……。なんか、いきなりの超展開で、ファンとしてはなんだか納得のいかない終わり方でした。優(すぐる)くん、変わり過ぎ。
フィギュアの話。
悪くないけど、よくもない。あ、でも、写真写りはいいですね。実物よりよく見えます。
言うまでもなく、ほんとは『まほろさん』が欲しかったです。でも、そこはやっぱり300円物。2回まわすのがやっとでした。え? もう一つは何出たかって? ……痴女のおばさん、です。
このブログがその機能を停止するまで 残り365日
下はニップレス。
意表をついて……。
いきなりの後ろ姿です。すごいです。ほぼ裸エプロンです。涼しそうです。いいんですかねぇ、これ。
お察しの通り! このフィギュア、キャストオフできちゃったりします。ま、残念ながら、いつものごとく、その姿をここで披露することはできません。あまりHな方向には持っていきたくないんです。
よそ様のブログ巡回してたら、たまに出くわします。魔改造ってやつに。
魔改造。悪魔の改造。つまり、まぁ……裸にしちゃう訳ですね、お人形さんを。暗黙の了解でそういう仕様になってるフィギュアとかもありますし。「脱衣は自己責任で」って。なんだそりゃ。
んー、私はね。魔改造やキャストオフするのは……”アリ”だと思います。私はやりませんけど。
ほんと言うとね。最初は反対だったんですよ。キャラが穢れる、みたいな。でも、よくよく考えてみたら、それもある意味”フィギュア愛”なのではと、そう思うようになりました。これはルネサンスの彫刻と同じような感覚で見れはいいのだと、そう自分の中で折り合いをつけました。
じゃあ、ちゃんと正面から。

ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて 国分寺こより
ユージン
SR ロンドローブ コレクション
200円
2005年4月発売
これ、いわゆるスピンオフ作品なんですけど……オリジナルのほうは知らなかったりします。
いきなりの後ろ姿です。すごいです。ほぼ裸エプロンです。涼しそうです。いいんですかねぇ、これ。
お察しの通り! このフィギュア、キャストオフできちゃったりします。ま、残念ながら、いつものごとく、その姿をここで披露することはできません。あまりHな方向には持っていきたくないんです。
よそ様のブログ巡回してたら、たまに出くわします。魔改造ってやつに。
魔改造。悪魔の改造。つまり、まぁ……裸にしちゃう訳ですね、お人形さんを。暗黙の了解でそういう仕様になってるフィギュアとかもありますし。「脱衣は自己責任で」って。なんだそりゃ。
んー、私はね。魔改造やキャストオフするのは……”アリ”だと思います。私はやりませんけど。
ほんと言うとね。最初は反対だったんですよ。キャラが穢れる、みたいな。でも、よくよく考えてみたら、それもある意味”フィギュア愛”なのではと、そう思うようになりました。これはルネサンスの彫刻と同じような感覚で見れはいいのだと、そう自分の中で折り合いをつけました。
じゃあ、ちゃんと正面から。

ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて 国分寺こより
ユージン
SR ロンドローブ コレクション
200円
2005年4月発売
これ、いわゆるスピンオフ作品なんですけど……オリジナルのほうは知らなかったりします。
ユーアーナンバーワン!
やった!

ついに頂点にまで上り詰めた! FC2ブログランキングでトップ取った! No.1になった!
……マイナーな”萌えランキング”で、だけど。
ま、ぶっちゃけ、かなり競争率ってもんは低いです。”萌え”カテゴリーは人少ないですから。
いえいえ、それでも嬉しいです。立派です。がんばってきた甲斐がありました。
改めて考えますと、このブログランキングっていうのは、よく出来てると思います。
人間やっぱりね、ランキングが落ちていくと、 心中穏やかでいられなくなるもんです。2~3日休んだだけで、もう、「あ~、順位が下がっちゃう~」ってなってしまいます。んで、がんばって更新する。
特に、ウチのような駆け出しは、”更新を積み重ねていく”っていうのが唯一の武器です。私に何か特技でもればいいんですけどねぇ……。例えば、オリジナルフィギュアの制作とかやったら、今よりもっと人が集まってくれるような気がします。デフォルメ系のフィギュアなら……いや、やっぱ無理か。
とにかくまぁ、これからも、もっともっとがんばります。
今回、あまりにも嬉しかったので、こういうこと書いてしまいました。
……ほんとはね、”フィギュア”のカテゴリーのほうで一番になりたいんですけどね。あちらはキビしい。上位の壁が厚い。不動のトップです。確かにまぁ、読んでて面白いですね。プロの人?

