かきましょう!
いやー、毎月末、ネタになるんで助かります。

あずまんが大王 榊(下の名前不明)
バンダイ
HGIF あずまんが大王2
200円
2002年5月発売
前号の告知通り、作者都合によりお休みさせていただきます。だってさ。
都合ねぇ・・・。ワンダちゃんリセットちゃん描くのに忙しかった? エヴァバージョンですもんねぇ。気合も入るってもんですよねぇ。その結果、仕上がりは素晴らしいものとなりました。
・・・・・・なめとんのか。
あんたさぁ、漫画家でしょ? 漫画家『あずまきよひこ』、なんでしょ? だったらさぁ、漫画描かなきゃ。漫画家は漫画描いてナンボのもんでしょ。漫画で今の地位築いたんでしょ。
まーねぇ・・・しんどかったら休む。ま、それもいいでしょう。私が気に入らないのは、多くの休載漫画家は、”人気が出てから休みだす”ってとこです。聞きますけど、『天地』のパロディ描いてたときとか、原稿遅れさせたことありますか? そりゃあまぁ、絵が違うとか、ページ数が違うとか、そもそも連載じゃないとか、いろいろありますけど。でも、明らかに今とは仕事の取り組み方が違うでしょ?
私はね。もったいないと、思うんですよ。
H×Hしかり、ベルセルクしかり、バスタードしかり・・・。ちゃんと連載していれば、もっともっと人気が出たと思うんですよ。H×Hに至っては、今の状態でもあれだけの人気なんだ。普通に連載してりゃ、ワンピ抜いてたかも。ちなみに、私的にはどっちもどっちです。面白いとは思うけど、私の趣味じゃない。
さ、こんなもんにしときますか。愚痴や悪口は読んでて楽しくないでしょうし。
お詫びに、こんなの作ってみました。本物(単行本)の表紙と写真合成してもよかったんだけど、あえてペイント加工で。このフィギュア。出来は悪くないけど、びみょーに・・・似てない。

あずまんが大王 榊(下の名前不明)
バンダイ
HGIF あずまんが大王2
200円
2002年5月発売
前号の告知通り、作者都合によりお休みさせていただきます。だってさ。
都合ねぇ・・・。ワンダちゃんリセットちゃん描くのに忙しかった? エヴァバージョンですもんねぇ。気合も入るってもんですよねぇ。その結果、仕上がりは素晴らしいものとなりました。
・・・・・・なめとんのか。
あんたさぁ、漫画家でしょ? 漫画家『あずまきよひこ』、なんでしょ? だったらさぁ、漫画描かなきゃ。漫画家は漫画描いてナンボのもんでしょ。漫画で今の地位築いたんでしょ。
まーねぇ・・・しんどかったら休む。ま、それもいいでしょう。私が気に入らないのは、多くの休載漫画家は、”人気が出てから休みだす”ってとこです。聞きますけど、『天地』のパロディ描いてたときとか、原稿遅れさせたことありますか? そりゃあまぁ、絵が違うとか、ページ数が違うとか、そもそも連載じゃないとか、いろいろありますけど。でも、明らかに今とは仕事の取り組み方が違うでしょ?
私はね。もったいないと、思うんですよ。
H×Hしかり、ベルセルクしかり、バスタードしかり・・・。ちゃんと連載していれば、もっともっと人気が出たと思うんですよ。H×Hに至っては、今の状態でもあれだけの人気なんだ。普通に連載してりゃ、ワンピ抜いてたかも。ちなみに、私的にはどっちもどっちです。面白いとは思うけど、私の趣味じゃない。
さ、こんなもんにしときますか。愚痴や悪口は読んでて楽しくないでしょうし。
お詫びに、こんなの作ってみました。本物(単行本)の表紙と写真合成してもよかったんだけど、あえてペイント加工で。このフィギュア。出来は悪くないけど、びみょーに・・・似てない。
手乗りサクラー。
胸像でも、お気に入りはあります。

カードキャプターさくら 大道寺 知世&ミニさくら
バンダイ
HG カードキャプターさくらPart.2
200円
2004年11月発売
続けて、同じ種類の知世ちゃん。どうです、これ? なかなかいいでしょ?
胸像のいいとこ。それは・・・・・・おっきくなること。おっきくなると、細かいところまで手が届きます。ですから、こういう、ちっちゃいさくらちゃんも作ることが可能です。あ、見ます? アップで。
「はにゃ~ん」顔。いや、「ほえ~」顔か。かなり簡略化している気もしますが、ま、さくらちゃんです。エプロンは分割して欲しかったなぁ・・・と思うのは、私のわがままでしょうか?
あとですね。胸像は、お顔の作りも良くなります。大きい分、瞳も塗りやすいんでしょうね。これは、目、色塗ってる感じです。印刷じゃないと思います。
タンポ印刷。またの名をパッド印刷。要は、模様をデカール的なもので貼っちゃう、って手法です。いい方法だとは思います。その仕上がりもきれいですし。でも、なーんか・・・引っ掛かる。なんてんでしょうかねぇ・・・瞳に・・・”奥行きを感じない”、みたいな?
でもねぇ・・・。やっぱり思っちゃいますねぇ。下半身あったらなぁ、って。「足なんて飾りです」って言った人もいますが、フィギュアは飾ってナンボのもの、ですからね。

カードキャプターさくら 大道寺 知世&ミニさくら
バンダイ
HG カードキャプターさくらPart.2
200円
2004年11月発売
続けて、同じ種類の知世ちゃん。どうです、これ? なかなかいいでしょ?
胸像のいいとこ。それは・・・・・・おっきくなること。おっきくなると、細かいところまで手が届きます。ですから、こういう、ちっちゃいさくらちゃんも作ることが可能です。あ、見ます? アップで。
「はにゃ~ん」顔。いや、「ほえ~」顔か。かなり簡略化している気もしますが、ま、さくらちゃんです。エプロンは分割して欲しかったなぁ・・・と思うのは、私のわがままでしょうか?
あとですね。胸像は、お顔の作りも良くなります。大きい分、瞳も塗りやすいんでしょうね。これは、目、色塗ってる感じです。印刷じゃないと思います。
タンポ印刷。またの名をパッド印刷。要は、模様をデカール的なもので貼っちゃう、って手法です。いい方法だとは思います。その仕上がりもきれいですし。でも、なーんか・・・引っ掛かる。なんてんでしょうかねぇ・・・瞳に・・・”奥行きを感じない”、みたいな?
でもねぇ・・・。やっぱり思っちゃいますねぇ。下半身あったらなぁ、って。「足なんて飾りです」って言った人もいますが、フィギュアは飾ってナンボのもの、ですからね。
クリアランス。
Gコレばっか出してたら嫌がられますね。では、美少女物を。

カードキャプターさくら ウインディ(THE WINDY)
バンダイ
HG カードキャプターさくらPart.2
200円
2004年11月発売
・・・・・・一応、それ系、ですよね。私自身思います。なぜ、ウインディをラインナップに入れた? しかも胸像で(足ない?)。しかも・・・あんまり似てない。目が死んでる。
以前から口酸っぱく言ってるように、私は”塗装無し”ってものが嫌いです。認めません。目と眉毛(?)はある? ああ、そうですか。そりゃ良かったですね。んなもん、あって無いようなものです。
でもねぇ・・・このキャラは、こういうキャラなんですよねぇ。ま、いわゆる精霊さんみたいなのですから、立体化すればこうなってしまいます。それは分かってるんですけねぇ・・・。それでも、こう言わざるにはいられない。このウインディは ハズレ。
Gコレでもあるんですよね。クリアバージョン。蓄光のルミナスクリアとは別に。フツーのクリアバージョンが。えーっと・・・NEO4ですね。Vol.1の再販版でもありましたね。シャア専用機のクリアバージョンが。これらはね、何気にレアアイテムなんですよ。アソート1/180(Vol.1は144)です。なもんで、お値段もお高いです。特に、Vol.1のシャア専用ピンククリアは、2回目の再販にしか入っていなかったという、マニア垂涎の幻の一品。たぶん今でも、めちゃくちゃお高いと思います。
こういうのねぇ・・・。なーんか、納得できないんですよねぇ・・・。だって、どっちが手間掛かってる? 金型に入れて固めただけのと、その後、細かい塗装施したの。どっちがカッコいい? 結局あれでしょ、希少価値でメーカーに踊らされてるだけでしょ。出来不出来は関係ないでしょ。
え? もし手に入ったら? そりゃーまぁ・・・・・・家宝にしますよ。

カードキャプターさくら ウインディ(THE WINDY)
バンダイ
HG カードキャプターさくらPart.2
200円
2004年11月発売
・・・・・・一応、それ系、ですよね。私自身思います。なぜ、ウインディをラインナップに入れた? しかも胸像で(足ない?)。しかも・・・あんまり似てない。目が死んでる。
以前から口酸っぱく言ってるように、私は”塗装無し”ってものが嫌いです。認めません。目と眉毛(?)はある? ああ、そうですか。そりゃ良かったですね。んなもん、あって無いようなものです。
でもねぇ・・・このキャラは、こういうキャラなんですよねぇ。ま、いわゆる精霊さんみたいなのですから、立体化すればこうなってしまいます。それは分かってるんですけねぇ・・・。それでも、こう言わざるにはいられない。このウインディは ハズレ。
Gコレでもあるんですよね。クリアバージョン。蓄光のルミナスクリアとは別に。フツーのクリアバージョンが。えーっと・・・NEO4ですね。Vol.1の再販版でもありましたね。シャア専用機のクリアバージョンが。これらはね、何気にレアアイテムなんですよ。アソート1/180(Vol.1は144)です。なもんで、お値段もお高いです。特に、Vol.1のシャア専用ピンククリアは、2回目の再販にしか入っていなかったという、マニア垂涎の幻の一品。たぶん今でも、めちゃくちゃお高いと思います。
こういうのねぇ・・・。なーんか、納得できないんですよねぇ・・・。だって、どっちが手間掛かってる? 金型に入れて固めただけのと、その後、細かい塗装施したの。どっちがカッコいい? 結局あれでしょ、希少価値でメーカーに踊らされてるだけでしょ。出来不出来は関係ないでしょ。
え? もし手に入ったら? そりゃーまぁ・・・・・・家宝にしますよ。
進化論。
さて、無事進化を遂げた私なのですが。
昨日、スマホから書いた記事を見ますと・・・なんだ、結構ちゃんとできてるじゃないか。誤字脱字もないし、写真も普通。言わなきゃスマホで書いたって分かんないかも。
んー・・・でもやっぱり、パソコンのほうがいいですね。今回これはパソコンから書いてますが、断、然、こっちのほうがやりやすいです。まー、”慣れ”なんでしょうけどねぇ。実は昨日の記事、書くのめちゃくちゃ時間掛かってます。何度も何度も見直し、書き直しました。
当然かもですが、パソコンでの編集と比べると、できないことが結構あります。”高機能テキストエディタ”(右のほうの[W])の機能とかないのがあります。まー、あんまり使わない機能ですけどね。箇条書きとか、インデントとか。よく使う機能はだいたい揃ってます。文字の形変えたり、右に寄せたり左に寄せたり。あ、でも、写真の横に文字ってーのはできない・・・あ、そっか。これはパソコンでも直打ちだ。
とにかくまぁ、なんですね。
スマートフォンからの記事の投稿は、当面は”非常手段”って使い方になるでしょう。パソコンがどうしても使えないときとか。外から実況レポート、なんてことはやりません。
あ、も一個。スマホからだと、訪問者リストからの訪問ができない。足跡残し。これ結構重要。私はね・・・・・・お友達が、欲しいんです。

ガンダムコレクションVol.8
MS-06FS ガルマ専用ザクII
バンダイ 180円(税込) 2004年7月発売
シャアとガルマはお友達。時代が時代なら。
昨日、スマホから書いた記事を見ますと・・・なんだ、結構ちゃんとできてるじゃないか。誤字脱字もないし、写真も普通。言わなきゃスマホで書いたって分かんないかも。
んー・・・でもやっぱり、パソコンのほうがいいですね。今回これはパソコンから書いてますが、断、然、こっちのほうがやりやすいです。まー、”慣れ”なんでしょうけどねぇ。実は昨日の記事、書くのめちゃくちゃ時間掛かってます。何度も何度も見直し、書き直しました。
当然かもですが、パソコンでの編集と比べると、できないことが結構あります。”高機能テキストエディタ”(右のほうの[W])の機能とかないのがあります。まー、あんまり使わない機能ですけどね。箇条書きとか、インデントとか。よく使う機能はだいたい揃ってます。文字の形変えたり、右に寄せたり左に寄せたり。あ、でも、写真の横に文字ってーのはできない・・・あ、そっか。これはパソコンでも直打ちだ。
とにかくまぁ、なんですね。
スマートフォンからの記事の投稿は、当面は”非常手段”って使い方になるでしょう。パソコンがどうしても使えないときとか。外から実況レポート、なんてことはやりません。
あ、も一個。スマホからだと、訪問者リストからの訪問ができない。足跡残し。これ結構重要。私はね・・・・・・お友達が、欲しいんです。

ガンダムコレクションVol.8
MS-06FS ガルマ専用ザクII
バンダイ 180円(税込) 2004年7月発売
シャアとガルマはお友達。時代が時代なら。
νジェネレーション。
私は・・・いわゆる、懐古主義な人間です。そんでもって・・・使ってる携帯電話は・・・いわゆる、ガラケーってやつです。いえ、でした。昨日までは。ついにこの度、”スマートフォン”なる物を、持つことになりました!
しかしまぁ、すごいもんですねぇ。これはもう、小さなパソコンですね。ネット見まくりです。・・・目の前にパソコンがあるのに。パソコンより使い勝手(主に文字入力)が悪い(慣れてないだけ?)ですが、寝転がってネットが見れるのはいいです。画面が小さいのも思った以上に気にならない。”く○ぁ”操作でお手軽拡大。ほんと、どういう仕組みなんでしょう、このタッチパネルって。
そんでまぁ、スマホからのブログ更新を試みてる訳なんですけど・・・パソコン版のレイアウトが、どうなっているのか分からない。文字の大きさ太さが変えれない。写真が・・・まだない。分かんないことだらけ。
とりあえずは、今回は”テスト”ってことで、文字だけでご勘弁を。誤字脱字も目をつぶって。あとでパソコンから修正します。写真も付け足します。
さてさて、ブログのほうはどう表示されるのやら。今から確認してみます。

ガンダムコレクションVol.1 MSー06S シャア専用ザクⅡ バンダイ 200円 2003年1月発売
あ、写真はできた。その辺にあったシャアザク。νガンダムを出したかったところですが。
しかしまぁ、すごいもんですねぇ。これはもう、小さなパソコンですね。ネット見まくりです。・・・目の前にパソコンがあるのに。パソコンより使い勝手(主に文字入力)が悪い(慣れてないだけ?)ですが、寝転がってネットが見れるのはいいです。画面が小さいのも思った以上に気にならない。”く○ぁ”操作でお手軽拡大。ほんと、どういう仕組みなんでしょう、このタッチパネルって。
そんでまぁ、スマホからのブログ更新を試みてる訳なんですけど・・・パソコン版のレイアウトが、どうなっているのか分からない。文字の大きさ太さが変えれない。写真が・・・まだない。分かんないことだらけ。
とりあえずは、今回は”テスト”ってことで、文字だけでご勘弁を。誤字脱字も目をつぶって。あとでパソコンから修正します。写真も付け足します。
さてさて、ブログのほうはどう表示されるのやら。今から確認してみます。

ガンダムコレクションVol.1 MSー06S シャア専用ザクⅡ バンダイ 200円 2003年1月発売
あ、写真はできた。その辺にあったシャアザク。νガンダムを出したかったところですが。
ダメなものはダメだからしょうがない。

MotoGP他 吉乃ひとみ
ユージン
SR ナムコリアルフィギュアコレクション
ギャルズ編 Part.3
200円
2002年12月発売
ま、結局のとこ、その人の”好み”なんですけどねぇ。
えーっと、こっちのほうが一つ前ですね。Part.3の『吉乃ひとみ』さんです。服装は違いますが、同じ人・・・もとい、同じCGキャラクターです。
んー・・・なーんか・・・イマイチなんですよねぇ。こっちは。おんなじキャラなのに。”作り”的にはね、そんなに大差ありません。んー・・・でも、やっぱりあれですね。”ポージング”ですかね。
っていうか、『Part.3』がハズレで、『Part.4』が良いのかな。・・・いや、違うな。3にも4にも、良いもの悪いものがあります。具体的に挙げると・・・
SR ナムコギャルズ Part.3
タキ(×)、アルテミス(×)、カサンドラ(×)、ブラックワルキューレ(〇)、イシター(×)、で、この吉乃ひとみは当然(×)。なんだ、いいのは一つだけですね。
SR ナムコギャルズ Part.4
シャンファ(×)、カサンドラ(×)、シルク(〇)、モネ(〇)、シャロン(? 持ってない。たぶん×)、前回紹介した吉乃ひとみは(×)から(〇)へ昇格。
って感じが、私の評価です。異論は、まぁ認めます。最初書いた通り、結局は好みです。もしかしたら、Part.4の吉乃ひとみより、Part.3の吉乃ひとみのほうがいいって方も、いるかもしれません。自分の好みを人に押し付けるのはいけません。一度それで、友達と大喧嘩しました。
Check it again。
「惚れ直す」という言葉があります。

MotoGP他 吉乃ひとみ
ユージン
SR ナムコリアルフィギュアコレクション
ギャルズ編 Part.4
200円
2003年12月発売
それがまさに、これ。ま、正確に言うと、最初惚れてないので、”直す”と言うのは違いますかね。
フィギュア漁ってたら出てきたんですけどね。これが、改めて見てみると・・・「お、なかなかの出来ではないか」ってなったんですよ。よく見りゃ、いー女だ。
この人(?)、『ナムコ』の、いわゆるイメージキャラクターなんですけど、架空の人物です。CGです。それがWikipediaにあるってんだから、すごい。
フィギュアは、おなじみのナムコギャルズですね。ナムコギャルズは、ほんっと、当たりハズレが激しい。これは当たりの部類に入るんでしょうね。でも、このバージョンは・・・ハズレ、かも?
当たりのバージョンは、サングラスしていません(おデコに上げてる)。お顔がちゃんと見えてます。ノーマルが当たりで、シクレがハズレ。SRではよくあることです。
とにかくですね。私のように、トレーディングフィギュア、いっぱい持ってる方。ごちゃ混ぜにして、押入れにしまい込んでる方。今一度、お手に取ってみてはいかがでしょうか? 新たな発見があるかもしれませんよ? ただまぁ・・・片付けんのが面倒ではありますけど。

MotoGP他 吉乃ひとみ
ユージン
SR ナムコリアルフィギュアコレクション
ギャルズ編 Part.4
200円
2003年12月発売
それがまさに、これ。ま、正確に言うと、最初惚れてないので、”直す”と言うのは違いますかね。
フィギュア漁ってたら出てきたんですけどね。これが、改めて見てみると・・・「お、なかなかの出来ではないか」ってなったんですよ。よく見りゃ、いー女だ。
この人(?)、『ナムコ』の、いわゆるイメージキャラクターなんですけど、架空の人物です。CGです。それがWikipediaにあるってんだから、すごい。
フィギュアは、おなじみのナムコギャルズですね。ナムコギャルズは、ほんっと、当たりハズレが激しい。これは当たりの部類に入るんでしょうね。でも、このバージョンは・・・ハズレ、かも?
当たりのバージョンは、サングラスしていません(おデコに上げてる)。お顔がちゃんと見えてます。ノーマルが当たりで、シクレがハズレ。SRではよくあることです。
とにかくですね。私のように、トレーディングフィギュア、いっぱい持ってる方。ごちゃ混ぜにして、押入れにしまい込んでる方。今一度、お手に取ってみてはいかがでしょうか? 新たな発見があるかもしれませんよ? ただまぁ・・・片付けんのが面倒ではありますけど。
迷探偵グーグル。
また、「あんた誰?」って子が出てきた。

ひなたぼっこ 速水 小春
ソリッドシアター
ひなたぼっこ 小春&七瀬 in POCKET THEATER
400円(Box版は500円)
2005年6月発売
形式上、答えはすでに横に出てますが、これがどこの誰だか、まったく分からなかった。
まず名前が全然思いつかない。キャラ名も、作品名も、欠片も。「青い髪」「黄色いリボン」とかで検索しても・・・ま、当然無理か。そんな感じのキャラはごまんといるし。
グーグルの”画像検索”。やっぱり役に立たない。見当違いな絵ばっか出てくる。そもそも、背景の色を主体に判別してる。それじゃダメだろ。

