皕。
しまった。どうせなら合わせるんだった。
復帰と 200回記念 を。
200……200ですよ、みなさん。もう200個もフィギュア紹介したことになるのか。あ、一度に数個出したときもあったな。それに最初は写真アップすんのに、もたついたな。いやー・・・懐かしい。
当然のことながら、私のコレクションにも数があります。未だにその数は増えてはいますが、ここ数年その勢いは弱まっています。理由は簡単。いいのが出ないからです。値上げしたからです。
今現在でどうでしょうねぇ……。んー・・・たぶん、4分の1ないし5分の1くらいは消費したと思います。
一応ね。お気に入りばっか出さないようにと心がけてはいるのですが、やっぱり書きたいのは自分が好きなフィギュアのこと。無理やり”邪神”系とか引っぱり出して記事書いても、筆の進みが悪いのが事実です。
あとですね。なるべく種類をばらばらに出すようにしてます。同じのが続くと、みなさん飽きてくるでしょ? 『メカ娘』特集はそうでもなかったみたいですが、『セーラームーン』をまとめて出したときは手ごたえが悪かった。ただ単に、記事の出来が悪かった、とも考えられますが。
えー、とにかくですね。これからも、更なる精進を積み重ねていきます。私のコレクションが尽きるその日まで。
今回、フィギュアは無しです。フィギュアのブログなのに無しです。代わりにこれを。
復帰と 200回記念 を。
200……200ですよ、みなさん。もう200個もフィギュア紹介したことになるのか。あ、一度に数個出したときもあったな。それに最初は写真アップすんのに、もたついたな。いやー・・・懐かしい。
当然のことながら、私のコレクションにも数があります。未だにその数は増えてはいますが、ここ数年その勢いは弱まっています。理由は簡単。いいのが出ないからです。値上げしたからです。
今現在でどうでしょうねぇ……。んー・・・たぶん、4分の1ないし5分の1くらいは消費したと思います。
一応ね。お気に入りばっか出さないようにと心がけてはいるのですが、やっぱり書きたいのは自分が好きなフィギュアのこと。無理やり”邪神”系とか引っぱり出して記事書いても、筆の進みが悪いのが事実です。
あとですね。なるべく種類をばらばらに出すようにしてます。同じのが続くと、みなさん飽きてくるでしょ? 『メカ娘』特集はそうでもなかったみたいですが、『セーラームーン』をまとめて出したときは手ごたえが悪かった。ただ単に、記事の出来が悪かった、とも考えられますが。
えー、とにかくですね。これからも、更なる精進を積み重ねていきます。私のコレクションが尽きるその日まで。
今回、フィギュアは無しです。フィギュアのブログなのに無しです。代わりにこれを。
ねんどろいど アミルん! ……森薫先生ごめんなさい。
夢がモリモリ。
お久しぶりです。
えーっと……丸1週間ですか。休んじゃいましたね。
ま、いろいろとありまして……。
とにかく、今日からまたがんばります。
復帰第一弾はこれにします。

ヴァンパイア モリガン・アーンスランド
ユージン
SR CAPCOM VS SNK 2 コレクション
200円
2002年5月発売
なぜ、ここでまたモリガンが出てきたのか?
ま、上見りゃ分かりますよね。そうです。新しいの作ったからです。
そうですねぇ。やっぱり、”ぷち”として見ていただけたら、ありがたいですね。
どう……ですかね? ま、基本的には、ねんぷちリリスからの改造なんですけどね。っていうか、マイナーチェンジ? 何気にバストアップとかもしてるんですけどね。顔はね、変えようと思ったんですけど、もうちょっとキツめに。でも、リリスと並べたとき、同じ顔のほうがしっくりくるので、そのままにしときました。ええ、あとで二人仲良く並べる予定です。
あ、フィギュアね。
2002年ですか。意外と古いですね。その割には見栄えはいいですね。……遠目では。
このフィギュアには大きな欠点が二つあります。
その一。足のジョイントが固い。右だったか左だったか忘れたけど、どちらかの足が異様に入りにくい。”入りにくい”っていうより、”入らない”。凹凸が完全に合ってない。仕方ないんで削りましたよ。凸のほうを。カッターで。ほんとは、こういうことしたくないんですけど。
その二。顔。前髪が掛かってて分かりにくいですが、目、怖いです。これはあれですね。元となったイラストがリアルタッチの絵だったので、こうなったのでしょう。”飢狼”の絵ですね。
総合的に見まして、惜しいフィギュア、となります。もう少しで、名作……とまではいきませんが、お気に入りの一つにはなった可能性はあります。ちょっと残念です。
えーっと……丸1週間ですか。休んじゃいましたね。
ま、いろいろとありまして……。
とにかく、今日からまたがんばります。
復帰第一弾はこれにします。

ヴァンパイア モリガン・アーンスランド
ユージン
SR CAPCOM VS SNK 2 コレクション
200円
2002年5月発売
なぜ、ここでまたモリガンが出てきたのか?
ま、上見りゃ分かりますよね。そうです。新しいの作ったからです。
ねんどろいど モリガン!です。
そうですねぇ。やっぱり、”ぷち”として見ていただけたら、ありがたいですね。
どう……ですかね? ま、基本的には、ねんぷちリリスからの改造なんですけどね。っていうか、マイナーチェンジ? 何気にバストアップとかもしてるんですけどね。顔はね、変えようと思ったんですけど、もうちょっとキツめに。でも、リリスと並べたとき、同じ顔のほうがしっくりくるので、そのままにしときました。ええ、あとで二人仲良く並べる予定です。
あ、フィギュアね。
2002年ですか。意外と古いですね。その割には見栄えはいいですね。……遠目では。
このフィギュアには大きな欠点が二つあります。
その一。足のジョイントが固い。右だったか左だったか忘れたけど、どちらかの足が異様に入りにくい。”入りにくい”っていうより、”入らない”。凹凸が完全に合ってない。仕方ないんで削りましたよ。凸のほうを。カッターで。ほんとは、こういうことしたくないんですけど。
その二。顔。前髪が掛かってて分かりにくいですが、目、怖いです。これはあれですね。元となったイラストがリアルタッチの絵だったので、こうなったのでしょう。”飢狼”の絵ですね。
総合的に見まして、惜しいフィギュア、となります。もう少しで、名作……とまではいきませんが、お気に入りの一つにはなった可能性はあります。ちょっと残念です。
雲外蒼天。

魔法のプリンセス ミンキーモモ
ミンキーモモ(チアガールモモ)
ユージン
SR 魔法少女コレクション Part3 ミンキーモモ編
200円
2000年4月発売
ラブ ラブ ミンキーモモ ♪
と、大好きな大好きな魔法少女物なので、また軽いノリでいきたいところなんですが……この作品はそうもいきません。
ご存知の方も多いかと思いますが、この作品の主人公『モモ』は、途中で死んじゃいます。交通事故に遭って。
モモの影を消し去るトラックの影。あとに残るおもちゃの救急車。悲しむふた組(人間界と魔法の国)のご両親……。覚えてます。今でも鮮明に。
その後、モモは人間界のパパとママの本当の子供として生まれ変わり、お話は続くのですが……私はほとんど覚えていません。その後のお話は。見るには見ていたと思うんですけど……。
まどマギで衝撃を受けた方は大勢いると思いますが、私は……モモの死のほうが、キツかったですね。”子供心”っていうのを差し引いても、ミンキーモモのほうがショックが大きかったと思います。
あ、でも、セーラームーンはそうでもなかったですね。あれは後になって見ましたから。”ネタバレ”状態で見ちゃったんですね。だから、悲しさも半減。
んー・・・私はね・・・あんまり好きじゃないんですよね。主人公が不幸になるってお話。例えそれが、後々のハッピーエンドの前の布石、試練、話の転換期であったとしても、できればそういうのは、無しにしてもらいたい。まぁ、そういうのがあれば、話に深みが出るっていうのは分かるんですけど。
『火垂るの墓』とかも、実は超苦手だったりします。ドロップが食べれなくなった……。
フィギュアの話はなしです。ごめんなさい。
フラワーパーク。
ルルルン ルンルン
ルルルン ルンルン
ルルルン ルン ルン ルン ル~ン

花の子ルンルン ルンルン・フラワー
バンダイ
HG 魔女っ子大作戦DX
200円
1999年?月発売
不思議ですよねぇ。昔のアニメの主題歌って、残っているものです。頭の片隅に。ただ、それが何の歌だったか、分からない場合があります。この歌みたいに主人公の名前連呼してたら、一目瞭然(?)なんですけどね。”魔女っ子系”はそういうの多いですよね。”子供向け”、と言うべきですかね。
ルンルン・フラワー?
これまた、そのまんまのお名前ですねぇ。ま、「私は花の子です」からね。正確には、花の精の血を引いてるそうです。にしても……小学生には、見えないなぁ。中学……下手したら高校生だ。
フィギュアはまぁ、〇か✕かって聞かれたら……✕の部類に入りますね。あまりいい出来とは言えません。古い物ですからね。仕方ないと言えば仕方ないのかも。この頃はまだ、”トレーディングフィギュア成長期”ですから。そして、そのピークが2005年~2006年だと、私は思ってます。前にも書いたか、これ。
サリーちゃん、メグ、ノン、キューティーハニー(?)。で、このルンルン。ってラインナップだったんですが……正直、ルンルンが一番いらなかった。第一希望・サリーちゃん。第二希望・メグ。第三希望・んー・・・ハニーでいいや。
追伸:あとですねぇ……あと、こういうライナップの中に、そのー・・・『〇ャンディ〇ャンディ』が入っていないのが、ちょっと寂しかったりします。理由はまぁ、だいたい知ってます。
ルルルン ルンルン
ルルルン ルン ルン ルン ル~ン

花の子ルンルン ルンルン・フラワー
バンダイ
HG 魔女っ子大作戦DX
200円
1999年?月発売
不思議ですよねぇ。昔のアニメの主題歌って、残っているものです。頭の片隅に。ただ、それが何の歌だったか、分からない場合があります。この歌みたいに主人公の名前連呼してたら、一目瞭然(?)なんですけどね。”魔女っ子系”はそういうの多いですよね。”子供向け”、と言うべきですかね。
ルンルン・フラワー?
これまた、そのまんまのお名前ですねぇ。ま、「私は花の子です」からね。正確には、花の精の血を引いてるそうです。にしても……小学生には、見えないなぁ。中学……下手したら高校生だ。
フィギュアはまぁ、〇か✕かって聞かれたら……✕の部類に入りますね。あまりいい出来とは言えません。古い物ですからね。仕方ないと言えば仕方ないのかも。この頃はまだ、”トレーディングフィギュア成長期”ですから。そして、そのピークが2005年~2006年だと、私は思ってます。前にも書いたか、これ。
サリーちゃん、メグ、ノン、キューティーハニー(?)。で、このルンルン。ってラインナップだったんですが……正直、ルンルンが一番いらなかった。第一希望・サリーちゃん。第二希望・メグ。第三希望・んー・・・ハニーでいいや。
追伸:あとですねぇ……あと、こういうライナップの中に、そのー・・・『〇ャンディ〇ャンディ』が入っていないのが、ちょっと寂しかったりします。理由はまぁ、だいたい知ってます。
シャランラー。
昨日テレビで……変なのやってた。