SR びんちょうタン れんタン
あ、今回のタイトルコールはミサトさんでお願いします。

ついに頂点にまで上り詰めた! FC2ブログランキングでトップ取った! No.1になった!
……マイナーな”萌えランキング”で、だけど。
ま、ぶっちゃけ、かなり競争率ってもんは低いです。”萌え”カテゴリーは人少ないですから。
いえいえ、それでも嬉しいです。立派です。がんばってきた甲斐がありました。
改めて考えますと、このブログランキングっていうのは、よく出来てると思います。
人間やっぱりね、ランキングが落ちていくと、 心中穏やかでいられなくなるもんです。2~3日休んだだけで、もう、「あ~、順位が下がっちゃう~」ってなってしまいます。んで、がんばって更新する。
特に、ウチのような駆け出しは、”更新を積み重ねていく”っていうのが唯一の武器です。私に何か特技でもればいいんですけどねぇ……。例えば、オリジナルフィギュアの制作とかやったら、今よりもっと人が集まってくれるような気がします。デフォルメ系のフィギュアなら……いや、やっぱ無理か。
とにかくまぁ、これからも、もっともっとがんばります。
今回、あまりにも嬉しかったので、こういうこと書いてしまいました。
……ほんとはね、”フィギュア”のカテゴリーのほうで一番になりたいんですけどね。あちらはキビしい。上位の壁が厚い。不動のトップです。確かにまぁ、読んでて面白いですね。プロの人?

SR びんちょうタン れんタン
あ、今回のタイトルコールはミサトさんでお願いします。
ガン娘。

GUNSLINGER GIRL ヘンリエッタ
トイズワークス
カプセルワークスコレクション GUNSLINGER GIRL
200円
2004年6月発売
一応知ってる作品ですけど、あんまり詳しくは知らないです。好きなカテゴリーなんですけどね。銃+美少女って。確かこれ。悲しいお話なんですよね。悲しいお話は……あんまり好きじゃないです。
噂……と言うか、まぁ昔そんな話聞いたなってレベルなんですが。
この作品。アニメの評判が、あまりよろしくなかったようですね。1期目なのか2期目なのか。はたまた、その両方なのか。これまた詳しくは分かりません。漫画の原作者さんが怒ったんじゃなかったけ……?
私ねぇ……今ちょっと不安なんですよねぇ……。何がって、『艦これ』のアニメ化が。
なーんか、コケそうな予感がするんですよねぇ。ああいうね、たくさんキャラいてなんぼのもんは、一つの視点でストーリーを作ると、賛否両論になる恐れがあります。つまり、みんな、自分の好きな推し艦が自分の中では主役なんだから、その子が活躍しないと不満でしょう。雑に扱われたら嫌でしょう。
そもそも、アニメ化って言うのは、”諸刃の剣”だと私は思います。それを機にブレイクする作品もあれば、その出来の悪さに白けて、原作の人気までなくなってしまう、なんて例もあります。
私的わがままなんですが……私が好きな漫画は、アニメ化なんかしないで、そっとしといて欲しいです。
終わります……あ、フィギュアの話。
えーっと、まぁまぁの出来です。まぁまぁ似てます。200円なら、まぁ満足です。
ふたりはふたご。
仲間外れはどれでしょうか?
ちょっとね、バラバラに撮ったものなので、写りにバラつきがあるのはご勘弁を。
最初の問いには二つの意味があります。
その一・どれがさんちゃんで、どれが瑠璃ちゃんでしょう? 双子なんで見た目はほとんど同じ。
その二・どれがガチャフィギュアで、どれが箱玩フィギュアでしょう?
どうですか? 分かりますか? メーカー名まで全部当てたらすごいと思います。トレーディングフィギュアマニアとして。もしくは、ToHeart2マニアとして。
さっさと答え、いきましょうか。
左・姫百合 瑠璃 和風堂玩具店 カプセルフィギュア 400円 2005年4月発売
中・姫百合 瑠璃 コトブキヤ 箱玩フィギュア 600円 2006年4月発売
右・姫百合 珊瑚 ユージン カプセルフィギュア 200円 2004年9月発売
です。商品名は長いので割愛させていただきます。だいたい分かりますよね。
この3つは、それぞれなかなかの出来です。ま、左の和風堂玩具店製のはちょっと変に傾いでるような気がしますが、これは対になる、さんちゃんと背中合わせに飾れるようになってるからです。
こういう風にね、いろんなところから出ても、全部それなりにいい出来って例もあるんです。
前回紹介した『DOA』のフィギュア。あれらはただ単に、運が悪かったってだけなのかも……。
ちょっとね、バラバラに撮ったものなので、写りにバラつきがあるのはご勘弁を。
最初の問いには二つの意味があります。
その一・どれがさんちゃんで、どれが瑠璃ちゃんでしょう? 双子なんで見た目はほとんど同じ。
その二・どれがガチャフィギュアで、どれが箱玩フィギュアでしょう?
どうですか? 分かりますか? メーカー名まで全部当てたらすごいと思います。トレーディングフィギュアマニアとして。もしくは、ToHeart2マニアとして。
さっさと答え、いきましょうか。
左・姫百合 瑠璃 和風堂玩具店 カプセルフィギュア 400円 2005年4月発売
中・姫百合 瑠璃 コトブキヤ 箱玩フィギュア 600円 2006年4月発売
右・姫百合 珊瑚 ユージン カプセルフィギュア 200円 2004年9月発売
です。商品名は長いので割愛させていただきます。だいたい分かりますよね。
この3つは、それぞれなかなかの出来です。ま、左の和風堂玩具店製のはちょっと変に傾いでるような気がしますが、これは対になる、さんちゃんと背中合わせに飾れるようになってるからです。
こういう風にね、いろんなところから出ても、全部それなりにいい出来って例もあるんです。
前回紹介した『DOA』のフィギュア。あれらはただ単に、運が悪かったってだけなのかも……。
DEAD OR DIE 。
悪いのシリーズです。

DEAD OR ALIVE ティナ
左・バンダイ HGIF DEAD OR ALIVEエクストリームビーチバレーボール 200円 2003年7月発売
右・エポック C-WORKS カプセルコレクション デッドオアアライブ3 vol.1 200円 発売日不明
最初に言っておきます。同じキャラです。この2つ。
えーっと、どうですか? どっちがいいですか? どっちも嫌なんて言わないください。
しかしまー、なんですねー。
バンダイ製は、そのままリアル風に作って失敗。エポック製は……んー、これはアニメ風に振ろうとしたのかな? なんかあれだな。プリクラでデカ目にしたみたい。なんかちょっと……気持ち悪い。
んー、甲乙……いや、丙丁つけがたいですね。どうしても、どちらかに決めろと言われたら……バンダイ製のほうですかね。やっぱり。ギリギリ誰か分かるし。
冷静に考えたら不思議だな。なんで、こんなフィギュアがウチにあるんだ? ま、買ったからなんでしょう。じゃ、なんで、こんな出来の悪いフィギュア買ったんだ? タイムマシーンでもあったら、過去の自分にそう問いただしてみたい。無駄遣いするなって言ってやりたい。


