クイズ王選手権。
わたしが出たぞ!

クイズマジックアカデミー ユリ
ユージン(タカラトミーアーツ)
SR クイズマジックアカデミー
300円
2006年7月発売
頭に、さも知ってるかのごとくセリフを書きましたが、実はぜーんぜん知りません。
アーケードのクイズゲームですね。えー、家庭用は……DSに移植されてるみたいですね。あ、携帯用とかもあんだ。え? OVAとかもあんの? へー。
ここでまた、ちょっとマニアックな話を。
”電源パターン”って言葉知ってます? ゲーム用語です。簡単に説明しますと、えー・・・ダメだ、簡単には説明できない。つまりですね……ゲームというものは、電源を入れた瞬間から出現パターンなんかを選び出します。それを電源のオンオフで狙い撃つ。ってものです。……分かります? 分かりにくいか。
こういうクイズゲームでそれは効果を発揮したんです。ま、昔のアーケードゲームの話ですけど。この電源パターンを使うと、出題パターンが毎回同じにできます。問題が出たらすぐさま答えを連打! で、ハイスコア。そんなことをやってる人たちがいました。
さらにもう一つクイズゲームネタ。
最近のはオンラインで繋がってますよね。で、全国で順位を争う。そんな中、モバイル端末を使って答えを調べる、って人がいたみたいなんです。ハッキリ言って、それは卑怯な行為です。いろいろと物議を醸したはずです。今は……どうなってんのかな? 運営側が対処とかやったんですかね?
……もう、いっそうのこと、ゲームカテゴリーに引っ越そうかなぁ。
フィギュアの評価。これまた出来はイマイチ。70点。300円ガチャですよ、これ。

クイズマジックアカデミー ユリ
ユージン(タカラトミーアーツ)
SR クイズマジックアカデミー
300円
2006年7月発売
頭に、さも知ってるかのごとくセリフを書きましたが、実はぜーんぜん知りません。
アーケードのクイズゲームですね。えー、家庭用は……DSに移植されてるみたいですね。あ、携帯用とかもあんだ。え? OVAとかもあんの? へー。
ここでまた、ちょっとマニアックな話を。
”電源パターン”って言葉知ってます? ゲーム用語です。簡単に説明しますと、えー・・・ダメだ、簡単には説明できない。つまりですね……ゲームというものは、電源を入れた瞬間から出現パターンなんかを選び出します。それを電源のオンオフで狙い撃つ。ってものです。……分かります? 分かりにくいか。
こういうクイズゲームでそれは効果を発揮したんです。ま、昔のアーケードゲームの話ですけど。この電源パターンを使うと、出題パターンが毎回同じにできます。問題が出たらすぐさま答えを連打! で、ハイスコア。そんなことをやってる人たちがいました。
さらにもう一つクイズゲームネタ。
最近のはオンラインで繋がってますよね。で、全国で順位を争う。そんな中、モバイル端末を使って答えを調べる、って人がいたみたいなんです。ハッキリ言って、それは卑怯な行為です。いろいろと物議を醸したはずです。今は……どうなってんのかな? 運営側が対処とかやったんですかね?
……もう、いっそうのこと、ゲームカテゴリーに引っ越そうかなぁ。
フィギュアの評価。これまた出来はイマイチ。70点。300円ガチャですよ、これ。
趣味趣向の話。