あげくに、こういう絵まで即興で作って画像検索。でも、やっぱダメ。
最終手段は台座裏の刻印。マルシーってやつ。『Tarte』って会社名(?)から、やっとその答えにたどり着きました。正体はエロゲキャラでした。なるほど、それで・・・
こういうことも、できるんですね。キャストオフは”太く”なる。その典型ですね。

ひなたぼっこ 速水 小春
ソリッドシアター
ひなたぼっこ 小春&七瀬 in POCKET THEATER
400円(Box版は500円)
2005年6月発売
形式上、答えはすでに横に出てますが、これがどこの誰だか、まったく分からなかった。
まず名前が全然思いつかない。キャラ名も、作品名も、欠片も。「青い髪」「黄色いリボン」とかで検索しても・・・ま、当然無理か。そんな感じのキャラはごまんといるし。
グーグルの”画像検索”。やっぱり役に立たない。見当違いな絵ばっか出てくる。そもそも、背景の色を主体に判別してる。それじゃダメだろ。

あげくに、こういう絵まで即興で作って画像検索。でも、やっぱダメ。
最終手段は台座裏の刻印。マルシーってやつ。『Tarte』って会社名(?)から、やっとその答えにたどり着きました。正体はエロゲキャラでした。なるほど、それで・・・
こういうことも、できるんですね。キャストオフは”太く”なる。その典型ですね。
傷んだ髪。
ティモテー ティモテー ティモテー。

らき☆すた 泉 こなた
FREEing
らき☆すた フィギュアコレクション
420円(税込)
2007年12月発売
「・・・何それ?」って人とは・・・世代ギャップを感じます。
実は、今もやってます、このCM。昔のとちょっと違う気はしますが、女の人が「ティモテー♪」言ってます。それ見て、こなたを思いだすのは、私だけでしょうか?
あ、そういや。こなた、とうとう二十歳になっちゃったんですよね。え? 知りません? 原作はまだ続いてんですよ? こなた達、高校卒業して大学生になってんですよ(つかさは専門学校)。
正直ですね。高校卒業するとき、「もー、終わっちゃっていいだろ」ってなことを思いました。アニメも終わって、ブームも去った頃だったし。その気持ちは・・・今も変わりません。
ねんぷちの陰で発売されたフィギュアです。でも、グッスマの関連会社なんですよね、このフリーイングってとこ。台座がね、ねんぷちと一緒です。このフィギュア、とんでもないことになってます。

まずはここ。髪と背中の接触部分が色移りしちゃってます。これがあるから嫌なんですよね、PVC製フィギュアって。PVC製に限ったことではない? 塗装を施してるフィギュアの宿命?
もう一つ。焼けちゃってます。写真では分かりにくいかもですが、前と後ろで色の濃さが違います。前のほうが色薄くなってます。特に、制服のピンクがよく目立ちます。
フィギュア・・・っていうか、物はね、必ず傷んできます。どんなに大切にしていても、光や空気とかでも痛むんですから、防ぎようがありません。金庫にでも入れときゃ、大丈夫なんですかね?

らき☆すた 泉 こなた
FREEing
らき☆すた フィギュアコレクション
420円(税込)
2007年12月発売
「・・・何それ?」って人とは・・・世代ギャップを感じます。
実は、今もやってます、このCM。昔のとちょっと違う気はしますが、女の人が「ティモテー♪」言ってます。それ見て、こなたを思いだすのは、私だけでしょうか?
あ、そういや。こなた、とうとう二十歳になっちゃったんですよね。え? 知りません? 原作はまだ続いてんですよ? こなた達、高校卒業して大学生になってんですよ(つかさは専門学校)。
正直ですね。高校卒業するとき、「もー、終わっちゃっていいだろ」ってなことを思いました。アニメも終わって、ブームも去った頃だったし。その気持ちは・・・今も変わりません。
ねんぷちの陰で発売されたフィギュアです。でも、グッスマの関連会社なんですよね、このフリーイングってとこ。台座がね、ねんぷちと一緒です。このフィギュア、とんでもないことになってます。

まずはここ。髪と背中の接触部分が色移りしちゃってます。これがあるから嫌なんですよね、PVC製フィギュアって。PVC製に限ったことではない? 塗装を施してるフィギュアの宿命?
もう一つ。焼けちゃってます。写真では分かりにくいかもですが、前と後ろで色の濃さが違います。前のほうが色薄くなってます。特に、制服のピンクがよく目立ちます。
フィギュア・・・っていうか、物はね、必ず傷んできます。どんなに大切にしていても、光や空気とかでも痛むんですから、防ぎようがありません。金庫にでも入れときゃ、大丈夫なんですかね?
ゼロファイター。
また作りました。消しゴムはんこ。
今回のお題は・・・これ。

艦これ。の妖精さん。”装備妖精”っていうの?
『艦これ』は、”艦むす”ばかりに目がいってしまいがちですが、装備のイラストにも、こういう可愛い子が描いてるんですよね。ま、艦これプレイしてる人は当然知ってますか。
まずはトレス。
んで、転写。
今回はね。彫刻刀の三角刀一本でやってみとうと思ったのですが。んー・・・やっぱり、なんか、やりにくい。境界線を上手くつかめない。やっぱり、デザインナイフでいこう。
ゲラ刷り。
・・・・・・ほんっと、役に立たないな、この水性染料系インク。捨てちまうぞ!
再校。
インクが勿体ないんで、真ん中の部分にだけ。あ、髪の部分に彫り残しがあるな。左のモミアゲのとこ。
校了。
んー・・・感じとしては・・・緑のほうが良かったような・・・。周りも彫らないほうが良かった?
実はですね。
消しゴムはんこ、一回失敗してます。『大鳳』に挑戦して、失敗しました。とてもお見せできる代物ではございません。っていうか、もう試し彫りに使ってボロボロ。原形ないです。
失敗の原因。簡単です。絵が細か過ぎた。今回の戦闘妖精さんは、70×55mm、ハガキの半分の半分くらいですかね。で、作りました。同じ大きさで、大鳳も挑戦したんですけど・・・・・・無理。特にメカ部分。もう、何が何やら分からない。あの絵だったら、そうですねぇ・・・ハガキサイズ、そのまま使わないと、難しいと思います。でも、ハガキサイズを丸ごと、一作品に使うのは・・・・・・勿体ない。
今回のお題は・・・これ。

艦これ。の妖精さん。”装備妖精”っていうの?
『艦これ』は、”艦むす”ばかりに目がいってしまいがちですが、装備のイラストにも、こういう可愛い子が描いてるんですよね。ま、艦これプレイしてる人は当然知ってますか。


今回はね。彫刻刀の三角刀一本でやってみとうと思ったのですが。んー・・・やっぱり、なんか、やりにくい。境界線を上手くつかめない。やっぱり、デザインナイフでいこう。

・・・・・・ほんっと、役に立たないな、この水性染料系インク。捨てちまうぞ!

インクが勿体ないんで、真ん中の部分にだけ。あ、髪の部分に彫り残しがあるな。左のモミアゲのとこ。
![knk-01e]](https://blog-imgs-80-origin.fc2.com/f/i/g/figure41/20150615120314107.jpg)
んー・・・感じとしては・・・緑のほうが良かったような・・・。周りも彫らないほうが良かった?
実はですね。
消しゴムはんこ、一回失敗してます。『大鳳』に挑戦して、失敗しました。とてもお見せできる代物ではございません。っていうか、もう試し彫りに使ってボロボロ。原形ないです。
失敗の原因。簡単です。絵が細か過ぎた。今回の戦闘妖精さんは、70×55mm、ハガキの半分の半分くらいですかね。で、作りました。同じ大きさで、大鳳も挑戦したんですけど・・・・・・無理。特にメカ部分。もう、何が何やら分からない。あの絵だったら、そうですねぇ・・・ハガキサイズ、そのまま使わないと、難しいと思います。でも、ハガキサイズを丸ごと、一作品に使うのは・・・・・・勿体ない。