fc2ブログ

愛しさとせつなさと。

1周年! おめでとう!

vps12a.jpg





  ヴァンパイアセイヴァー リリス(バニーTYPE)

  ユージン
  SR カプコンリアルフィギュアコレクション
  ヴァンパイアセイヴァー編
  200円
  発売日不明


誰も言ってくれないんで、自分で言っちゃいます。

いやー、1年か。長いようで……実際長かった。
いろいろありました。記事書いたり、写真撮ったり、フィギュア探したり。ま、その繰り返しですね。

満足な点。
結構ね、できるようになったと思うんですよ。ブログ、っていうか、パソコンの操作ですね。最初は「HTML? は? それって何語?」みたいな感じだったんですが、今は多少分かるようになりました。ま、多少ですけど。このまま行けば、数年後には本物のホームページとか作れそう?
あと、無くなりつつあった”フィギュア愛”が復活しました。やっぱり私は、フィギュアが好き。
文章のほうはどうですかね? 自分では上手くなったつもりなんですけど……。

不満な点。
ん~・・・やっぱりアクセス数、ですかね。伸びないですねぇ~。ま、こんなもんでしょうかね、個人の趣味ブログなんて。前にも書きましたが、豊富な専門知識とか特殊な技術とかがないと、しんどいですね。
あと、ん~・・・これは書かないほうがいいかなぁ……。ま、いいや、書いちゃおう。”広告”ってものが、予想以上に儲からないってこと。驚くほど儲からない。実質”0”です。1年続けて、まだ1円も儲かっていません。マジな話です。最低支払金額ってーのに達していないんです。貰うには……あと2~3年は掛かりそうです。なんか、いやらしい話になっちゃいましたね。

このフィギュア。もしかしたら、一番最初の”お気に入り”なのかもしれません。このフィギュアからSRヴァンパイアセイヴァーのファンになったのは間違いありません。
えー、分かる人には分かりますかね。このフィギュアは、いわゆる初販です。確か、2回(1回?)再販されたと記憶してます。プラカードの絵が違うんですよね。最初のは”雷”ですが、再販のは”炎”or”氷”。裏側が同じ雷なのが残念。できれば、〇か✕にしてほしかった。

さて、そろそろ片付け始めるか。リリス捜索すんのに部屋グチャグチャ。そこら辺にフィギュア入った袋が散乱してます。これをまた押入れに戻すのかと思うと……ちょっと億劫。

あ、これからもがんばります。
たいへんよくできました。

副産物。

フィギュアからのアニメ(もしくは漫画)。これ、結構ある私のパターンです。

zyu01.jpg
 




  十兵衛ちゃん 菜ノ花 自由
 
  バンダイ
  HGIF スターチャイルドコレクション
  200円
  2004年3月発売


この作品もそんなのです。ついさっき見たところです。……YouTubeで。1話目だけ。なぜか2話以降が見つからない。ま、これが普通なんでしょうかね。……やっぱりダメな行為なんでしょうかね、YouTubeでアニメ見るのって。ちょさくけんしんがい?

知らないキャラのフィギュアをネタに使うのって、なかなかね、難しいんですよね。今回もすこーし無理やり感がありますが、まぁ目をつぶってください。
と言いますのも、このガチャフィギュア。”キングレコードの人気アニメ”がラインナップされた物なんですよね。私の狙いは、もちろん、この子ではありません。『宇宙のステルビア』って作品のキャラが欲しかったんです。晶ちゃん。4~5回目くらいで出たのかな確か?

そんな境遇のフィギュアなんですが、出来のほうはね、悪くないと思います。バンダイ製の良作の部類に入ると思います。ただ、いかんせん知らないキャラなので、評価するのが難しい。

さ、いよいよ明日は……分かります? 何の日か。
たいへんよくできました。

今日もアニメ。

今日はアニメの話。といっても、雑談コーナーではありません。

昨日ネタにした『まどマギ』 まどマギは、いわゆる”メガヒットした作品”だと思うのですが、最近のアニメってどうです? 最近いいのありました? ん~・・・私はあんまりないんですよねぇ。気に入ったのが。こう見えて、結構好みがうるさいんですよ、私って。近いところで言うと……『進撃』とかダメでしたねぇ。嫌いとまで言わないけど。”ジャンプ系”も結構ダメだったりする。