DEAD OR ALIVE ティナ
左・バンダイ HGIF DEAD OR ALIVEエクストリームビーチバレーボール 200円 2003年7月発売
右・エポック C-WORKS カプセルコレクション デッドオアアライブ3 vol.1 200円 発売日不明
最初に言っておきます。同じキャラです。この2つ。
えーっと、どうですか? どっちがいいですか? どっちも嫌なんて言わないください。
しかしまー、なんですねー。
バンダイ製は、そのままリアル風に作って失敗。エポック製は……んー、これはアニメ風に振ろうとしたのかな? なんかあれだな。プリクラでデカ目にしたみたい。なんかちょっと……気持ち悪い。
んー、甲乙……いや、丙丁つけがたいですね。どうしても、どちらかに決めろと言われたら……バンダイ製のほうですかね。やっぱり。ギリギリ誰か分かるし。
冷静に考えたら不思議だな。なんで、こんなフィギュアがウチにあるんだ? ま、買ったからなんでしょう。じゃ、なんで、こんな出来の悪いフィギュア買ったんだ? タイムマシーンでもあったら、過去の自分にそう問いただしてみたい。無駄遣いするなって言ってやりたい。
るーるーるー。
しつこいですか?

ToHeart2 ルーシー・マリア・ミソラ
ユージン
SR ToHeart2 Part.3
200円
2006年6月発売
まぁ、も一回だけお付き合いを。
3回目のるーこ。これは前回と同じ種類のガチャフィギュアですね。Part.3です。
『るーこ』はどういう訳か、Part.1からPart.3全部のラインナップに入ってます。何気に人気があるのでしょうか。他に皆勤賞なのは、メインヒロインの『このみ』だけ。あの『タマ姉』でさえ、3連続のメンバー入りは叶いませんでした。Part.4は……さすがにもう無理か。
で、なんで今回、このフィギュア、無理やり押し込んできたのかと言いますと……
「パーツの使い回し」 今回はそこにポイントを置きたいと思います。
えーっと、前回のるーこと今回のるーこの髪を見比べてください。同じですよね、これって。あ、前髪パーツはカチューシャがついてますか。でも、これも同じ原型に手加えただけですよね。Part.1のるーこは持っていませんが、写真で見た限り、やはり同じに見えます。
こういうね、パーツの使い回しとか、流用とか、あんまりやってほしくないんですよね。手抜きとまでは言いません。でも、やっぱり、どうしても、そのパーツだけ浮いちゃうことがあります。「取って付けた」って感じになっちゃいます。ま、今回のSR ToHeart2シリーズは、それほど違和感はありませんが。それでもやっぱり同じパーツ使ってるって言うのは、嬉しくないです。
まぁねぇ……。それがコストダウンの為だって言われたら……仕方ないですけど。

ToHeart2 ルーシー・マリア・ミソラ
ユージン
SR ToHeart2 Part.3
200円
2006年6月発売
まぁ、も一回だけお付き合いを。
3回目のるーこ。これは前回と同じ種類のガチャフィギュアですね。Part.3です。
『るーこ』はどういう訳か、Part.1からPart.3全部のラインナップに入ってます。何気に人気があるのでしょうか。他に皆勤賞なのは、メインヒロインの『このみ』だけ。あの『タマ姉』でさえ、3連続のメンバー入りは叶いませんでした。Part.4は……さすがにもう無理か。
で、なんで今回、このフィギュア、無理やり押し込んできたのかと言いますと……
「パーツの使い回し」 今回はそこにポイントを置きたいと思います。
えーっと、前回のるーこと今回のるーこの髪を見比べてください。同じですよね、これって。あ、前髪パーツはカチューシャがついてますか。でも、これも同じ原型に手加えただけですよね。Part.1のるーこは持っていませんが、写真で見た限り、やはり同じに見えます。
こういうね、パーツの使い回しとか、流用とか、あんまりやってほしくないんですよね。手抜きとまでは言いません。でも、やっぱり、どうしても、そのパーツだけ浮いちゃうことがあります。「取って付けた」って感じになっちゃいます。ま、今回のSR ToHeart2シリーズは、それほど違和感はありませんが。それでもやっぱり同じパーツ使ってるって言うのは、嬉しくないです。
まぁねぇ……。それがコストダウンの為だって言われたら……仕方ないですけど。