新たな牙。
消しゴムハンコの回です。
いろいろ考えた結果、素材を変えてみることにしました。

つっても100均なんですけね。これまではダイソーさんのを使っていたのですが、今回はセリアさんの使ってみることにしました。”やわらかめ”っていうのもあったんで、両方買ってみました。

なんか・・・厚さが・・・ぜんぜん違う。左がダイソー製(高さ6mm)で、右が今回買ったセリア製(高さ10mm)。・・・・・・どっちがお得? 大きさは大体同じです。ハガキの半分サイズ。どー考えても、セリア製のほうがお得でしょ。ただしですね、ダイソーのほうは、MADE IN JAPANです。サリアのほうは・・・ま、某国製。日本製なら良いって訳でもないんですけどね。
あとですねぇ。ついに、これ、買っちゃいました。

CHISEL BLADE!(間違ってるかも)
いやー、結構探し回りました。いえ、売ってるには売ってるんですけどね。そこら辺のホームセンターで。でも、なーんか、”昔ながらの”って感じの彫刻刀ばっかなんですよね。で、やっとこれ、見つけました。お値段1200円。なんと! ブランド物です! メーカーはあの、『サクラクレパス』! クーピー作ってるとこです。知ってますよね、クーピーペンシル。全部芯で出来てる色鉛筆。
やっぱね、100均のとはね、違いますね。

材質がぜんぜん違うって感じ。100均のは、今にも朽ち果てそう。
ほんと言うとね、『パワーグリップ』ってーのが欲しかったんですよ。消しゴムハンコマニアお薦めの。でも、売ってないんですよ、ウチの近くでは。たぶん、都会の文房具専門店とかでないと、取り扱ってないと思います。ネット通販? ・・・・・・私はね、”手に取って確かめたい派”なんです。
なんか前置きが長くなっちゃいましたね。
なので、新作の発表は次ってことで。・・・・・・はい、まだ作ってません。次の題材は、たぶんこれ。
このシルエット(?)で分かる?
いろいろ考えた結果、素材を変えてみることにしました。

つっても100均なんですけね。これまではダイソーさんのを使っていたのですが、今回はセリアさんの使ってみることにしました。”やわらかめ”っていうのもあったんで、両方買ってみました。

なんか・・・厚さが・・・ぜんぜん違う。左がダイソー製(高さ6mm)で、右が今回買ったセリア製(高さ10mm)。・・・・・・どっちがお得? 大きさは大体同じです。ハガキの半分サイズ。どー考えても、セリア製のほうがお得でしょ。ただしですね、ダイソーのほうは、MADE IN JAPANです。サリアのほうは・・・ま、某国製。日本製なら良いって訳でもないんですけどね。
あとですねぇ。ついに、これ、買っちゃいました。

CHISEL BLADE!(間違ってるかも)
いやー、結構探し回りました。いえ、売ってるには売ってるんですけどね。そこら辺のホームセンターで。でも、なーんか、”昔ながらの”って感じの彫刻刀ばっかなんですよね。で、やっとこれ、見つけました。お値段1200円。なんと! ブランド物です! メーカーはあの、『サクラクレパス』! クーピー作ってるとこです。知ってますよね、クーピーペンシル。全部芯で出来てる色鉛筆。
やっぱね、100均のとはね、違いますね。

材質がぜんぜん違うって感じ。100均のは、今にも朽ち果てそう。
ほんと言うとね、『パワーグリップ』ってーのが欲しかったんですよ。消しゴムハンコマニアお薦めの。でも、売ってないんですよ、ウチの近くでは。たぶん、都会の文房具専門店とかでないと、取り扱ってないと思います。ネット通販? ・・・・・・私はね、”手に取って確かめたい派”なんです。
なんか前置きが長くなっちゃいましたね。
なので、新作の発表は次ってことで。・・・・・・はい、まだ作ってません。次の題材は、たぶんこれ。
このシルエット(?)で分かる?