ストラトス・フォー 本庄美風
バンダイ
エモーションヒロインズ
300円
2004年7月発売
私は、”獣耳+美少女”が好きだと以前書きました。そして、これもまぁバレバレだとは思いますが、”メカ+美少女”ってーのも、これまた好きなんですよ。融合してなくても別に構いません。空の物でも陸の物でも海の物でも構いません。ストパンもガルパンも艦これも好きです。
そんな私ですが、このアニメはなんかダメでしてねぇ。なんかイマイチでした。
ん~、なんでだろうなぁ。コンセプト的には好きな部類なんだけど。ん~、たぶん……あの”無理やりな萌え感”? みたいなのが嫌だったんでしょうね。しらじらしいパンチラ(モロ)もなんだかなぁ……。しかしこの絵、どっかで見たことあるようよな……? あ! 分かった! ホビージャパンの!
……すみません。最近、文句ばっか言ってますね。
こと漫画アニメに関しては、〇か×の両極端になってしまいがち。△って評価があまりつけられないんです。「どうでもいい」ってーのはありますけど。例を上げると、オラオラ系漫画とか興味の欠片もございません。ジョジョのことじゃーないですよ? クローズとかWORSTとか、です。
えー、このフィギュアこそ△ですね。300円って考えたら、ちょっと✕よりかな。60点ってとこ。
何気に3体目なんだな、このガチャ。全4種。……全部揃ってます。
ファンクラブ退会。
呆れたわ……………。
あずま様には…………。
”善処した”結果がこれですか? サイン会やってる暇あったら漫画描きなさいな。
さすがに今回、堪忍袋の緒が切れました。あずま先生は読者のこと、ファンのこと、なめてます。それが今回、よーく分かりました。
漫画描かなくても、ダンボーが勝手に稼いでくれる? そうですか。そりゃーよかったですね。ダンボーかわいいですもんね。最初ニコニコのマスコットかと思ったけど。
それとも、すでにアニメ化の話とか、きてんですかね? アニメ化すれば、人気が再燃する? あ、分かった! もしかして実写ドラマのほうですか? 例のあのキャストで。
ヒヨコの挿絵でも描いてるほうが自分には向いてる? そうですか。じゃ、そうなさい。ただし、『よつばと』を、ちゃんと終わらせて。「よつばの戦いはこれからも続く」的な終わらせ方でもいいから。
……すみません。こういうのもう、やめとこうと思ってたんですけど。我慢できなかった。
ま、あれですね。”ファンから一般読書にランクダウン”って感じですか。一応、読む機会があれば読みますが、”毎月心待ちに”ってことには、もうなりません。コミックも、もう集めません。
これもね。

よつばとリボルテック
海洋堂
希望小売価格1900円(税別)
2007年9月発売
※フロイラインシリーズではありません
もう開封しちゃいます。ええ、そうです。唯一持ってるアクションフィギュアが、これです。未開封で大事にしまってました。もういいです。箱から出して遊んじゃいます。
……でも、今は『よつば』で遊ぶ気分じゃないか。やっぱ、しまっとこう。
あずま様には…………。
”善処した”結果がこれですか? サイン会やってる暇あったら漫画描きなさいな。
さすがに今回、堪忍袋の緒が切れました。あずま先生は読者のこと、ファンのこと、なめてます。それが今回、よーく分かりました。
漫画描かなくても、ダンボーが勝手に稼いでくれる? そうですか。そりゃーよかったですね。ダンボーかわいいですもんね。最初ニコニコのマスコットかと思ったけど。
それとも、すでにアニメ化の話とか、きてんですかね? アニメ化すれば、人気が再燃する? あ、分かった! もしかして実写ドラマのほうですか? 例のあのキャストで。
ヒヨコの挿絵でも描いてるほうが自分には向いてる? そうですか。じゃ、そうなさい。ただし、『よつばと』を、ちゃんと終わらせて。「よつばの戦いはこれからも続く」的な終わらせ方でもいいから。
……すみません。こういうのもう、やめとこうと思ってたんですけど。我慢できなかった。
ま、あれですね。”ファンから一般読書にランクダウン”って感じですか。一応、読む機会があれば読みますが、”毎月心待ちに”ってことには、もうなりません。コミックも、もう集めません。
これもね。

よつばとリボルテック
海洋堂
希望小売価格1900円(税別)
2007年9月発売
※フロイラインシリーズではありません
もう開封しちゃいます。ええ、そうです。唯一持ってるアクションフィギュアが、これです。未開封で大事にしまってました。もういいです。箱から出して遊んじゃいます。
……でも、今は『よつば』で遊ぶ気分じゃないか。やっぱ、しまっとこう。
横綱大鳳。
”アニメ実況”って知ってますか?
えーっと、アニメの放送に合わせて、リアルタイムで書き込みをしていく、ってものだと思います。ハッキリとしたことは分かりません。なんせ、昨日(今日)はじめて見たもんで。
お題は何か? はい。『艦これ』です。最終回だったんですね。
んで、放送10分くらい前から、そのスレ?レス? 見てたんですよ。書き込みは1件だけ。なんだ、こんなものか、と思ったら……放送開始されると、まぁ来るわ来るわの書き込みの嵐(ちょっと大げさ)。
事件は番組後半で起こりました。
ん? 「たいほう」? たいほうって大鳳? アイキャッチ? しまった。見てなかった。こっち(実況)見てた。しまったなぁ、と思ってたら……きました! 動く大鳳さんの登場です。まさかアニメに登場するとは、思ってもみなかった。大鳳ファン……てか、島田フミカネファンとしては嬉しい限りです。
ほー、やっぱ、それなりの人気はあるんですねぇ大鳳。みんな喜んでる。
番組終了後も書き込みは続いたようですが、スレ?レス?が変わったところで私はリタイア。眠い。
しかしまぁ、予想通り、アニメの評判はイマイチのようですね。「二期作るな」って……ほんとにファンなんですか、あなた達。ま、ゲームやってない私が言うのもなんですけど。
アニメ実況。なかなか面白かったです。
難を言うと、両方いっぺんに見れない。つまり、さっき書いたように、実況見てると重要シーンを見逃す。でも、これ(実況)って、リアルタイムで見るからこそ、面白いんですよね。
頑これ。

