Gショック。
ふぅ・・・やっと・・・できた。

言うまでもないとは思いますが、一番左だけが印影です。
またっく、この水性”染料系”インクだきゃー、役に立たないな。こんなの買うんじゃなかった。例え108円でも勿体ない。金返せってーの。・・・”用途”ってもんが違うのかな?
あ、でもこれ、まだ初校です。とりあえずの、試し押しです。
んでもって、補刀を加えた完成形は・・・

これです。ま、こんなもんで勘弁してください。顔料系の黒がないので茶色っぽい色で。あと、どーしても笑顔にならない。口元の彫り方、失敗したかも。
やっぱり、厚さがあったほうが彫りやすいですね。

広い部分も、以前よりはきれいに彫れました。ま、これは彫刻刀のおかげですね。でも、意外と三角刀を使わなかったな。

一番、三角刀に期待してたんですけどね。やっぱ、デザインナイフのほうが使いやすい。
あと、「指出すな、彫刻刀は急に止まれない」です。怪我もそうですが、彫り過ぎに気をつけてください。油断すると、残すべき線まで彫っちゃいます。
しかし、あー、やっぱカワイイですねぇ、ごきチャ。
「Gキブリが可愛いなんて頭おかしい」 なんて言う人もいますが・・・・・・ほっといてよ。
でも・・・これは・・・

怖。テラフォマのGみたい。じょうじょうじょうじ。

言うまでもないとは思いますが、一番左だけが印影です。
またっく、この水性”染料系”インクだきゃー、役に立たないな。こんなの買うんじゃなかった。例え108円でも勿体ない。金返せってーの。・・・”用途”ってもんが違うのかな?
あ、でもこれ、まだ初校です。とりあえずの、試し押しです。
んでもって、補刀を加えた完成形は・・・

これです。ま、こんなもんで勘弁してください。顔料系の黒がないので茶色っぽい色で。あと、どーしても笑顔にならない。口元の彫り方、失敗したかも。
やっぱり、厚さがあったほうが彫りやすいですね。

広い部分も、以前よりはきれいに彫れました。ま、これは彫刻刀のおかげですね。でも、意外と三角刀を使わなかったな。

一番、三角刀に期待してたんですけどね。やっぱ、デザインナイフのほうが使いやすい。
あと、「指出すな、彫刻刀は急に止まれない」です。怪我もそうですが、彫り過ぎに気をつけてください。油断すると、残すべき線まで彫っちゃいます。
しかし、あー、やっぱカワイイですねぇ、ごきチャ。
「Gキブリが可愛いなんて頭おかしい」 なんて言う人もいますが・・・・・・ほっといてよ。
でも・・・これは・・・

怖。テラフォマのGみたい。じょうじょうじょうじ。
新たな牙。
消しゴムハンコの回です。
いろいろ考えた結果、素材を変えてみることにしました。

つっても100均なんですけね。これまではダイソーさんのを使っていたのですが、今回はセリアさんの使ってみることにしました。”やわらかめ”っていうのもあったんで、両方買ってみました。

なんか・・・厚さが・・・ぜんぜん違う。左がダイソー製(高さ6mm)で、右が今回買ったセリア製(高さ10mm)。・・・・・・どっちがお得? 大きさは大体同じです。ハガキの半分サイズ。どー考えても、セリア製のほうがお得でしょ。ただしですね、ダイソーのほうは、MADE IN JAPANです。サリアのほうは・・・ま、某国製。日本製なら良いって訳でもないんですけどね。
あとですねぇ。ついに、これ、買っちゃいました。

CHISEL BLADE!(間違ってるかも)
いやー、結構探し回りました。いえ、売ってるには売ってるんですけどね。そこら辺のホームセンターで。でも、なーんか、”昔ながらの”って感じの彫刻刀ばっかなんですよね。で、やっとこれ、見つけました。お値段1200円。なんと! ブランド物です! メーカーはあの、『サクラクレパス』! クーピー作ってるとこです。知ってますよね、クーピーペンシル。全部芯で出来てる色鉛筆。
やっぱね、100均のとはね、違いますね。

材質がぜんぜん違うって感じ。100均のは、今にも朽ち果てそう。
ほんと言うとね、『パワーグリップ』ってーのが欲しかったんですよ。消しゴムハンコマニアお薦めの。でも、売ってないんですよ、ウチの近くでは。たぶん、都会の文房具専門店とかでないと、取り扱ってないと思います。ネット通販? ・・・・・・私はね、”手に取って確かめたい派”なんです。
なんか前置きが長くなっちゃいましたね。
なので、新作の発表は次ってことで。・・・・・・はい、まだ作ってません。次の題材は、たぶんこれ。
このシルエット(?)で分かる?
いろいろ考えた結果、素材を変えてみることにしました。

つっても100均なんですけね。これまではダイソーさんのを使っていたのですが、今回はセリアさんの使ってみることにしました。”やわらかめ”っていうのもあったんで、両方買ってみました。

なんか・・・厚さが・・・ぜんぜん違う。左がダイソー製(高さ6mm)で、右が今回買ったセリア製(高さ10mm)。・・・・・・どっちがお得? 大きさは大体同じです。ハガキの半分サイズ。どー考えても、セリア製のほうがお得でしょ。ただしですね、ダイソーのほうは、MADE IN JAPANです。サリアのほうは・・・ま、某国製。日本製なら良いって訳でもないんですけどね。
あとですねぇ。ついに、これ、買っちゃいました。

CHISEL BLADE!(間違ってるかも)
いやー、結構探し回りました。いえ、売ってるには売ってるんですけどね。そこら辺のホームセンターで。でも、なーんか、”昔ながらの”って感じの彫刻刀ばっかなんですよね。で、やっとこれ、見つけました。お値段1200円。なんと! ブランド物です! メーカーはあの、『サクラクレパス』! クーピー作ってるとこです。知ってますよね、クーピーペンシル。全部芯で出来てる色鉛筆。
やっぱね、100均のとはね、違いますね。

材質がぜんぜん違うって感じ。100均のは、今にも朽ち果てそう。
ほんと言うとね、『パワーグリップ』ってーのが欲しかったんですよ。消しゴムハンコマニアお薦めの。でも、売ってないんですよ、ウチの近くでは。たぶん、都会の文房具専門店とかでないと、取り扱ってないと思います。ネット通販? ・・・・・・私はね、”手に取って確かめたい派”なんです。
なんか前置きが長くなっちゃいましたね。
なので、新作の発表は次ってことで。・・・・・・はい、まだ作ってません。次の題材は、たぶんこれ。
このシルエット(?)で分かる?
サダモトの子。
さ、今日もがんばっていきましょう。
がんばって、フィギュアと時事ネタ(?)、無理やりくっつけていきましょう。
もうすぐ、細田守監督の新作『バケモノの子』が劇場公開されます。7月ですかね。これで4作目と考えていいんですかね、細田監督作品は。今までの作品はどれもよかったです。
と、言いますか。キャラクターが好きなんですよね。貞本義行さんの描くキャラクターが。エヴァもそうです。あの荘厳なストーリーより、キャラクターの魅力(絵面)ほうに惹かれました。
しかしですね。新作の『バケモノの子』には、”キャラクターデザインなる項目がない”そうなんですよ。それって・・・どういう意味なんですかね? 見た感じ、推定ヒロインの楓って子は、どー見ても、

新世紀エヴァンゲリオン 碇 ユイ
バンダイ
HGIF 新世紀エヴァンゲリオン 貞本義行コレクション3
200円
2004年9月発売
この人でしょ。どー見ても、貞本キャラでしょ。ここにね、そのヒロインの画像でも貼りたいとこなんですけどねぇ。ウチはそこまでのことはしません。チョサクケンホーが怖い。
どっすかねぇ。このちょっと強引な、お話の持っていき方。いや、写真がね、ないんですよ。ストックがなくなった。辛うじて、これだけ残ってた。んで、使った。こういうネタになった。
・・・・・・旬のネタやったほうが、検索率とか上がるんでしょ?
フィギュア。80点。感じは出てる。
がんばって、フィギュアと時事ネタ(?)、無理やりくっつけていきましょう。
もうすぐ、細田守監督の新作『バケモノの子』が劇場公開されます。7月ですかね。これで4作目と考えていいんですかね、細田監督作品は。今までの作品はどれもよかったです。
と、言いますか。キャラクターが好きなんですよね。貞本義行さんの描くキャラクターが。エヴァもそうです。あの荘厳なストーリーより、キャラクターの魅力(絵面)ほうに惹かれました。
しかしですね。新作の『バケモノの子』には、”キャラクターデザインなる項目がない”そうなんですよ。それって・・・どういう意味なんですかね? 見た感じ、推定ヒロインの楓って子は、どー見ても、

新世紀エヴァンゲリオン 碇 ユイ
バンダイ
HGIF 新世紀エヴァンゲリオン 貞本義行コレクション3
200円
2004年9月発売
この人でしょ。どー見ても、貞本キャラでしょ。ここにね、そのヒロインの画像でも貼りたいとこなんですけどねぇ。ウチはそこまでのことはしません。チョサクケンホーが怖い。
どっすかねぇ。このちょっと強引な、お話の持っていき方。いや、写真がね、ないんですよ。ストックがなくなった。辛うじて、これだけ残ってた。んで、使った。こういうネタになった。
・・・・・・旬のネタやったほうが、検索率とか上がるんでしょ?
フィギュア。80点。感じは出てる。
チョコレートコスモス。
いいのも出していかなきゃね。

ゼノサーガ T-elos(テロス)
バンダイ
フィギュアマイスター ゼノサーガレジェンド
2006年10月発売
700円(税抜き)
褐色の肌と白銀の髪を持つKOS-MOSです。
えーっと、確かエピソード3で出てきたんですよね、この人。いやー、やってないんですよ、ゲーム。エピソード1だけしか。KOS-MOSの等身大(?)POPに惹かれ、購入したんですよねぇ。ええ、新品で買いましたよ。でも、やってみたら、なーんかイマイチなんですよねぇ。戦闘システムが悪かったのかな。巨大ロボ、あんま意味なかったし。グラフィックは(だけは?)良かったです。
ある意味、非常に珍しいフィギュアです。
何が珍しいって、バンダイ製箱玩なのに出来がいい。ほんと、バンダイ製箱玩で良作と言えるのは、このシリーズしか思いつきません。細かく彫られたモールド、それに沿った丁寧な塗装、髪のクリアパーツには、なんと”ラメ”が入ってます。これなら700円の価値はあると思います。
わたくし的イチ推しポイント。

ここです。この割れた腹筋こそ、T-elos&KOS-MOSの最大の魅力です。”X・BUSTER”使用時のムービーには衝撃を受けたもんです。腹筋が文字通りパカッと割れて、拡散レーザー発射です。
だいぶ前に紹介した、KOS-MOS換装前仮筐体のときにも書きましたが、もう一度言わせていただきます。

ゼノサーガ T-elos(テロス)
バンダイ
フィギュアマイスター ゼノサーガレジェンド
2006年10月発売
700円(税抜き)
褐色の肌と白銀の髪を持つKOS-MOSです。
えーっと、確かエピソード3で出てきたんですよね、この人。いやー、やってないんですよ、ゲーム。エピソード1だけしか。KOS-MOSの等身大(?)POPに惹かれ、購入したんですよねぇ。ええ、新品で買いましたよ。でも、やってみたら、なーんかイマイチなんですよねぇ。戦闘システムが悪かったのかな。巨大ロボ、あんま意味なかったし。グラフィックは(だけは?)良かったです。
ある意味、非常に珍しいフィギュアです。
何が珍しいって、バンダイ製箱玩なのに出来がいい。ほんと、バンダイ製箱玩で良作と言えるのは、このシリーズしか思いつきません。細かく彫られたモールド、それに沿った丁寧な塗装、髪のクリアパーツには、なんと”ラメ”が入ってます。これなら700円の価値はあると思います。
わたくし的イチ推しポイント。

ここです。この割れた腹筋こそ、T-elos&KOS-MOSの最大の魅力です。”X・BUSTER”使用時のムービーには衝撃を受けたもんです。腹筋が文字通りパカッと割れて、拡散レーザー発射です。
だいぶ前に紹介した、KOS-MOS換装前仮筐体のときにも書きましたが、もう一度言わせていただきます。
コスモスは初咲きが最も美しい。
メビウスの輪。

サイレントメビウス 香津美・リキュール
やまと(バイス)
Story Image Figure 麻宮騎亜コレクション
600円(税抜き)
2004年7月発売
ま、同じような格好してたんで、出してみました。
『サイレントメビウス』のキャラですね。一応、主役になるんですかね。漫画、アニメともにあんまり見てないんですよね。なんでだろ? 絵柄は嫌いじゃないんですけどね。続編・・・っていうか、リバイバル? 今も雑誌で連載してます。月刊ヤンマガでしったけ? やはり読んでいません。
フィギュア。ザ・ハズレ、です。
出来良くないですね。動きが硬い。なのに全体的に”モヤッと”してる。分かります? この表現。
この『やまと』さんってメーカーは、それこそ、マニアックな作品を商品化してくれるので好きでした。しかし、全部を通して、その出来のほうは・・・び、みょー。
いえ、いいのもあるんです。『るろうに剣心』のシリーズとか良かったし、個人的には『ヘルシング』のとかも良かったですね。買い逃したけど・・・。
やっぱりね、600円もするトレーディングフィギュアなんですから、それなりの作りしてないと・・・納得いきません。これはワゴンセールだったと思うけど。100円か200円か300円。
I-ON!
露出を増やせばいいってもんじゃ、ないと思う。

GUILTY GEAR XX イノ
ユージン(タカラトミーアーツ)
SRギルティギアゼクス 水着コレクション
200円
2004年1月発売
なーんでこれ、わざわざ水着にしちゃたんでしょうかねぇ。イノだけではなく、この第4弾すべてのラインナップが水着姿です。安心してください。男はいません(ブリジットも)。
出来はあんまりよくありませんね。このGGシリーズは、不思議と出来のいいのと悪いのが混ざってる。「感じ出てるなぁ」ってーのと、「なんじゃこりゃ?」ってーのがある。このイノは・・・後者ですね。
良いのは、
Part.1では、ディズィー、梅喧、紗夢(たぶん。持ってない)
Part.2では、闇慈とジャスティス。意外に男キャラばっか。
Part.3では、ヴェノムと、ほらあの、ソルみたいな女の子。コスプレ少女?
で、このPart.4では・・・ん? あれ? ないな。
とまぁ、こんな感じです。あくまで、わたくし的評価です。
おっかしいなぁ・・・。普通のタイプもあったはずなんだけどなぁ。普通の衣装着た、えーっと・・・Part.3のイノですね。あれも持ってたはずなんですけど・・・ない。見つかんない。まぁ、あれもイマイチの出来なんですけどね。

GUILTY GEAR XX イノ
ユージン(タカラトミーアーツ)
SRギルティギアゼクス 水着コレクション
200円
2004年1月発売
なーんでこれ、わざわざ水着にしちゃたんでしょうかねぇ。イノだけではなく、この第4弾すべてのラインナップが水着姿です。安心してください。男はいません(ブリジットも)。
出来はあんまりよくありませんね。このGGシリーズは、不思議と出来のいいのと悪いのが混ざってる。「感じ出てるなぁ」ってーのと、「なんじゃこりゃ?」ってーのがある。このイノは・・・後者ですね。
良いのは、
Part.1では、ディズィー、梅喧、紗夢(たぶん。持ってない)
Part.2では、闇慈とジャスティス。意外に男キャラばっか。
Part.3では、ヴェノムと、ほらあの、ソルみたいな女の子。コスプレ少女?
で、このPart.4では・・・ん? あれ? ないな。
とまぁ、こんな感じです。あくまで、わたくし的評価です。
おっかしいなぁ・・・。普通のタイプもあったはずなんだけどなぁ。普通の衣装着た、えーっと・・・Part.3のイノですね。あれも持ってたはずなんですけど・・・ない。見つかんない。まぁ、あれもイマイチの出来なんですけどね。
おべんとうれしい な。
はぁ・・・。終わっちゃいましたねぇ・・・。久留里ちゃん。
『高杉さん家のおべんとう』、コミックフラッパー6月号で最終回となりました。
悲しいなぁ・・・。これでまた、私の毎月の楽しみが一つ減った。
いや、まぁ、知ってたんですけどね。もうすぐ終わるってことは。単行本9巻の終わりに書いてましたから。次の10巻で最終巻になるって。だから、覚悟はしてました。
えー、足かけ5年・・・いや6年になるのか。中学生だったあの子が、もう社会人か。早いもんだ。
しっかしまぁ、ハルは最後までヘタレ全開でしたねぇ。まぁ、いい風に言えば、流行りの”草食系男子”? 久留里さんの尻に敷かれること目に見えてる。・・・すでにそうなってるか。
あと、くるりんの就職先。んー・・・ちょっと、そっちには行ってほしくなかったなぁ。私的には。
単行本10巻で、その後のエピソードが加筆されるそうです。二人の子供とか見れるのかな。
※以前はこれがタイトル絵でした。
どうでしょ? ねんぷちくるりん。高校生バージョンと悩んだんですが、やっぱりインパクトがあった中学生バージョンをチョイス。・・・・・・似てない?
こっちほうがよかったりして。

高杉 久留里 TYPE-M(もふ)。
えー、とにかくですね。柳原望先生、お疲れ様でした。
『高杉さん家のおべんとう』、コミックフラッパー6月号で最終回となりました。
悲しいなぁ・・・。これでまた、私の毎月の楽しみが一つ減った。
いや、まぁ、知ってたんですけどね。もうすぐ終わるってことは。単行本9巻の終わりに書いてましたから。次の10巻で最終巻になるって。だから、覚悟はしてました。
えー、足かけ5年・・・いや6年になるのか。中学生だったあの子が、もう社会人か。早いもんだ。
しっかしまぁ、ハルは最後までヘタレ全開でしたねぇ。まぁ、いい風に言えば、流行りの”草食系男子”? 久留里さんの尻に敷かれること目に見えてる。・・・すでにそうなってるか。
あと、くるりんの就職先。んー・・・ちょっと、そっちには行ってほしくなかったなぁ。私的には。
単行本10巻で、その後のエピソードが加筆されるそうです。二人の子供とか見れるのかな。

どうでしょ? ねんぷちくるりん。高校生バージョンと悩んだんですが、やっぱりインパクトがあった中学生バージョンをチョイス。・・・・・・似てない?
こっちほうがよかったりして。

高杉 久留里 TYPE-M(もふ)。
えー、とにかくですね。柳原望先生、お疲れ様でした。
イングリッシュマフィン。
ゴールデンなウィークの最後を飾るのは、

CAPCOM FIGHTING Jam イングリッド
バンダイ
HGIF カプコンギャルズコレクション
200円
2003年6月発売
この人です。理由、背景がゴールドだから。・・・黄色ですね。
ま、いいや。最後を飾るにふさわしい良作です。HGシリーズの”当たり”の部類に入ります。ユージンSRシリーズは当たりハズレが激しいと書きましたが、HGシリーズはまだマシだと思います。ただ、ずば抜けた神造形ってのも、あまり見かけないですね。あーあと、お色気にもちょっとキビしい。
いつもと逆になりますが、次、ゲームのお話。
カプコンオールスター、って感じですかね。ま、全然”オール”じゃないですけどね。カプコンの人気キャラは、まだまだたくさんいます。その当時の格ゲーキャラ集めた、ってーのが正解ですかね。
そんな中、なんでか、このキャラクターだけオリジナル。このゲームが初登場です。噂では、何かの没キャラだったとか。真相は闇の中。どっかで見たことあるような・・・ないような?
がんばりました。この5連休、休まずに更新しました。誰かに褒めてほしいです。
ってな訳で、明日はお休みします。

CAPCOM FIGHTING Jam イングリッド
バンダイ
HGIF カプコンギャルズコレクション
200円
2003年6月発売
この人です。理由、背景がゴールドだから。・・・黄色ですね。
ま、いいや。最後を飾るにふさわしい良作です。HGシリーズの”当たり”の部類に入ります。ユージンSRシリーズは当たりハズレが激しいと書きましたが、HGシリーズはまだマシだと思います。ただ、ずば抜けた神造形ってのも、あまり見かけないですね。あーあと、お色気にもちょっとキビしい。
いつもと逆になりますが、次、ゲームのお話。
カプコンオールスター、って感じですかね。ま、全然”オール”じゃないですけどね。カプコンの人気キャラは、まだまだたくさんいます。その当時の格ゲーキャラ集めた、ってーのが正解ですかね。
そんな中、なんでか、このキャラクターだけオリジナル。このゲームが初登場です。噂では、何かの没キャラだったとか。真相は闇の中。どっかで見たことあるような・・・ないような?
がんばりました。この5連休、休まずに更新しました。誰かに褒めてほしいです。
ってな訳で、明日はお休みします。
真っ赤な涙(和訳)。
これを使うチャンスだ。

クリムゾンティアーズ
アスカ(モリガンコス)&カエデ(リリスコス)
ユージン(タカラトミーアーツ)
SR クリムゾンティアーズ
200円
2004年10月発売
リリス&モリガン・・・のコスチュームです。クリムゾンティアーズってゲームの。
フィギュア見つけて、使う機会をうかがってました。前に、これのカエデノーマルバージョンは紹介してるんで、気が向いたら見てください。
このゲームね、一度やってみようかと思ってたんですよ。思ってたんですが・・・残念ながら、ウチのPS2は少し前に再起不能となってしまいました。それとこのソフト、中古価格が異様に安いんですよね。あれです、クソゲー臭プンプンです。画像見た感じ、面白そうなんですけどねぇ。なかなかいい感じの3DCGです。アニメ風の肌合いになってんですかね?
ゲームねぇ・・・。ほんっと、やらなくなりましたねぇ。なんてんですかねぇ・・・あの、クリアした後の”虚しさ”みたいなのを感じるようになって、あまり燃えなくなりました。特にロープレ。
さ、フィギュアの寸評。
カエデの回でも書いた通り、やっぱイマイチです。作りが粗い。ポージングが硬い。野郎はいらない。こういう不服不満も、ゲームやってたら少しは和らぐんだろな。
あと一日。あと一日で・・・・・・GW制覇、だ。

クリムゾンティアーズ
アスカ(モリガンコス)&カエデ(リリスコス)
ユージン(タカラトミーアーツ)
SR クリムゾンティアーズ
200円
2004年10月発売
リリス&モリガン・・・のコスチュームです。クリムゾンティアーズってゲームの。
フィギュア見つけて、使う機会をうかがってました。前に、これのカエデノーマルバージョンは紹介してるんで、気が向いたら見てください。
このゲームね、一度やってみようかと思ってたんですよ。思ってたんですが・・・残念ながら、ウチのPS2は少し前に再起不能となってしまいました。それとこのソフト、中古価格が異様に安いんですよね。あれです、クソゲー臭プンプンです。画像見た感じ、面白そうなんですけどねぇ。なかなかいい感じの3DCGです。アニメ風の肌合いになってんですかね?
ゲームねぇ・・・。ほんっと、やらなくなりましたねぇ。なんてんですかねぇ・・・あの、クリアした後の”虚しさ”みたいなのを感じるようになって、あまり燃えなくなりました。特にロープレ。
さ、フィギュアの寸評。
カエデの回でも書いた通り、やっぱイマイチです。作りが粗い。ポージングが硬い。野郎はいらない。こういう不服不満も、ゲームやってたら少しは和らぐんだろな。
あと一日。あと一日で・・・・・・GW制覇、だ。
はんぷちリリス。
消しゴムスタンプPart.3。違う。4だ。
「何かいいお題はないかなぁ」と探していたら・・・あ、あるじゃないか、いいのが。

これなら完全オリジナル。誰にも文句は言われまい。・・・・・・分かってます。これは、ゲームのキャラクターです。例えデフォルメ化したとしても、リリスはリリスです。カプコンさんが”©”持ってます。
えー・・・ここは一つ、「あー、こいつリリス好きなんだなぁ。んじゃまぁ、趣味の範囲ならいいだろ」みたいな、寛大な心でお許しください。
そんでもって、できたハンコが、これです。
んー・・・我ながら微妙。いかにも、”はじめて間もない”って感じです。実際そうなんですから、仕方ありません。やっぱり難しいもんです。思ったような線が残せない。
あ、やっぱり彫ったハンコも見せたほうがいいですかね。

1円付きで。・・・やっぱ汚い? んー・・・彫刻刀ね、今買おうか悩んでんですけど、ちゃんとしたのはね、結構するんですよ。2~3千円くらいします。これがね、消しゴムハンコずっと続けていく気なら、買ってもいいんですけど。正直ちょっと・・・分かんないです。やめちゃうかも。
あ、100均でもあったんですけどね、彫刻刀。でも、ありゃダメだ。素人目でも、その作りの悪さが分かる。消しゴム彫るくらいなら、大丈夫な気もするけど・・・ま、やめといたほうが無難ですね。
「何かいいお題はないかなぁ」と探していたら・・・あ、あるじゃないか、いいのが。

これなら完全オリジナル。誰にも文句は言われまい。・・・・・・分かってます。これは、ゲームのキャラクターです。例えデフォルメ化したとしても、リリスはリリスです。カプコンさんが”©”持ってます。
えー・・・ここは一つ、「あー、こいつリリス好きなんだなぁ。んじゃまぁ、趣味の範囲ならいいだろ」みたいな、寛大な心でお許しください。
そんでもって、できたハンコが、これです。
んー・・・我ながら微妙。いかにも、”はじめて間もない”って感じです。実際そうなんですから、仕方ありません。やっぱり難しいもんです。思ったような線が残せない。
あ、やっぱり彫ったハンコも見せたほうがいいですかね。

1円付きで。・・・やっぱ汚い? んー・・・彫刻刀ね、今買おうか悩んでんですけど、ちゃんとしたのはね、結構するんですよ。2~3千円くらいします。これがね、消しゴムハンコずっと続けていく気なら、買ってもいいんですけど。正直ちょっと・・・分かんないです。やめちゃうかも。
あ、100均でもあったんですけどね、彫刻刀。でも、ありゃダメだ。素人目でも、その作りの悪さが分かる。消しゴム彫るくらいなら、大丈夫な気もするけど・・・ま、やめといたほうが無難ですね。