そこで思い起こされるのが、京アニブーム
いや、あの頃は本当によかった。楽しかった。ま、『ハルヒ』→『らきすた』→『けいおん』の3連コンボですね。正確には3”連”ではないんですけどね。ムント様も嫌いじゃなかったですよ? 私は。

3発目の『けいおん!』なんですけど。 実は、これこそちょっと微妙なんですよねぇ。ぶっちゃけて言うと、あんまり好きじゃなかった。あんまり面白くなかった。キャラ的にはカワイイけど。

それでも、

k-o01.jpg





  けいおん! 琴吹 紬

  ユージン(タカラトミーアーツ)
  SR けいおん!
  400円
  2009年7月発売
 


一応、こういうのは買っちゃうんですよねぇ。
ま、ノリと言いましょうか、ミーハー気分と言いましょうか。ついつい回しちゃいました。400円もするガチャを。
開けてみて、組み立ててみて、ガッカリです。ま、時期的にある程度予想はしてたんですけどね。この頃のSRは、衰退期に入ってます。写真見たら分かりますよね? いや、写真じゃ分かりにくか。お顔がね、特に悪い。目、印刷丸分かり。今にでも剥がれ落ちそう。

ちなみに……ねんぷちも買いました。一回だけ。これもまた、たくわん少女が当たっちゃいました。
たいへんよくできました。

あけみさん。

祝! 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]』公開!

mdm01.jpg





  魔法少女まどか☆マギカ 暁美 ほむら

  バンダイ
  魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女コレクション
  750円(税別)
  2011年12月発売


いつの話してんだって? 違うんです。ついに公開するんです。わたしンち で。
やっと……やっと、旧作になったんですよ! 『叛逆の物語』が!
いやー、長かった。めちゃくちゃ待ちました。前後編と違って、旧作落ちすんのが遅い遅い。
えー、私はですね。新作のDVDはレンタルしません。理由は言うまでもありません。高いから、です。どうせなら、7泊8日でゆっくり見たいですからね。
ええ、まだ見てないんですよ。昨日レンタルしてきたんですけど、土曜日にでもゆっくり見ようと思ってます。もしかしたら、我慢できずに今日見ちゃうかも。

何が一番楽しみかって言うと、やっぱり噂の『悪魔ほむほむ』ですねぇ。ビジュアルはフィギュアなんかでもう見てますが、あの姿でどういった言動をするのか楽しみです。あ、新キャラも出てきますよね。小さい子。あの子も魔法少女、なんですかね?
私はやっぱり”ほむほむ派”ですね。断然ほむほむ派です。真の主役はほむほむ。これ、間違ってないと思います。

このフィギュア。バンダイ製箱玩でよくある、中身が分かる箱玩なんですよね。私は迷わずほむほむを選びました。全部揃える経済力は……私にはありません。
あと、不思議なんですよね。中身が分かるのタイプなのにシークレットが存在する。このほむほむにだけ、シクレバージョンがあるんです。確か、まどかリボンバージョンだったと思います。
あー、あと、レアっぽいオマケもあるみたい。「ラッキーな君にはクリア成型の僕が入ってるよ。」って箱に書いてました。”僕”っていうのは……分かりますよね。あの野郎です。
たいへんよくできました。

あまちゃん。

SRです。

st3001.jpg





  ストリートファイターⅢ ユリアン

  ユージン
  SR カプコン リアルフィギュアコレクション
  カプコン ファイティング ジャム編2
  300円
  2007年5月発売


これ、誰か分かります? 昨日と違う意味で。
ま、これまたおなじみの”ミッドナイトブリス”バージョンなのですが、これはなんと! 『ユリアン』なんですね。たぶん、言われなきゃ分かんないですよね。言われても分かんないか。

んじゃ、今日はストⅢのお話。
なんかのときにも書いた気がしますが、とにかくこのストリートファイターⅢって格ゲーは、ブロッキング。それに尽きる。相手の攻撃に合わせて、レバーを前に入れたら、攻撃を無効化できる。しかもそれ、何度でもできる。ゲージの消費とか無し。上手な人はスーパーコンボ(アーツ)まで、それで防いじゃいます。「化け物か!」と思いましたね、最初見たときは。
つまり、このストⅢってゲームは、非常に腕の差が出るゲームだと思います。だからなんでしょうね、一部マニアの方々には今でも人気があります。
ゲームシステムはさておき、私は絵があんまり好きじゃなかったですね。なんかⅢになってキャラのグラフィックが変わった。なんてーんだろ? ”ねっとりとした感じ”になった。

フィギュア。
ふむ。相変わらずいいですね、このシリーズは。デザインした『うたたね』さんの絵がいいんですかね。もちろん、それを立体化させた原型師さんの腕もあります。

st3001b.jpg

サービスショットです。     
どうです、このお尻は。胸元なんかもそうですが、どう考えても、狙ってるとしか思えません。何を狙ってるかって? そりゃーあれですよ。マのつく改造ってやつですよ。
たいへんよくできました。

ペガサスの少女。

fel00.jpg





  フェリオス アルテミス

  ユージン
  SR ナムコリアルフィギュアコレクション
  ギャルズ編パート3
  200円
  2002年12月発売


ま、またSRのギャルズシリーズなんですけど、これ知ってます?
古ーいゲームです。シューティングゲーム。私はアーケード版しか知らないけど、家庭用に移植はされたのかな? あ、ウィキであった。すごいなWikipediaって。あー、メガドライブには移植されたのか。あと、Wiiのバーチャルコンソールアーケード版? そんなのあんだ。それでもあるみたい。それが2009年なんで、結構知ってる人もいますかね。

このゲーム。難易度は高かったと思います。確か……当たり判定が大きかった。そのように記憶してます。ま、そのゲーム内容はさておき、ゲームの最大の肝は……ステージ間に挟まれる、ヒロインのビジュアル。これがひじょーに、よく出来てた。ぶっちゃけ言うと、ちょっとエロかったんですね。服なんか破けちゃったりして。アニメーションとかしてなかったけ? 周りのギャラリーたちがゲーム本編より、そっちに夢中だったのは、言うまでもありません。私は遠くから横目で見てたクチです。

えー、フィギュア。出来悪し、です。
全体的に造形が硬い。そもそも等身が少し変。頭が大きい。ま、その前に顔がぜんぜんダメですね。もうちょっと、何とかならなかったのかなぁ……。せっかくの逸材なのに。もったいない。

それでもこれ。覚えているだけでも、2回ほど再販されてるんですよね。リペイントという名の再販。青い服のと黒い服の。もしかしたら他にもあるかも。ま、”.5”はSRの常套手段ですからね。
たいへんよくできました。

海賊王になる。

比べてみましょうのコーナー。

kof01.jpg   kof02.jpg

餓狼 MARK OF THE WOLVES B・ジェニー

左が、ユージン SR SNK ギャルズコレクション 200円 2002年10月発売 で、
右が、同じくユージン SR KOF ギャルズコレクション Part.2 300円 2006年5月発売 です。

片っぽは3日前に買ってきたのです。さて、どっちでしょう?
正解は……胸が大きい方。右って言ったほうが早いか。100円でした。にしたって、いくらなんでも胸大き過ぎない? 確かにまぁグラマーなキャラではあるけど。

で、どっちのほうがいいですか? この際、お値段のことは考えないでください。あと、大きさも実物はだいぶ違います。300円のほうが大きいです。比較しやすいように写真は揃えました。
私はですねぇ……ちょっとこれは甲乙つけがたいですねぇ。全体のバランスで言えば200円のほうか。でも、作り込みは300円のほうが高いと思う。服と胸の間に隙間が作ってあったりするし。
お顔は……これこそドローですね。どちらとも微妙に似てない。ま、いろんな絵がありますけどね。

こういうのって、嬉しかったりします。
違うフィギュアで、両方ともなかなかの造形。並べて見てると楽しいです。逆に、3年半の歳月が流れても、あんまり造形技術が進歩してないことに驚かされます。
たいへんよくできました。

犬じゃない。

rrn01.jpg





  魔法少女リリカルなのは アルフ

  グットスマイルカンパニー
  ねんどろいどぷち
  魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
  500円(税別)
  2010年10月発売


昨日、じゃない、一昨日ですね。”遠征”に行ってまいりました。目標は、もちろんフィギュア。ミニフィギュアです。いやー、繁華街(?)に出るの久しぶりだったので、楽しかったです。

で、戦利品が……これ。お値段200円。ガチャ(昔の)1回分。獣耳に惹かれて買っちゃいました。

『なのは』ね。あんまり知らないんです。あんまり見てないんです。1stをちょっとくらいですかね。
その理由は……えー、『なのは』ファンの方々、怒らないでくださいね。最初見たときこう思いました。「あ、さくらだ」って。だって、あの頃、”魔法使い少女がペットのお供連れて”って言ったら……CCSでしょ。ま、後々の展開は、まったく違うみたいですけどね。大人の女性になるし。