ガンダムコレクションVol.6
MS-14A 量産型ゲルググ
バンダイ 180円(税込) 2006年10月発売
ブタ鼻野郎。そんな言い方はないと思います。でもまぁ、口(?)はザクみたいなのがよかったなぁ。あ、だからガルバルディはああなったのか。
えーっと、アニメの放送に合わせて、リアルタイムで書き込みをしていく、ってものだと思います。ハッキリとしたことは分かりません。なんせ、昨日(今日)はじめて見たもんで。
お題は何か? はい。『艦これ』です。最終回だったんですね。
んで、放送10分くらい前から、そのスレ?レス? 見てたんですよ。書き込みは1件だけ。なんだ、こんなものか、と思ったら……放送開始されると、まぁ来るわ来るわの書き込みの嵐(ちょっと大げさ)。
事件は番組後半で起こりました。
ん? 「たいほう」? たいほうって大鳳? アイキャッチ? しまった。見てなかった。こっち(実況)見てた。しまったなぁ、と思ってたら……きました! 動く大鳳さんの登場です。まさかアニメに登場するとは、思ってもみなかった。大鳳ファン……てか、島田フミカネファンとしては嬉しい限りです。
ほー、やっぱ、それなりの人気はあるんですねぇ大鳳。みんな喜んでる。
番組終了後も書き込みは続いたようですが、スレ?レス?が変わったところで私はリタイア。眠い。
しかしまぁ、予想通り、アニメの評判はイマイチのようですね。「二期作るな」って……ほんとにファンなんですか、あなた達。ま、ゲームやってない私が言うのもなんですけど。
アニメ実況。なかなか面白かったです。
難を言うと、両方いっぺんに見れない。つまり、さっき書いたように、実況見てると重要シーンを見逃す。でも、これ(実況)って、リアルタイムで見るからこそ、面白いんですよね。
頑これ。

ガンダムコレクションVol.6
MS-14A 量産型ゲルググ
バンダイ 180円(税込) 2006年10月発売
ブタ鼻野郎。そんな言い方はないと思います。でもまぁ、口(?)はザクみたいなのがよかったなぁ。あ、だからガルバルディはああなったのか。
邪王真眼。

一騎当千 呂蒙 子明
ユージン(タカラトミーアーツ)
SR 一騎当千 Part.2
300円
2006年9月発売
字(あざな)は「もうちゃん」です。違うや。あだ名は、「もうちゃん」です。
えー、同じシリーズの関羽のときにも書きましたが、私はあまりこの作品が好きではありません。漫画、アニメともにです。いや、だからね、おパンツやお胸、モロ出しってーのはいかがなものか? 私はそう思うんですよ。特に、気に入ってる作品にはそういうの、無いほうがいいです。たまーの、着替えシーンやお風呂シーンなんかはいいと思うのですが、この作品みたいに、”エロくてナンボ”みたいになるのはやめてほしいです。ま、そういうのは、そもそも好きになってないか。鶏が先か卵が先か。
第一弾の反省を踏まえて、これを回したのは一回こっきりです。で、これが当たりました。
出来はいいです。スカートの中も、ユージンならではの作りです。これで200円なら……。
服がなんか違いますね。いつも着てるデフォルトの服じゃない。いつものメイド服(?)にしてくれたほうが良かったですね。あんまり違う服着せると、誰か分かんなくなちゃう。綾〇〇イ?とか思っちゃう。
しかし、すごいですね。
なんだかんだ言いながら、アニメは3期もやってるんですねぇ。あ、OVAもあんのか。さんざん文句言ってる私ですが、アニメは2期まで見ました。漫画もある程度読んでます。アンチではありません。
ギャラリーフェイク。
ネットを巡回してたら、気になる記事を見つけました。
これはアルターさんの公式サイトになるんですかね。
そこには、本物(正規品)と偽物の写真が、比較されるように載っていました。率直な感想。
「・・・分かんないよ、これ」
こうやって、横に二つ並べて比べてみれば、その違いは分かります。「あ、やっぱり本物のほうが出来がいいな」とも思います。でも、ですね。これ、偽物単体で見せられたら、まず見破ること、できませんって。こういう言い方は良くないかもですが、偽物それなりによく出来てます。フィギュアも、箱も、です。
こういうの見るとね、もう中古とかで買えなくなっちゃいますね。いえ、新品でも怖いです。
いつも私は、”フィギュアは出来が良ければ”うんぬん、えらそうなこと言ってますが、やっぱりね、偽物は嫌です。そのフィギュアに悪意がこもってそうで、嫌です。
こういうのって、誰が作ってんですかね。個人? それとも……そういうの作る会社がある、とか?

ガンダムコレクションDX4
MRX-010 サイコ・ガンダム
バンダイ 280円(税込) 2006年3月発売
私的、これじゃないガンダム。ガンダムをMAサイズにしちゃダメでしょ。カッコ悪くはないけど……。
あれだけ慕ってくれてた、プルが死んだとき、普通にスルーしたジュドー。だからZZはちょっと嫌い。
アルター 重要なお知らせ
偽造品(海賊版)にご注意ください!
偽造品(海賊版)にご注意ください!
これはアルターさんの公式サイトになるんですかね。
そこには、本物(正規品)と偽物の写真が、比較されるように載っていました。率直な感想。
「・・・分かんないよ、これ」
こうやって、横に二つ並べて比べてみれば、その違いは分かります。「あ、やっぱり本物のほうが出来がいいな」とも思います。でも、ですね。これ、偽物単体で見せられたら、まず見破ること、できませんって。こういう言い方は良くないかもですが、偽物それなりによく出来てます。フィギュアも、箱も、です。
こういうの見るとね、もう中古とかで買えなくなっちゃいますね。いえ、新品でも怖いです。
いつも私は、”フィギュアは出来が良ければ”うんぬん、えらそうなこと言ってますが、やっぱりね、偽物は嫌です。そのフィギュアに悪意がこもってそうで、嫌です。
こういうのって、誰が作ってんですかね。個人? それとも……そういうの作る会社がある、とか?

ガンダムコレクションDX4
MRX-010 サイコ・ガンダム
バンダイ 280円(税込) 2006年3月発売
私的、これじゃないガンダム。ガンダムをMAサイズにしちゃダメでしょ。カッコ悪くはないけど……。
あれだけ慕ってくれてた、プルが死んだとき、普通にスルーしたジュドー。だからZZはちょっと嫌い。
メイド対比図。
なんか昨日は変な風になっちゃったんで、もう少し補足を。
まずは、この二つを見てください。

これが私の御主人様 沢渡みつき
バンダイ
HGIF ガイナックスヒロインコレクション3
200円
2006年6月発売

これが私の御主人様 沢渡みつき&ポチ
バンダイ
トリコレ!ガイナックスキャラクターズDX
630円
2007年2月発売
同じバンダイ製で、同じような時期に出たものです。ま、ガチャと箱玩の違いはありますけど。
この二つ。どちらがいいかと聞かれたら……リアル等身のほう、ではなく、デフォルメのほう、なんですよねぇ。いえいえ、値段で言ってんじゃないですよ。
このね、上のガチャフィギュアのほう。お顔がなんか変なんです。なんか……平べったい? なーんか、目の辺りが”くぼみ過ぎ”なんですよねぇ。それがひじょーに違和感あるんです。
んで、何が言いたいのかと申しますと、結局はね、出来不出来、なんですよね。私がねんどろいどをこよなく愛すのは、よく出来ているからです。あ、いえ、他のデフォルメフィギュアは出来が悪いって言ってるんじゃーないです。あー、またなんかグチャグチャになってきた。
つまり、無理やりまとめると……
美少女物なら尚良し、です。
まずは、この二つを見てください。

これが私の御主人様 沢渡みつき
バンダイ
HGIF ガイナックスヒロインコレクション3
200円
2006年6月発売

これが私の御主人様 沢渡みつき&ポチ
バンダイ
トリコレ!ガイナックスキャラクターズDX
630円
2007年2月発売
同じバンダイ製で、同じような時期に出たものです。ま、ガチャと箱玩の違いはありますけど。
この二つ。どちらがいいかと聞かれたら……リアル等身のほう、ではなく、デフォルメのほう、なんですよねぇ。いえいえ、値段で言ってんじゃないですよ。
このね、上のガチャフィギュアのほう。お顔がなんか変なんです。なんか……平べったい? なーんか、目の辺りが”くぼみ過ぎ”なんですよねぇ。それがひじょーに違和感あるんです。
んで、何が言いたいのかと申しますと、結局はね、出来不出来、なんですよね。私がねんどろいどをこよなく愛すのは、よく出来ているからです。あ、いえ、他のデフォルメフィギュアは出来が悪いって言ってるんじゃーないです。あー、またなんかグチャグチャになってきた。
つまり、無理やりまとめると……
私はフィギュアと名の付く物は、どんな物でも好きです。
美少女物なら尚良し、です。
おおきなかぶ。
なんかよく分かんないけど、なんとなく買ってみた、シリーズです。

株でいこう! 箱入りかぶたん
ユージン(タカラトミーアーツ)
SR 株でいこう!
価格200円
2005年11月発売
あれですね、『もえたん』みたいなやつなんでしょうね。いわゆる、”萌え教本”ってやつです。
株かぁ……株ねぇ……。株で大儲け!なーんてこと、一度は考えたことあります。でも、あれはあれで難しいもんです。にわか仕込みが通用するほど甘くはないでしょう。てか、まずもって元手がない。
変な話になっちゃいましたね。ま、いつものことか。
えー、このフィギュア。結構いいです。なかなかの作りだと思います。これで200円ならマルです。
たまーにチラッと言ってることなんですが、私はデフォルメ系のフィギュアがあまり好きではありません。ねんどろいど……は好きです。あれはまぁ例外として、昔からデフォルメタイプにはあまり食指が動かないんですよねぇ。理由はまぁ、誤魔化しが利いてるから、です。そういう意味では、ねんどろいども一緒です。やっぱりね、リアル等身のフギュアのほうが作るのは難しいと思います。
あ、いや、でもね、嫌いって訳じゃーないですよ。現に、いくつも買ってるし。気に入ったのは「あっ、かわいいな」ってなるし。んー、なんか話が齟齬してきたな。つまりですね……。

株でいこう! 箱入りかぶたん
ユージン(タカラトミーアーツ)
SR 株でいこう!
価格200円
2005年11月発売
あれですね、『もえたん』みたいなやつなんでしょうね。いわゆる、”萌え教本”ってやつです。
株かぁ……株ねぇ……。株で大儲け!なーんてこと、一度は考えたことあります。でも、あれはあれで難しいもんです。にわか仕込みが通用するほど甘くはないでしょう。てか、まずもって元手がない。
変な話になっちゃいましたね。ま、いつものことか。
えー、このフィギュア。結構いいです。なかなかの作りだと思います。これで200円ならマルです。
たまーにチラッと言ってることなんですが、私はデフォルメ系のフィギュアがあまり好きではありません。ねんどろいど……は好きです。あれはまぁ例外として、昔からデフォルメタイプにはあまり食指が動かないんですよねぇ。理由はまぁ、誤魔化しが利いてるから、です。そういう意味では、ねんどろいども一緒です。やっぱりね、リアル等身のフギュアのほうが作るのは難しいと思います。
あ、いや、でもね、嫌いって訳じゃーないですよ。現に、いくつも買ってるし。気に入ったのは「あっ、かわいいな」ってなるし。んー、なんか話が齟齬してきたな。つまりですね……。
好き ⇔ 嫌い ではなく、 好き ⇔ 無関心 ってことです。
呂・ORIGIN。
ウチの呂500です。

メカ娘
イタリア空軍 Re-2200 フリアータ
高速機械化航空歩兵 水着Ver.
コナミ
KONAMI FIGURE COLLECTION メカ娘 Vol.2
定価630円
2006年4月発売
おそらくは、この子が雛型となったのだと思います。
でも、珍しいですね。艦むすでここまで改装後、ビジュアルが変わる人って他にいます? 私、ゲームのほうはやってないんで、実はあんまり詳しくなかったりします。アニメは見てます。……一応。
んー、やっぱりいいですねぇ。『メカ娘』は。フリアータは特にいい。ノーマルフリアータの、ルッキーニばりのミニスカ(?)ギリギリ(?)ってーのもいいですが、この半分スク水っていうのも、かなり萌えるものがあります。難を付けると、もう少しセーラー服の裾、ちゃんとして欲しかったなぁ。
レアバージョンはこれの白(スク水)なんですよねぇ。当時はめちゃくちゃ欲しかったけど、でも今考えると、紺色ほうがいいかなって気もします。このほうが境界線ハッキリしてますし。てか、スク水と言えば紺でしょ。いや、ま、負け惜しみも入ってますけどね。
この軽量型フリアータ。私的一番のお気に入りポイントは……。
では、ありません。実はこっちなんです。
この、さりげなく片方だけ浮いてる、”踵”が好きなんです。
……ま、少し前にも書きましたが、人の好みなんて、人それぞれですからね。別に、踵フェチって訳じゃーないです。

メカ娘
イタリア空軍 Re-2200 フリアータ
高速機械化航空歩兵 水着Ver.
コナミ
KONAMI FIGURE COLLECTION メカ娘 Vol.2
定価630円
2006年4月発売
おそらくは、この子が雛型となったのだと思います。
でも、珍しいですね。艦むすでここまで改装後、ビジュアルが変わる人って他にいます? 私、ゲームのほうはやってないんで、実はあんまり詳しくなかったりします。アニメは見てます。……一応。
んー、やっぱりいいですねぇ。『メカ娘』は。フリアータは特にいい。ノーマルフリアータの、ルッキーニばりのミニスカ(?)ギリギリ(?)ってーのもいいですが、この半分スク水っていうのも、かなり萌えるものがあります。難を付けると、もう少しセーラー服の裾、ちゃんとして欲しかったなぁ。
レアバージョンはこれの白(スク水)なんですよねぇ。当時はめちゃくちゃ欲しかったけど、でも今考えると、紺色ほうがいいかなって気もします。このほうが境界線ハッキリしてますし。てか、スク水と言えば紺でしょ。いや、ま、負け惜しみも入ってますけどね。
この軽量型フリアータ。私的一番のお気に入りポイントは……。
では、ありません。実はこっちなんです。
この、さりげなく片方だけ浮いてる、”踵”が好きなんです。
……ま、少し前にも書きましたが、人の好みなんて、人それぞれですからね。別に、踵フェチって訳じゃーないです。
私はガラケーです。

仮面ライダー555 園田真理
バンダイ
ガールズ・イン・ユニフォーム
Masked Rider Edition 02
定価630円
2009年3月発売
これのでデータ探してたら……Wikipediaにまとめっぽいのがあった。なんでもあるもんだな。ほんと、便利な世の中になったもんだ。でも、便利すぎる世の中ってーのも、逆に何か物足りない気もする。本(昔のホビー雑誌)で調べるのとか、結構好きなんだけどなー。
仮面ライダー。最近は”3号”とかいるんですねぇ。”V3”ではありません。ちゃんとした仮面ライダー3号。んで、その3号の人間バージョンが結構有名な俳優さんなんですよね。そう言えば、どこかの何かで見たことある人です。すみません。ドラマとかバラエティとかあんまり見ないんで。あ、でも、『片岡鶴太郎』さんは知ってましたよ。今やってるライダーに出てますよね。
えー、この箱玩シリーズ。何気に結構数出てんですよねぇ。10回も出てます。その内、ライダー系は2回。あとの8回は戦隊もの系です。ライダー系のヒロインは印象が薄いんでしょうか?
えー、作りは悪くないと思うんですが、なんと言いましょうか……ポージングがあまり良くないように思えます。なんか不自然で硬い。お顔のほうも、あんまりかわいくないです。
え? あ! これのキャラデザって、漫画家の『黒岩よしひろ』さんなんですね。そうですか。それは失礼しました。ほんと、ウィキペディアって、便利。