センム(社長)へ。
そこそこ新しいものです。

輪廻のラグランジェ 京乃まどか
海洋堂
新カプセル パイロット版(カプセルQフロイライン)
輪廻のラグランジェ アウラ編
400円
2012年7月発売
今日はですね、老舗『海洋堂』について、ちょっと語りたいと思います。
株式会社海洋堂。今さら説明するまでもないですよね。プラモやフィギュアが好きなら人なら、みーんな知ってますよね。へぇー。今ウィキペディアで調べてみたら、創業は1964年なんですねぇ。古いなぁ。ま、そういう細かい情報は今回いいでしょう。
私が今回言いたいのは、このカプセルQフロイラインシリーズ。新しいの、出なくなりましたよねぇ。んー・・・やっぱり、コスト的にツラいのかなぁ。400円でもダメか……。
エヴァのやつ。最初のと3回目に出たのとを比べると、その大きさは明らかに違います。第3弾は一回り小さくなってます。あと、物語シリーズ。これは第2弾がピークでしたね。特に第4弾は、明らかにパワーダウンしている。「出来が悪い」って言ってるんじゃーないですよ。「前作と比べたら・・・」ってことです。
ちなみに、ストラップのやつ(おみくじ)は、あんまり興味ありません。
ついでなんで言っちゃいますけど、海洋堂さんは、どうもその方向性に疑問を感じる。簡単に言うと、「なんでそんなフィギュア作るの?」ってーのが多々ある(アクションフィギュアで多い)。言い方悪いかもしれませんが、「そんなの誰が買うの?」って。この輪廻のラグランジェもそうですよね。ハッキリ言って、あんまりヒットしませんでしたよね。だからのパチンコ化?
不平不満でも筆が止まらなくなる私。こんなことではいかんな。
最後にフィギュアの評価。
出来は悪くないです。海洋堂製は作り自体は丁寧です。ただ、やっぱりパイロットスーツ着てたほうがよかったな。あと、おでこ出したバージョンとかあっても面白かったかも。その前に、ヒロイン3人まとめて出してよ。ロボットなんていらない。もっとその前に、全3種類って……。

輪廻のラグランジェ 京乃まどか
海洋堂
新カプセル パイロット版(カプセルQフロイライン)
輪廻のラグランジェ アウラ編
400円
2012年7月発売
今日はですね、老舗『海洋堂』について、ちょっと語りたいと思います。
株式会社海洋堂。今さら説明するまでもないですよね。プラモやフィギュアが好きなら人なら、みーんな知ってますよね。へぇー。今ウィキペディアで調べてみたら、創業は1964年なんですねぇ。古いなぁ。ま、そういう細かい情報は今回いいでしょう。
私が今回言いたいのは、このカプセルQフロイラインシリーズ。新しいの、出なくなりましたよねぇ。んー・・・やっぱり、コスト的にツラいのかなぁ。400円でもダメか……。
エヴァのやつ。最初のと3回目に出たのとを比べると、その大きさは明らかに違います。第3弾は一回り小さくなってます。あと、物語シリーズ。これは第2弾がピークでしたね。特に第4弾は、明らかにパワーダウンしている。「出来が悪い」って言ってるんじゃーないですよ。「前作と比べたら・・・」ってことです。
ちなみに、ストラップのやつ(おみくじ)は、あんまり興味ありません。
ついでなんで言っちゃいますけど、海洋堂さんは、どうもその方向性に疑問を感じる。簡単に言うと、「なんでそんなフィギュア作るの?」ってーのが多々ある(アクションフィギュアで多い)。言い方悪いかもしれませんが、「そんなの誰が買うの?」って。この輪廻のラグランジェもそうですよね。ハッキリ言って、あんまりヒットしませんでしたよね。だからのパチンコ化?
不平不満でも筆が止まらなくなる私。こんなことではいかんな。
最後にフィギュアの評価。
出来は悪くないです。海洋堂製は作り自体は丁寧です。ただ、やっぱりパイロットスーツ着てたほうがよかったな。あと、おでこ出したバージョンとかあっても面白かったかも。その前に、ヒロイン3人まとめて出してよ。ロボットなんていらない。もっとその前に、全3種類って……。