フィギュアはお馴染みのねんぷちです。
やっぱ、ねんぷちはいいですねぇ。あんまり知らないキャラでもかわいい。これは、ライバルキャラのお供の人間化したもの、みたいです。……実は、そのライバルキャラのねんぷちも、持ってたりします。『フェイト』って子。ミーハーで買ったらそれが出ました。現在行方不明。

そうですねぇ。これを機に一度ちゃんと見てみるのも、いいかもしれませんね。劇場版とか短くまとまってるかな? え? 『なのは』ってスピンオフ作品なの? ……エロゲの。
たいへんよくできました。

Honey。

よかったら受け取ってください。

ccs05c.jpg

カードキャプターさくら 木之本 桜大道寺知世
バンダイ HGIFカードキャプターさくら 200円 2004年6月発売


これをね、大捜索してました。行方不明だったのは、桜ちゃんでもなく、知世ちゃんでもなく、オマケのケロちゃんです。どっちに付いてたか忘れましたが、確かにいたはず。で、やっと見つかりました。あれです、HGの台座。っていうか、足支えるの。透明なやつ。あれをまとめた箱に紛れ込んでました。

ちょっとまた語ります。
この『カードキャプターさくら』は、かなりハマった作品に分類されます。原作漫画も全巻持ってます。DVDも持ってます。……こっちは何枚か。途中で挫折しました。長い。
まさか、NHKでこんな作品出会えるなんて、思ってもみなかった。ま、NHKからしてみれば、別に私のような人種をターゲットにしたのではないのでしょう。”お子様向け”に作ったものでしょう。それが変な方向(?)に大ヒット。15年経った今でも愛されてるんですから。すごいものです。

フィギュアの評価。
少し前にも同じ種類のを出しましたが、やっぱりイマイチなんですでよねぇ。特に、この第一弾は。バンダイさんのガチャフィギュアは、いつも何か物足りない。納得のいくものは、ま、”十に一つ”って感じですかね。10シリーズに1つって意味です。

え? タイトルは『FRUITS CANDY』じゃないのかって? ……分かってます。ただ単に、第二期のエンデイングが好きなだけです。オープニングは『プラチナ』が好き。

あー、figma 欲しいなー。マジで買っちゃおうかなー。
たいへんよくできました。

お悩み相談室。

ネタに困ったときは雑談コーナー。
ま、いつも雑談みたいなもんですけどね。フィギュアの紹介や評価は数行だし。

えー、今日はこのブログ(フィギュア)に関しての悩みを書かせていただきます。

その一。例の”フィギュアのベタベタ病”。あれがまた再発した。
んー、これって……もう治んないんですかね? で、最後にはどうなっちゃうの? 前に調べたら、確か「素材に混ざっている成分が気化してる」ってことでした。気化し続けたら……最後はカラカラ?
その二。レイアウトについて。
写真の横に書いてる商品説明が、スマホなんかで見るとおかしい。変な改行になっちゃうんです。”インデント”ってーのを使えば……と思ったのですが、なぜか写真の横だとうまく機能してくれない。もうお手上げ状態。ま、スマホで見てくれてる人は……いないだろうけど。
その三。モチベーションが落ちてきた。
ま、これはいつもの愚痴です。気にしないでください。

こんな感じです。一番深刻なのは、やっぱり1番のベタベタ病です。さっきまた調べてみたら、こういうことを書いてました。「密封すると良くない」って。え? そうなの? 私の今までの認識とは逆だ。じゃ、ショーケースに入れるは、本当は良くないの? でも、そのまま飾ってると……ホコリまるけで、ラピュタロボ状態になっちゃう。そのホコリがまた取れにくい。

最近思うようになったんですが、フィギュアって意外と保存が難しいですよね。窓付きボックスを未開封のまま眺めるって気持ちも分かります。ん? 待てよ? 密封状態がダメなんだったら……未開封もダメなんじゃない? 未開封品、開けたらベタベタとかないの?


gcc11.jpg


  ガンダムコレクション NEO2
  OZ-12SMS トーラス  

  バンダイ 210円(税込) 2005年11月発売


スーパーハズレ。こういうのに限って無事だったりする。
たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / 次のページ / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク