大人買いについての考察。
分身の術!

サクラ大戦 真宮寺さくら
バンダイ
HGIF サクラ大戦 ~第二幕~
200円
2003年6月発売
ま、ただのダブリってやつですね。いや、トリプリか。
まーねぇ。避けて通れない道ですよね、トレーディングフィギュアにとって。フィギュアだけじゃーないですね。トレーディングとか、コレクションとか、そういう、ま、言ってみりゃ”当て物”ですね。当然、”ハズレ”が多く出ます。いえ、このフィギュアがハズレって言ってる訳じゃーないです。
私の友達で、「トレーディングフィギュアは、必ずセット売りで買う」って人がいます。その人、以前はね、ガチャも箱玩も普通に買ってたんですよ。一緒になってガチャ回しまくってた日々が懐かしい……。それがですね。なんか急に「もうやんない」ってなったんです。理由は簡単。某ガチャガチャで、ヒドいダブリ方をしたから。連続何回か同じの出て……結局、一番欲しいのは入ってなかったそうです。
みなさんは、どうでしょ? その友達みたいに、効率よくセット買い、もしくはBOX買いしますか? それとも、私みたいにロマンを求めて(?)ひたすら単品買い? こうやって、ダブり並べて眺めてたら……「あぁ、無駄なお金使ったなぁ」って、そりゃ思います。でもね、セット買いで手に入れたフィギュアと、自分で引き当てたフィギュアとでは、違うでしょ? その愛情が。自力で引き当てたレアアイテムとか、そりゃーもう、光り輝いてますって。
おっと。フィギュアの感想、何も書いてないですね。
ま、ノリに乗ってる頃のバンダイ製ガチャフィギュアですね。よく出来ているとは思うんですけど、んー・・・なんだろ? 何かが……物足りない。”線が細い”? んー・・・なんか違うなぁ。もっとしっくりくる言葉、ありそうなんだけど。……ダメだ。出てこない。
しかし、なんですね。普段着の和服姿もいいけど、この戦闘服姿もいいんですよねぇ。特に、この腰のラインが。最近、パンツスーツがカッコよく見える私です。

サクラ大戦 真宮寺さくら
バンダイ
HGIF サクラ大戦 ~第二幕~
200円
2003年6月発売
ま、ただのダブリってやつですね。いや、トリプリか。
まーねぇ。避けて通れない道ですよね、トレーディングフィギュアにとって。フィギュアだけじゃーないですね。トレーディングとか、コレクションとか、そういう、ま、言ってみりゃ”当て物”ですね。当然、”ハズレ”が多く出ます。いえ、このフィギュアがハズレって言ってる訳じゃーないです。
私の友達で、「トレーディングフィギュアは、必ずセット売りで買う」って人がいます。その人、以前はね、ガチャも箱玩も普通に買ってたんですよ。一緒になってガチャ回しまくってた日々が懐かしい……。それがですね。なんか急に「もうやんない」ってなったんです。理由は簡単。某ガチャガチャで、ヒドいダブリ方をしたから。連続何回か同じの出て……結局、一番欲しいのは入ってなかったそうです。
みなさんは、どうでしょ? その友達みたいに、効率よくセット買い、もしくはBOX買いしますか? それとも、私みたいにロマンを求めて(?)ひたすら単品買い? こうやって、ダブり並べて眺めてたら……「あぁ、無駄なお金使ったなぁ」って、そりゃ思います。でもね、セット買いで手に入れたフィギュアと、自分で引き当てたフィギュアとでは、違うでしょ? その愛情が。自力で引き当てたレアアイテムとか、そりゃーもう、光り輝いてますって。
おっと。フィギュアの感想、何も書いてないですね。
ま、ノリに乗ってる頃のバンダイ製ガチャフィギュアですね。よく出来ているとは思うんですけど、んー・・・なんだろ? 何かが……物足りない。”線が細い”? んー・・・なんか違うなぁ。もっとしっくりくる言葉、ありそうなんだけど。……ダメだ。出てこない。
しかし、なんですね。普段着の和服姿もいいけど、この戦闘服姿もいいんですよねぇ。特に、この腰のラインが。最近、パンツスーツがカッコよく見える私です。
花咲く乙女。
これです、これ。

サクラ大戦 真宮寺 さくら
バンダイ
HGIF サクラ大戦
200円
2003年1月発売

ほら、ね。ちゃんと足(おパンツ)あるでしょ?
見て分かると思いますが、これ、袴は右と左で分かれてます。
これ見たときは「よくここまでやるなぁ~」と、感心しました。
この頃はね、燃えてたんだと思います。メーカーさん、および原型師
さんが。たかが”200円のガチャフィギュアで、いかにクオリティ
の高いものを作るか”って。その職人魂は、尊敬に値します。
んで、これ。

サクラ大戦 真宮寺 さくら
バンダイ
HG サクラ大戦
たぶん200円
発売日不明
さらに一昔前のガチャフィギュアなんですけど。ま、その出来に関しては置いときましょう。

ね、こっちは完全にムク状態。色気も何もあったもんじゃーない。
袴、右左足分けろとまでは言いません。せめて、ちゃんと足見える
ように作ってよ。
ちなみに、この古いの。何か(パーツ)が足りません。さて、それは何でしょう?

サクラ大戦 真宮寺 さくら
バンダイ
HGIF サクラ大戦
200円
2003年1月発売

ほら、ね。ちゃんと足(おパンツ)あるでしょ?
見て分かると思いますが、これ、袴は右と左で分かれてます。
これ見たときは「よくここまでやるなぁ~」と、感心しました。
この頃はね、燃えてたんだと思います。メーカーさん、および原型師
さんが。たかが”200円のガチャフィギュアで、いかにクオリティ
の高いものを作るか”って。その職人魂は、尊敬に値します。
んで、これ。

サクラ大戦 真宮寺 さくら
バンダイ
HG サクラ大戦
たぶん200円
発売日不明
さらに一昔前のガチャフィギュアなんですけど。ま、その出来に関しては置いときましょう。

ね、こっちは完全にムク状態。色気も何もあったもんじゃーない。
袴、右左足分けろとまでは言いません。せめて、ちゃんと足見える
ように作ってよ。
ちなみに、この古いの。何か(パーツ)が足りません。さて、それは何でしょう?
三姉妹巫女団。
おめでたい感じ、しますか?
ダメだ……。
いくら探しても、末っ子が見つからない。まったく、なんで同じのはまとめとかないんだ、私は。
写真。真ん中を空けたのは、末っ子『珠』は真正面向いてるんで、真ん中に入ったほうが収まりがいいかなと思って……。普通に、横に並べて置いたほうがよかったですかね? でもね、こんな風に、間空けて並べるの、結構苦労したんですよ。HTML? もうグチャグチャ……。
えー、このガチャフィギュアは、んー、覚えてますかね? ずっと前に紹介した、『陸上防衛隊まおちゃん』っていうの。あれと一緒になって発売されたんですよ。同時発売とか、そんなんじゃないです。一つのシリーズとして、です。
理由はまぁ、テレビでの放送が一緒だったから、です。30分を15分ずつ、だったかな? なんでまぁ、そんな中途半端なことするんだろ、って思ったもんです。ま、最近は5分アニメとかもありますからねぇ。始まったと思ったら、あっという間に終わっちゃうんですよねぇ。その前に、見逃しちゃう。
フィギュアの出来は、いいと思います。顔、かなり似てると思います(倉子、泣きぼくろ有り)。
ただ……やっぱりね、ムクなんですよ。袴の下。それがちょっと残念ですね。袴は構造的にズボンなんで難しい? いえいえ、ちゃんとやってるのありますよ? 200円のガチャフィギュアでも。
上の無口な人も、5分間アニメになってましたよね。……冷凍イカの目って言わないで。
朝霧の澪 稗田倉子(長女) 柚子(次女)
HGIF 熱血電波倶楽部 バンダイ 200円 2002年11月発売
ダメだ……。
いくら探しても、末っ子が見つからない。まったく、なんで同じのはまとめとかないんだ、私は。
写真。真ん中を空けたのは、末っ子『珠』は真正面向いてるんで、真ん中に入ったほうが収まりがいいかなと思って……。普通に、横に並べて置いたほうがよかったですかね? でもね、こんな風に、間空けて並べるの、結構苦労したんですよ。HTML? もうグチャグチャ……。
えー、このガチャフィギュアは、んー、覚えてますかね? ずっと前に紹介した、『陸上防衛隊まおちゃん』っていうの。あれと一緒になって発売されたんですよ。同時発売とか、そんなんじゃないです。一つのシリーズとして、です。
理由はまぁ、テレビでの放送が一緒だったから、です。30分を15分ずつ、だったかな? なんでまぁ、そんな中途半端なことするんだろ、って思ったもんです。ま、最近は5分アニメとかもありますからねぇ。始まったと思ったら、あっという間に終わっちゃうんですよねぇ。その前に、見逃しちゃう。
フィギュアの出来は、いいと思います。顔、かなり似てると思います(倉子、泣きぼくろ有り)。
ただ……やっぱりね、ムクなんですよ。袴の下。それがちょっと残念ですね。袴は構造的にズボンなんで難しい? いえいえ、ちゃんとやってるのありますよ? 200円のガチャフィギュアでも。
上の無口な人も、5分間アニメになってましたよね。……冷凍イカの目って言わないで。
無限の畳製。
謹賀新年です。

ギルティギア 梅喧
ユージン
SRギルティギアX コレクション 1.5Ver.
200円
2002年1月発売
……ちょっと暗いですかね、お正月にしては。
ま、2P(?)カラーなんで。あ、バックもですか。んー、なんかねぇ。被写体と同じような色、選んじゃうんですよ私。でも、白が基調の1Pカラーだったとしても……やっぱりバックは黒にしたでしょうね。この人のイメージは黒です。ま、それ言ったら……エディも、テスタメントも、ジョニーも、 闇慈も、スレイヤーも、ザッパも、あとイノもそうかな。ほとんどのキャラのイメージカラーが黒です、このゲームは。でも、ディズィーは違います。彼女は黒と、白です。
さ、本題に入ります。フィギュアの話。
ユージンSRの良作ですね。そうですねぇ。パート1の中なら……もしかしたら、この梅喧が一番よく出来ているかも。前に出したディズィーもねぇ、かなり出来がいいんですけど、頭がね、ちょっと小さいんですよね。二つ前にも書きましたが、あんまりね、等身が8等身とか9等身とか……好きくないです。
下半身が着物と分割されてないのが残念ですね。……フィギュアはね、おパンツ見えてナンボのもんです。むしろ見えて当然です。それでこそ、立体造形です。スカートの下が”ムク”になってたら腹立つでしょ? 「ちゃんと作ってよ!」って思うでしょ? いやらしい意味で言ってるんじゃありません。

ギルティギア 梅喧
ユージン
SRギルティギアX コレクション 1.5Ver.
200円
2002年1月発売
……ちょっと暗いですかね、お正月にしては。
ま、2P(?)カラーなんで。あ、バックもですか。んー、なんかねぇ。被写体と同じような色、選んじゃうんですよ私。でも、白が基調の1Pカラーだったとしても……やっぱりバックは黒にしたでしょうね。この人のイメージは黒です。ま、それ言ったら……エディも、テスタメントも、ジョニーも、 闇慈も、スレイヤーも、ザッパも、あとイノもそうかな。ほとんどのキャラのイメージカラーが黒です、このゲームは。でも、ディズィーは違います。彼女は黒と、白です。
さ、本題に入ります。フィギュアの話。
ユージンSRの良作ですね。そうですねぇ。パート1の中なら……もしかしたら、この梅喧が一番よく出来ているかも。前に出したディズィーもねぇ、かなり出来がいいんですけど、頭がね、ちょっと小さいんですよね。二つ前にも書きましたが、あんまりね、等身が8等身とか9等身とか……好きくないです。
下半身が着物と分割されてないのが残念ですね。……フィギュアはね、おパンツ見えてナンボのもんです。むしろ見えて当然です。それでこそ、立体造形です。スカートの下が”ムク”になってたら腹立つでしょ? 「ちゃんと作ってよ!」って思うでしょ? いやらしい意味で言ってるんじゃありません。