fc2ブログ

我コレ。

お宝(?)発見!!

kmi01b.jpg

昨日、フィギュアを漁ってたら、こんなの出てきました。
ガチャガチャとか、箱玩とか、オマケとかに付いてる小冊子ってやつですね。これでもまだ3分の1か4分の1くらいです。まだまだあります。たくさんあります。
「あー、こういうのも取ってたんだ」って、ちょっぴり昔の自分自身に感心。また、ファイル化とかされてないとこが、いかにも私らしい。箱の中にぐちゃぐちゃに詰め込んでました。

んー・・・こういうのって……価値があったりしないんですかね? 『なんでも鑑定団』とかに出したら、驚きのお値段がついたりして。ま、それはないか。それなら、実物のフィギュアのほうにこそ値がつくはず。
私のコレクション。ほとんど小さいフィギュアなんですけど、これらは、まぁ古くても15年前やそこいらのもんです。大昔のブリキのおもちゃやソフビ人形とはレヴェルが違います。
以前、レアやシクレについて批判めいたことを書きましたが、やっぱりね、最近のフィギュアで高値がつくのはそういう類の物です。簡単に言えば”希少価値”なんでしょうね。=生産数が少ない。

現金なもので、自分の持ってるフィギュアが、中古屋さんとかで高値がついてたら、そりゃーやっぱりうれしいもんです。「私、これ持ってる♪」みたいな気分になります。優越感、とでも言いましょうか。結局は……そこにいっちゃうんですよね。つまりはですね。

コレクターって人種は、自分のコレクションを他人から評価してもらいたい。

見せびらかしたい。自慢したい。褒めて欲しい。「羨ましいなぁ」って思ってもらいたい。
私もそうなのかもしれません。ここでフィギュアコレクションを紹介している真意は。

bin06b.jpg

SR びんちょうタン ユーカリたん

びんちょうタンはこれでおしまい。雑談用のフィギュア、次、何にしようかなぁ……。
たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク