fc2ブログ

ヨミの使者。

azu16.jpg





   あずまんが大王 水原 暦

   バンダイ
   HGIF あずまんが大王
   200円
   2001年9月発売


いやー、やっぱり面白いですねぇ。『あずまんが大王
久しぶりに、コミック引っぱり出してきて読み返したんですが、やっぱり面白い。今でも笑える。これぞ空気系四コマの元祖。萌え四コマってーのは……ちょっと違うような気がします。
ITの意味。私くらいの世代の漫画好きは、みーんな言えますよね。間違っても”インターネット”なんて言わないですよね。お婆ちゃんの知恵袋的なしゃっくりの止め方。みぞおちの正確な(?)位置。枝豆は大豆。トナカイはいる。……などなど、この漫画で覚えた人、結構いると思います。何気に勉強になってます。

しかし、残念ですねぇ。あずま先生、早く新作描いてくれればいいのに。ファンのみんなは、あなたの漫画を求めてます。四コマ漫画を。『新あずまんが大王』とかでもいいですから。
は? よ〇ばと? なんですかそれは? 新種のハトですか? 知りませんね私は。ええ、私はもう知りません。そんな話したくありません。

さ、フィギュアの紹介しますね。
えー、いつものバンダイHGシリーズですね。第一弾と第二弾、全部は揃っていませんが、一応全キャラは揃ってます。よみさんは第二弾の制服姿のほうがよかったなー。っていうか、全員制服姿のほうがよかった。って、前にも書いたなこれ。

え? 毎月、電撃大王が発売されるたび、このネタやるのかって? それは……A先生次第ですね。
たいへんよくできました。

騙し絵ガンダム。

雑談コーナー。

私はフィギュアが好きです。
当然そんな私は、フィギュアの写真がたくさん載ってる、ホビー雑誌というものを愛読してます。
フィギュア王』『ホビージャパン』『電撃ホビーマガジン』『モデルグラフィックス
で、少し遅れて、『ハイパーホビー』 この雑誌は特撮色が強いです。
あと、いつの間にか出てる(季刊誌?)『レプリカント』とか、『フィギュアマニアックス乙女組』(最近出ないな)とかもありますね。本屋さんで見つけたら嬉しかったりします。

話はここからが本題です。
今月号のホビージャパンで恒例のガンプラコンテストやってたんです。そこで今回ひときわ目を引いたのが……変なガンダムさん。そう。変なんです。?って感じなんです。不思議なんですよ。プラモなのにアニメに見えるんです。塗装技術と撮影技術を駆使してのものなんでしょうね。もちろん、プラモの高度な制作技術も必要でしょう。まぁ、百聞は一見になんとやら。ホビージャパン見てください。
……なんならネットでも見れますよ?
実はですね。実は偶然、その不思議なガンプラ作った人のブログを発見したんです。FC2ブログのトップページ(?)に載ってたんです。そのアニメ風ガンダムの写真が。
やっぱりね。すごいです。いえ、そのガンプラはもとより、ブログのほうもすごい。これぞ”プロ”って感じ。コメントたくさん。拍手もいっぱい。多くの人達がそのブログを訪れてる。かくいう私も、今度から定期的にお伺するつもりですけど。

あー・・・私も欲しい・・・。他人に誇れる技術ってものが・・・。


雑談コーナーのおまけフィギュア。このシリーズでいきます。

gcc001.jpg


   ガンダムコレクションVol.1
   RX-78 ガンダム 

   バンダイ 180円(税込) 2002年5月発売


ウチは原則的に美少女物限定なんですが……モビルスーツ(アーマー)は男でも女でもありません。だから、いいんです。Gコレなら、あと10年は戦える。ほんと。100個くらいあります。
あ。WikipediaでGコレのまとめがあった。こりゃーありがたい。
たいへんよくできました。

大破。

こうなったら限界にまで挑戦です。

mta01b.jpg

 御魂~忍~ 紅羽

 ミレニアム
 御魂~忍~ DGPフィギュアコレクション
 500円
 発売日不明


と言いましても、自主規制はさせていただきます。流行の”不自然な光”で。”KEEP OUTテープ”とどっちにしようか悩んだんですけどね。ま、こっちのほうが加工が簡単でしたんで。……どっちでもいいってか。
さすがにね。”モロ出し”はダメでしょ。「そういうの載せるんならアダルトカテゴリに行け」って言われるんでしょうね。それは嫌です。困ります。ここ(フィギュア&萌えカテゴリ)に居させてください。

こういうフィギュア。18禁ガチャフィギュア、とでも申しましょうか。実は結構あるんですよね。ま、ほとんどは、この同じメーカーさん製だったと思います。今も出してるんですかね?

出来はね、悪いです。写真で分かるかどうかなんですけど、500円のクオリティではないです。んー、でもまぁ、その大部分が”エロ”って要素に注ぎ込まれてるとしたら……ま、妥当な値段なんでしょうかね。
元ネタは、もちろん18禁ゲームです。いろいろ調べてたら、その絵に行き着きましたが……ま、正真正銘のエロゲってやつでしたね。それをガチャフィギュアするのって……ある意味、勇気あると思います。


もしも数日後、このブログが突然なくなっていたら……それは、お上からお叱りを受けたのだと、そう思ってください。
たいへんよくできました。

ぬれぎぬ。

ちょっと様子見たけど……大丈夫そうですね。
さらに、いきます。

kdo01.jpg





   こどものじかん 九重りん

   マックスファクトリー
   COLLECT800 こどものじかん
   800円(税込)
   2007年1月発売(11月再販)


これはある意味、今まで一番ヤバいかも?

知ってますかね? この作品、アニメ化されたとき、ひともんちゃくあったって。規制が掛かったとか、掛からなかったとか。各放送局で対応は違ったのかな、確か。
こういう場合、だいたい原因は、ま、”現実に似たような事件が起こったから”です。もしくは、”影響がある”かもしれない作品。そういうものが、放送中止、回数カット、作り直し、などなどされます。

……私が今から言いたいこと、予想できますよね。

アニメや漫画やゲームのせいにするな。

なんでそんな、都合のいいときだけ悪い部分を指摘する。
そりゃね、ありますよ。悪い影響与えることも。暴力的なこととか、お酒とかタバコとか、エッチなこととか。でもね。でも、それ以上に、いい影響も与えてくれていると、私は思うんです。とか希望とか。……それはちょっとオーバーですかね。えーっと……そう! 友情とか努力とか!
とにかくですね。漫画好き、アニメ好きは、悪いやつ、嫌なやつ。そういう偏見はやめてもらいたいもんです。自分がいい人間かどうかは自分では分かりませんが、少なくとも悪い人ではないと思います。赤信号もちゃんと守りますし。道端にゴミ捨てたりもしません。……サーチはやります。

フィギュア。これも話題になりました。出来の良さで。
ま、マックスファクトリーさん製ですからね。800円ですからね。出来がよくて当然……とか言っちゃたりして。でも…やっぱり…さすがに…ネグリジェって言うのはヤバいかも。あ、ベビードールか。
たいへんよくできました。

お兄ちゃん♡

いつか誰かに怒られそう……。

imo01.jpg





   妹でいこう! 倉橋 春瑠

   エグゾースト
   妹でいこう! FIGURE COLLECTION
   400円
   2003年12月発売


いやー、あるもんですねぇ。すごいもんです。Wikipediaっていうのは。

予想はしていましたが、18禁ゲームですね。こういうののトレーディングフィギュアも平気で出てたんですから。あの頃は……ある意味ちょっと狂ってた。

しかし、このフィギュア。出来のほうは非常にいいんですよ。『エグゾースト』さんか。聞いたことはありますが、あんまり知りませんね。他になんか出してたっけ?

ご想像の通り、キャストオフ仕様です。スカートはもちろんのこと、上着は……どうなんだろ? がんばればできるか? すみません。手元に現物がないんでよく分かりません。もう片付けました。
でも、やっぱり、この”お着替え中”ってとこがいいんでしょうね。全部ひんむいちゃったら……ただの”素っ裸”です。そういうの、あんまり嬉しくないでしょ? 造形も単純なものになっちゃうし。だから私、水着姿のフィギュアとかあんまり好きじゃないんですよね。服、着させて。いつもの着てる服。

これって、箱玩バージョンもあるようですね。画像検索で箱の写真ぽいのが出てきました。たまにあるんですよね、こういうの。中には、カプセルバージョンとボックスバージョンでラインアップが少し違ったするのもあります。コンプリートしたいんなら、両方買えってことですね。
たいへんよくできました。

森の妖精さん。

だんだんとエスカレートしてますね。

obd01.jpg





   聖戦士ダンバイン ミ・フェラリオ
   
   バンダイ
   HG サンライズ イマジネーション フィギュア
   300円
   2002年10月発売


でも、これは違うか。これはあれだ。芸術っぽい。

私ね。ロボット(?)物の中で、ダンバイン好きなんですよね。いえ、お話の内容とかじゃなくて、ロボットの形が好きなんです。『ガイバー』とか知ってます? ああいうのが好きなんです。エヴァとかもその流れ組んでるんですかね。ま、エヴァはあんまりカッコいいとは思いませんけど。私的には。

新しいガンダムもねぇ……モビルスーツがカッコ悪い。特になんですかあれ? PSのコントローラみたいな顔したやつ。すっごい変。あ、変と言えば、OOだったかな? まんま”丸”の形したモビルスーツ(モビルアーマー?)出てきましたよね? あれには開いた口が塞がりませんでした。
まぁねぇ。ファーストで言えば、アッガイもその部類でしたからねぇ。それが今は、”カワイイ”ってなってんですから。体育座りしたアッガイのGコレは私のお気に入りです。

で、このフィギュア。
んー・・・なんか……評価しにくいですね。いいのか悪いのかよく分かんない。きれいだけど……”萌え”はない。そもそもこれって……チャムなの?

あ、中身ちゃんとみたいですか? じゃー・・・どうぞ。

obd01c.jpg
続きを読む
たいへんよくできました。

足を放り出すな。

もう少しきわどいの、いってみましょうか。

tki01.jpg





   月姫 闇シエル

   とらのあな
   Palm Scenery 月姫II
   500円(税抜き)
   2004年12月発売


実はこれね。間違って買ったんですよ。ユージンさんのと。ドレスのアルクがラインナップに入ってると思って買ったんですよ。もしかしたら、第一弾のほうだったかも。その辺の記憶は曖昧。

と、言いますのも、『月姫』って……あんまり知らなかったりします。ゲームやったことないです。アニメは見たんですけどね。遥か昔に。でも……なーんか、ややこしくなかったですか? なんか、いきなり主人公が(?)ヒロイン(アルク?)を斬殺したんじゃなかったっけ?
おっと。中途半端な知識であれこれ言うと、ファンの方々の怒りを買いますね。やめときましょう。

じゃ、フィギュアの話。
んー・・・前にも言ったかもですが……『とらのあな』さんの作るフギュアって……イマイチ。造形も、塗装も、細部の作りも、甘い。写真見てもらったら分かりますよね? なんか”硬い”んですよねぇ。どうしてもね。同じ時期に出たユージンさんのと比べちゃう。ま、ユージン製も、ちょっと硬いって言えば硬いんですけどね。……これまた、ちょっと上から目線な評価になってますね。

フィギュア一つ作れない人間(私)が、プロの原型師さんが作ったファイギュアに、あれこれ文句言うのはいかがなもんでしょうかね? それこそ、重箱の隅を突くがごとく、あれこれ欠点探して。
たまにね、こういうこと考えちゃいます。
たいへんよくできました。

新婚さんいらっしゃい。

おパンツ丸見え、とかでも大丈夫なようですね。
じゃ、これも大丈夫かな。

fth01.jpg





   ふたりエッチ 小野田 優良

   ラナ
   ふたりエッチ STEP UP LOVE SELECTERS vol.1
   200円
   2003年7月発売


知ってますよね、これ? 一時期ちょっと話題になりましたよね。テレビで、芸能人さん(女性)が読んだとか読まないとか……。ファンに貰ったとか言ったけ。ほんとかなぁ?
私は読んでいません。本当です。別にカマトト(?)ぶってる訳ではありません。何と言いましょうか。こういう”ストレートなエロス”は、あまり好みではありません。克・亜樹先生ごめんなさい。

フィギュアのほうは出来悪し。造形、塗装ともに納得できるものではありません。
おまけに、色移りが酷い。カプセル開けたら、そうなってるんですから。どうしようもないですよね。

あ、”どうしようもない”ってことは……ないです。色移りに関しては、対処法があります。修正方法。これは私が自分で開発したんです。ズバリ、消しゴムで擦る! です。……それだけです。これがね、馬鹿にしたもんじゃーないんですよ。ちょっとした色移りなら、きれいに消してくれます。
ただ注意していただきたいのは、あまり強くこすちゃダメです。特に、塗装の上の色移りの場合。強くこすり過ぎると、本来の塗装まで削っちゃいます。成型色の上なら結構平気です。

まーねぇ。
本当は、何も手を加えないほうがいいんですけどね。フィギュアってものは。
塗装のはみ出しかと思って消してしまったら……実はそれはホクロだった。と、そんなこともありました。
たいへんよくできました。

デスクトップアクセサリー。

cyb06.jpg
  
   ちょびっツ ちぃ「おやすみ」

   海洋堂(K&M)
   ちょびっツコレクションフィギュア
   アニメ編
   300円
   2003年3月発売


せっかくなんで、ちぃ、も一回いかせてもらいます。

この『ちぃ』は、一時期ずっと机の上に飾ってました。なんていうか……なんか収まりがよかったんですよねぇ。見ていて、ひじょーに癒されます。今はもう置いてないんですけどね。
と言いますのも、フィギュアをそのまま飾ってると、なんであんなに埃が付くんですか? ほんと、ほっとくと、こんもり埃が積もってしまいます。あれだあれ。ラピュタのロボットみたいになっちゃいます。

でも、最近その謎が解けました。えーっと、確か……『チハ』の回で話に触れたはずです。メカ娘のチハ。
書きましたよね? フィギュアがベタつくって。その原因は……ま、チハの回、見てくださいな。リンク貼っときますんで。そのベタつきのせいで埃があんなにも付くのでは? と、今はそう思ってます。
んー・・・何とかなんないんですかねぇ、あのベタベタ。破損とか傷とか日焼けとかは、まぁ注意していればそれなりに防げます。でも、この化学変化みたいなのは、どうしようもない。いつの間にかなってるし。
どなたか、いい方法教えていただけませんかね。

フィギュアの評価。
ま、このシリーズは今さら言うまでもありませんね。最高です。
このフィギュアに関しましては、んー・・・肩の接続ライン、それが少し目立つのが残念ですね。

写真。どうですか? また前みたいに、ちょっと手、加えてみたんですけど。「ちぃ、夢の中」、みたいな。……見えにくいだけ、ですかね?
たいへんよくできました。

しんぴん。

cyb05.jpg

いきなりであれなんですが、こういうのが出てきました。
見ての通り、海洋堂製のカプセルフィギュアです。『ちょびっツ』の。中身は前に何度か紹介しましたよね。あ、この原作版(第一弾)はすももだけか。

こういうのって……もしかしたら、希少価値があったりしますかね?
10年以上昔の代物。未開封。美品(?)。オークションとかにかけたら……どうなるんでしょう? こういう話、前にもやりましたよね。分かってます。でもね。どーしても、”値段”ってものを考えてしまう。まんま、現金な話ですけど。自分のお気に入りのフィギュアがね、某駿河屋さんで数十円で売られてた日にゃー・・・そりゃー、愛も減っちゃいますよ。そんなもんでしょ? 人間って。

あ、中身、気になります? これです。ダブリあります。

cyb5b.jpg





   ちょびっツ ちぃ(シャワー)

   ちょびっツ カプセルフィギュア 原作版
   海洋堂(K&M)
   200円
   2002年1月発売


奇しくも、原型師さんは前回と同じ方です。だと思います。
胸像タイプはあまり好きでないと書きましたが、これは足が出ているので”あり”です。というか、お気に入りの逸品です。浮かぶアヒルがなんとも言えない。

でもねぇ。この、未開封保存っていうのは……よしわるし、だと思うんですよね。
梱包した状態だと、ま、劣化はある程度防げます。また、中古品を買うとしたら、心情的に未開のほうがありがたい。でも、コレクションフィギュアの大体は、”パーツ分解されて梱包されている”。それらを一つ一つ梱包してくれてれば問題ないのですが……まぁ2~3個でひとまとめになってますね。そうするとパーツ同士が袋の中でぶつかる。擦れあう。その結果、色移りしたり、傷がついたりしてしまいます。
ん~・・・どうなんでしょうかねぇ。「それでも未開封のほうがいい」って意見のほうが多いんですかね?
たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / 次のページ / ページトップ
Designed by マンゴスチンw / まとめ
スポンサードリンク