魔女っ子メグ 神崎 メグ
バンダイ
東映アニメヒロインコレクション
210円(税込)
2004年3月発売
”変なの”って言い方はないか。『ひみつのアッコちゃん』ですね。……実写版の。
まぁ、いろいろやるもんですねぇ。つい最近では、ルパンなんかも実写化してましたよねぇ。いいんですけどね、別に。私にゃ関係のない話だ。昨日はたまたまテレビでやってたから見たけど。感想? 聞きたいですか? ……言わぬが花、です。
ひみつのアッコちゃんのフィギュアなんて持ってない。と思う。なんで変わりに、これ出しました。ま、同じ魔法少女路線ってことで、ご容赦ください。
んー、どっちなんですかねぇ。魔法少女の元祖は。ひみつのアッコちゃんか、それとも『魔法使いサリー』のほうか。いつも悩みます。いつもごっちゃになります。
フィギュアは良作だと思います。だってこれ、200円ですよ? 200円の箱玩。……久しぶりに言わせてもらいましょうか。「いやー・・・あの頃は・・・いい時代だったなぁ・・・」
ただ、どうせなら全身サイズのほうがよかった。いつもの服着てるやつ。本当はね、サリーちゃんが欲しかったんですけどね。この回も、本当は「マハリクマハリタ」で書きたかった。
ノン(メグのライバル)とベジータがダブって見える。そんな私も変なのか。

魔女っ子メグ 神崎 メグ
バンダイ
東映アニメヒロインコレクション
210円(税込)
2004年3月発売
”変なの”って言い方はないか。『ひみつのアッコちゃん』ですね。……実写版の。
まぁ、いろいろやるもんですねぇ。つい最近では、ルパンなんかも実写化してましたよねぇ。いいんですけどね、別に。私にゃ関係のない話だ。昨日はたまたまテレビでやってたから見たけど。感想? 聞きたいですか? ……言わぬが花、です。
ひみつのアッコちゃんのフィギュアなんて持ってない。と思う。なんで変わりに、これ出しました。ま、同じ魔法少女路線ってことで、ご容赦ください。
んー、どっちなんですかねぇ。魔法少女の元祖は。ひみつのアッコちゃんか、それとも『魔法使いサリー』のほうか。いつも悩みます。いつもごっちゃになります。
フィギュアは良作だと思います。だってこれ、200円ですよ? 200円の箱玩。……久しぶりに言わせてもらいましょうか。「いやー・・・あの頃は・・・いい時代だったなぁ・・・」
ただ、どうせなら全身サイズのほうがよかった。いつもの服着てるやつ。本当はね、サリーちゃんが欲しかったんですけどね。この回も、本当は「マハリクマハリタ」で書きたかった。
ノン(メグのライバル)とベジータがダブって見える。そんな私も変なのか。
我コレ。
お宝(?)発見!!

昨日、フィギュアを漁ってたら、こんなの出てきました。
ガチャガチャとか、箱玩とか、オマケとかに付いてる小冊子ってやつですね。これでもまだ3分の1か4分の1くらいです。まだまだあります。たくさんあります。
「あー、こういうのも取ってたんだ」って、ちょっぴり昔の自分自身に感心。また、ファイル化とかされてないとこが、いかにも私らしい。箱の中にぐちゃぐちゃに詰め込んでました。
んー・・・こういうのって……価値があったりしないんですかね? 『なんでも鑑定団』とかに出したら、驚きのお値段がついたりして。ま、それはないか。それなら、実物のフィギュアのほうにこそ値がつくはず。
私のコレクション。ほとんど小さいフィギュアなんですけど、これらは、まぁ古くても15年前やそこいらのもんです。大昔のブリキのおもちゃやソフビ人形とはレヴェルが違います。
以前、レアやシクレについて批判めいたことを書きましたが、やっぱりね、最近のフィギュアで高値がつくのはそういう類の物です。簡単に言えば”希少価値”なんでしょうね。=生産数が少ない。
現金なもので、自分の持ってるフィギュアが、中古屋さんとかで高値がついてたら、そりゃーやっぱりうれしいもんです。「私、これ持ってる♪」みたいな気分になります。優越感、とでも言いましょうか。結局は……そこにいっちゃうんですよね。つまりはですね。
見せびらかしたい。自慢したい。褒めて欲しい。「羨ましいなぁ」って思ってもらいたい。
私もそうなのかもしれません。ここでフィギュアコレクションを紹介している真意は。

SR びんちょうタン ユーカリたん
びんちょうタンはこれでおしまい。雑談用のフィギュア、次、何にしようかなぁ……。

昨日、フィギュアを漁ってたら、こんなの出てきました。
ガチャガチャとか、箱玩とか、オマケとかに付いてる小冊子ってやつですね。これでもまだ3分の1か4分の1くらいです。まだまだあります。たくさんあります。
「あー、こういうのも取ってたんだ」って、ちょっぴり昔の自分自身に感心。また、ファイル化とかされてないとこが、いかにも私らしい。箱の中にぐちゃぐちゃに詰め込んでました。
んー・・・こういうのって……価値があったりしないんですかね? 『なんでも鑑定団』とかに出したら、驚きのお値段がついたりして。ま、それはないか。それなら、実物のフィギュアのほうにこそ値がつくはず。
私のコレクション。ほとんど小さいフィギュアなんですけど、これらは、まぁ古くても15年前やそこいらのもんです。大昔のブリキのおもちゃやソフビ人形とはレヴェルが違います。
以前、レアやシクレについて批判めいたことを書きましたが、やっぱりね、最近のフィギュアで高値がつくのはそういう類の物です。簡単に言えば”希少価値”なんでしょうね。=生産数が少ない。
現金なもので、自分の持ってるフィギュアが、中古屋さんとかで高値がついてたら、そりゃーやっぱりうれしいもんです。「私、これ持ってる♪」みたいな気分になります。優越感、とでも言いましょうか。結局は……そこにいっちゃうんですよね。つまりはですね。
コレクターって人種は、自分のコレクションを他人から評価してもらいたい。
見せびらかしたい。自慢したい。褒めて欲しい。「羨ましいなぁ」って思ってもらいたい。
私もそうなのかもしれません。ここでフィギュアコレクションを紹介している真意は。

SR びんちょうタン ユーカリたん
びんちょうタンはこれでおしまい。雑談用のフィギュア、次、何にしようかなぁ……。
ルール違反。
続けてFate物。

Fate/stay night キャスター
ユージン
トレーディングフィギュアコレクション Fate/stay night
630円(税込)
2006年4月発売
フード取ったら誰か分かんない?
キャスターさんですね。その正体は魔女メディア。ギリシャ神話の人……だったかな?
このフィギュアは、結構珍しいかもです。グッスマ製Fateの陰で発売された、ユージン製の箱玩です。
と言ってもまぁ、みなさん知ってますよね。あの頃、Fateの人気は飛ぶ鳥を落とす勢い。その名前さえついてりゃ買っちゃう人もいたでしょう。……ま、私もその一人なんですが。
これシクレなんですよね。ノーマルアイテムはちゃんとフード被ってます。正直ですね、どうせならノーマルのほうがよかったかなぁ……なんて、思ったりしました。いや、ま、ぶっちゃけ言うと……キャスターなんていらなかった。そりゃ、セイバーが欲しかったですよ。
出来としては、まぁ悪くはないですね。宝具なんかもちゃんとしてます。……この宝具ねぇ。また、なんと申しましょうか……「そんなのあり?」的なものなんですよねぇ。”どんな魔力も無効化”とかじゃなかったっけ? そういうのって、ズルいですよねぇ。物語を根本的に破壊してる気がします。ま、それを言っちゃあ、とある無能力者はどうなるんだって話ですよね。主人公がそれなんですから。そもそもですね。この 『Fate/stay night』って作品は、設定に矛盾を感じることが多々あります。一番思うのが、”有名な英雄ほど強い”って大前提なのに、なぜマイナーな、FFのお笑いキャラとしか認識していなかった、ギルガメッシュがあんなにも強いんだ? おかしいでしょそれは。さらに言うなら、未来から来た英雄。それすなわち、過去ではまったくの”無名”ってことになります。じゃ、弱いでしょ? 召喚自体無理でしょ?
……またやってしまいましたね。
こうね。熱く語りだすと、どうも筆が止まらなくなる。分かっちゃいるけどやめられない。まぁね。好きだからこその暴走だってことを、ご理解していただければ幸いです。

Fate/stay night キャスター
ユージン
トレーディングフィギュアコレクション Fate/stay night
630円(税込)
2006年4月発売
フード取ったら誰か分かんない?
キャスターさんですね。その正体は魔女メディア。ギリシャ神話の人……だったかな?
このフィギュアは、結構珍しいかもです。グッスマ製Fateの陰で発売された、ユージン製の箱玩です。
と言ってもまぁ、みなさん知ってますよね。あの頃、Fateの人気は飛ぶ鳥を落とす勢い。その名前さえついてりゃ買っちゃう人もいたでしょう。……ま、私もその一人なんですが。
これシクレなんですよね。ノーマルアイテムはちゃんとフード被ってます。正直ですね、どうせならノーマルのほうがよかったかなぁ……なんて、思ったりしました。いや、ま、ぶっちゃけ言うと……キャスターなんていらなかった。そりゃ、セイバーが欲しかったですよ。
出来としては、まぁ悪くはないですね。宝具なんかもちゃんとしてます。……この宝具ねぇ。また、なんと申しましょうか……「そんなのあり?」的なものなんですよねぇ。”どんな魔力も無効化”とかじゃなかったっけ? そういうのって、ズルいですよねぇ。物語を根本的に破壊してる気がします。ま、それを言っちゃあ、とある無能力者はどうなるんだって話ですよね。主人公がそれなんですから。そもそもですね。この 『Fate/stay night』って作品は、設定に矛盾を感じることが多々あります。一番思うのが、”有名な英雄ほど強い”って大前提なのに、なぜマイナーな、FFのお笑いキャラとしか認識していなかった、ギルガメッシュがあんなにも強いんだ? おかしいでしょそれは。さらに言うなら、未来から来た英雄。それすなわち、過去ではまったくの”無名”ってことになります。じゃ、弱いでしょ? 召喚自体無理でしょ?
……またやってしまいましたね。
こうね。熱く語りだすと、どうも筆が止まらなくなる。分かっちゃいるけどやめられない。まぁね。好きだからこその暴走だってことを、ご理解していただければ幸いです。
レッドアリーマー。
え…? 新作やってたの?

Fate/stay night 遠坂 凛
グッドスマイルカンパニー
Fate/stay nightトレーディングフィギュア
500円(税込)
2005年08月(2006年12月再販)
あー、そうだったんだ。私また、DVDとかBDの発売かと思ってた。
また新しくアニメ化されたんですね、『Fate/stay night』
忌憚のない意見を言わせていただくと、「今さら?」って感じもします。しかもまた、”無限剣製”ですか。これ、劇場版でやりまいたよね? どうせなら『桜』ルートにすればよかったのに。まぁ……あんまり人気ないですからねぇ。桜。蟲がねぇ……。
え? あ! そうなんだ。”Heaven's Feel”は映画化するのか。へー、これまた思い切ったことするなぁ、月型さんは。っていうか、商売上手?
フィギュア。まずは名作、グッスマFateトレーディングフィギュアから。
ふむ。やはり、いい出来ですねぇ。びみょーな体の捻り具合がなんとも言えません。どっからどう見ても凛、ですね。文句のつけようがないです。
それに対して……。

Fate/stay night 遠坂 凛
グットスマイルカンパニー
SMILE 600 Fate/stay night ~collective memories~
600円(税込)
2006年11月発売
こっち。グッスマ製第二弾。
んー、やはり見劣りしますねぇ。悪くはないんですが、同じメ―カーの、同じ作品の、同じ値段……ではないな、+100円の商品としては……んー、どうでしょう?
この際なんで、ま、腕の中途半端な関節稼働は置いときましょう。それにしたって、まず顔……イマイチ似てない。立ち姿も……なんか不自然、硬い。あとは、服の皺なんか見ても分かりますよねぇ。
もしかしたら。もしかしたらですよ。「600円のほうがいい」って人もいるかもしれません。だからまぁ、悪口(?)はこの辺にしときます。結局は個人の好みですし。
おまけ。

こちょっとコレクション
TYPE-MOON Selection Part.1
ユージン
350円(税込)
2009年2月発売
ちっさ。世界最小の凛?

Fate/stay night 遠坂 凛
グッドスマイルカンパニー
Fate/stay nightトレーディングフィギュア
500円(税込)
2005年08月(2006年12月再販)
あー、そうだったんだ。私また、DVDとかBDの発売かと思ってた。
また新しくアニメ化されたんですね、『Fate/stay night』
忌憚のない意見を言わせていただくと、「今さら?」って感じもします。しかもまた、”無限剣製”ですか。これ、劇場版でやりまいたよね? どうせなら『桜』ルートにすればよかったのに。まぁ……あんまり人気ないですからねぇ。桜。蟲がねぇ……。
え? あ! そうなんだ。”Heaven's Feel”は映画化するのか。へー、これまた思い切ったことするなぁ、月型さんは。っていうか、商売上手?
フィギュア。まずは名作、グッスマFateトレーディングフィギュアから。
ふむ。やはり、いい出来ですねぇ。びみょーな体の捻り具合がなんとも言えません。どっからどう見ても凛、ですね。文句のつけようがないです。
それに対して……。

Fate/stay night 遠坂 凛
グットスマイルカンパニー
SMILE 600 Fate/stay night ~collective memories~
600円(税込)
2006年11月発売
こっち。グッスマ製第二弾。
んー、やはり見劣りしますねぇ。悪くはないんですが、同じメ―カーの、同じ作品の、同じ値段……ではないな、+100円の商品としては……んー、どうでしょう?
この際なんで、ま、腕の中途半端な関節稼働は置いときましょう。それにしたって、まず顔……イマイチ似てない。立ち姿も……なんか不自然、硬い。あとは、服の皺なんか見ても分かりますよねぇ。
もしかしたら。もしかしたらですよ。「600円のほうがいい」って人もいるかもしれません。だからまぁ、悪口(?)はこの辺にしときます。結局は個人の好みですし。
おまけ。

こちょっとコレクション
TYPE-MOON Selection Part.1
ユージン
350円(税込)
2009年2月発売
ちっさ。世界最小の凛?
嘘八百。
すみません。新しいMHに夢中になってました。

モンスターハンター
女性プレイヤー(ライトボウガン、レウスシリーズ装備)
カプコン
モンスターハンター4Gフィギュアコレクション
5705円(税抜き)
2014年10月発売
……すみません。嘘です。真っ赤な大嘘です。
これがほんとのデータです。ま、バレバレですか。
あと、MH4Gに夢中になってた、ってーのも嘘です。買ってませんし、持ってません。
こんなことした理由は二つ。
まず、流行のワードを取り入れたら、その……見てくれる人が増えるかなぁ、と。
もう一つの理由。これまた言いにくいんですが……サボった言い訳に、です。最初はね、最後まで嘘をつき通そうかと思ってたんですよ。でも、それはちょっとしんどいですね。だって私、実はそんなにMHに詳しくなかったりします。あんまりやったことなかったりします。最近のゲームは……ややこしい。
……さ、フィギュアの話しますね。
えー、以前紹介したエルフと同じ種類です。そうです。5千円近く浪費させられた、あの悪夢のSRリネージュⅡです。このダークエルフはハズレです。いっぱいあります。ま、それほど造形は悪くないんですけどね。むしろ凝ってる。鎧の装飾とか見れば分かるでしょ? でも、ハズレ。
あー、あと、ダークエルフなのに肌色? はい、そうです。シクレバ-ジョンだからです。ユージンおなじみの、普通に出るシクレ。たぶんアソート率は、ノーマルアイテムのエルフのほうが、はるかに低い。

モンスターハンター
女性プレイヤー(ライトボウガン、レウスシリーズ装備)
カプコン
モンスターハンター4Gフィギュアコレクション
5705円(税抜き)
2014年10月発売
……すみません。嘘です。真っ赤な大嘘です。
リネージュⅡ ダークエルフ(ドラコニックレザーアーマー+ドラコニックボウ装備)
ユージン SR リネージュⅡ 300円 2007年7月発売
これがほんとのデータです。ま、バレバレですか。
あと、MH4Gに夢中になってた、ってーのも嘘です。買ってませんし、持ってません。
こんなことした理由は二つ。
まず、流行のワードを取り入れたら、その……見てくれる人が増えるかなぁ、と。
もう一つの理由。これまた言いにくいんですが……サボった言い訳に、です。最初はね、最後まで嘘をつき通そうかと思ってたんですよ。でも、それはちょっとしんどいですね。だって私、実はそんなにMHに詳しくなかったりします。あんまりやったことなかったりします。最近のゲームは……ややこしい。
……さ、フィギュアの話しますね。
えー、以前紹介したエルフと同じ種類です。そうです。5千円近く浪費させられた、あの悪夢のSRリネージュⅡです。このダークエルフはハズレです。いっぱいあります。ま、それほど造形は悪くないんですけどね。むしろ凝ってる。鎧の装飾とか見れば分かるでしょ? でも、ハズレ。
あー、あと、ダークエルフなのに肌色? はい、そうです。シクレバ-ジョンだからです。ユージンおなじみの、普通に出るシクレ。たぶんアソート率は、ノーマルアイテムのエルフのほうが、はるかに低い。
おそろ。
ついでに、この人も。

ソウルキャリバーⅡ カサンドラ・アレクサンドル
ユージン
SRナムコリアルフィギュアコレクション ギャルズ編パート3
200円
2002年12月発売
ソフィの妹さんです。私はずっと”娘”だと思ってました。
パート3のラインナップですね。3つ前のタキと同じです。
う~ん……やっぱお顔が……悪いですねぇ。眉毛ボーンで下まつ毛ボーン(知ってる?)になってる。
……またやっちゃっていいですかね?
修正前
修正後
……どっすかね。今回は分かりやすいようにアップで載せてみたんですけど。
下まつ毛を消して、黒目を少し大きめに。あと、上まつ毛も少し削りました。さすがに眉毛はそのままです。眉毛を触ると前髪までいがんじゃう。
考えたんですけど、この頃のフィギュアの目って、もしかしたら全部”筆塗り”なんですかね? 昨今主流となってるのは印刷です。”タンポ印刷”ってやつですね。柔らかい球状の物体にデカール(?)を転写させて、それをハンコみたい押して製品に貼り付ける。そんな感じ。この手法だと、非常に瞳がきれいに仕上がります。ただ、どうなんでしょう? 凹面にはあまり適してないんですかね。最近のフィギュアは目のふちを彫り込んでないものが多い。あれ、嫌なんですよねぇ。
また長くなってきたな。こんなもんにしときます。
あ、ちなみにですね。カサンドラは2Pコスチューム(緑の)のほうが好きです。私は。できれば、そっちのほうで立体化して欲しかった……。

ソウルキャリバーⅡ カサンドラ・アレクサンドル
ユージン
SRナムコリアルフィギュアコレクション ギャルズ編パート3
200円
2002年12月発売
ソフィの妹さんです。私はずっと”娘”だと思ってました。
パート3のラインナップですね。3つ前のタキと同じです。
う~ん……やっぱお顔が……悪いですねぇ。眉毛ボーンで下まつ毛ボーン(知ってる?)になってる。
……またやっちゃっていいですかね?


……どっすかね。今回は分かりやすいようにアップで載せてみたんですけど。
下まつ毛を消して、黒目を少し大きめに。あと、上まつ毛も少し削りました。さすがに眉毛はそのままです。眉毛を触ると前髪までいがんじゃう。
考えたんですけど、この頃のフィギュアの目って、もしかしたら全部”筆塗り”なんですかね? 昨今主流となってるのは印刷です。”タンポ印刷”ってやつですね。柔らかい球状の物体にデカール(?)を転写させて、それをハンコみたい押して製品に貼り付ける。そんな感じ。この手法だと、非常に瞳がきれいに仕上がります。ただ、どうなんでしょう? 凹面にはあまり適してないんですかね。最近のフィギュアは目のふちを彫り込んでないものが多い。あれ、嫌なんですよねぇ。
また長くなってきたな。こんなもんにしときます。
あ、ちなみにですね。カサンドラは2Pコスチューム(緑の)のほうが好きです。私は。できれば、そっちのほうで立体化して欲しかった……。