ギャルガチャ論考 第2章。
・・・・・・もしかして・・・・・・やってること、”まとめ”と変わんない?
ヤバい。ハマったかも。2chに。
さすがは2ちゃんねる。探せばあったんですよね、ガチャフィギュア&箱玩(食玩)フィギュアのスレッドが。し・か・も、美少女物(”ギャルガチャ”と言うらしい)限定ときたもんだ。それが、面白い。めちゃ面白い。いや、懐かしい、と言ったほうが的確かな。
流れ的にはまぁ、最近発売されたトレーディングフィギュアや雑誌付録フィギュアを評価し合って、んでもって「デフォルメばっかだなぁ」とか、「ガチャ商品少ないなぁ」とか、「昔はよかったなぁ」とか、嘆き悲しんでます。「あれ(昔の良作)が100円で売ってた!」って喜んでます。
そこで、懐古フィギュアの代名詞のように出てくるのが、”盆リリ”なる言葉。VS4の盆リリ。最初は、???ってなったんですけど、分かりました。盆=ボン、ボンテージのこと。んで、VS4はヴァンパイアセイヴァー4の略。つまりは、SRヴァンパイアセイヴァーPart.4の『リリス~レザーTYPE~』のことを言ってる訳ですよ。それがガチャフィギュアの、ギャルガチャの最高峰だとの意見が多々見られました。なんか嬉しい。私の見立ては間違ってなかった。他にも、良作と言われるものは、そのほとんどが、私も納得できます。「あれはいいものだ」です。
悲しいのは、2015年8月で書き込みが止まってることですねぇ。今、えーっと・・・266回(第266章)。それを最新のから順にさかのぼって読んでます。全盛期(2004~5年)読むのが待ち遠しい。

ガンダムコレクションDX2
AMX-014 ドーベン・ウルフ(有線ハンド)
バンダイ 280円 2004年12月発売
いや、ま、探したら出てきたから。ヴァンパイア物、出そうかとも思たんですけど・・・雑談カテゴリはGコレだと、相場は決まってます。ウチでは、そう決まってます。
最後に前言撤回を。
”w”っていうの。(笑)と同義なんですよね。「草」とも言うの? これ、腹立つと前々回書きましたが、1つくらいなら許せる。1つなら嘲笑的なものはあまり感じない。むしろ、親しみを感じる?
ヤバい。ハマったかも。2chに。
さすがは2ちゃんねる。探せばあったんですよね、ガチャフィギュア&箱玩(食玩)フィギュアのスレッドが。し・か・も、美少女物(”ギャルガチャ”と言うらしい)限定ときたもんだ。それが、面白い。めちゃ面白い。いや、懐かしい、と言ったほうが的確かな。
流れ的にはまぁ、最近発売されたトレーディングフィギュアや雑誌付録フィギュアを評価し合って、んでもって「デフォルメばっかだなぁ」とか、「ガチャ商品少ないなぁ」とか、「昔はよかったなぁ」とか、嘆き悲しんでます。「あれ(昔の良作)が100円で売ってた!」って喜んでます。
そこで、懐古フィギュアの代名詞のように出てくるのが、”盆リリ”なる言葉。VS4の盆リリ。最初は、???ってなったんですけど、分かりました。盆=ボン、ボンテージのこと。んで、VS4はヴァンパイアセイヴァー4の略。つまりは、SRヴァンパイアセイヴァーPart.4の『リリス~レザーTYPE~』のことを言ってる訳ですよ。それがガチャフィギュアの、ギャルガチャの最高峰だとの意見が多々見られました。なんか嬉しい。私の見立ては間違ってなかった。他にも、良作と言われるものは、そのほとんどが、私も納得できます。「あれはいいものだ」です。
悲しいのは、2015年8月で書き込みが止まってることですねぇ。今、えーっと・・・266回(第266章)。それを最新のから順にさかのぼって読んでます。全盛期(2004~5年)読むのが待ち遠しい。

ガンダムコレクションDX2
AMX-014 ドーベン・ウルフ(有線ハンド)
バンダイ 280円 2004年12月発売
いや、ま、探したら出てきたから。ヴァンパイア物、出そうかとも思たんですけど・・・雑談カテゴリはGコレだと、相場は決まってます。ウチでは、そう決まってます。
最後に前言撤回を。
”w”っていうの。(笑)と同義なんですよね。「草」とも言うの? これ、腹立つと前々回書きましたが、1つくらいなら許せる。1つなら嘲笑的なものはあまり感じない。むしろ、親しみを感じる?
Gちゃんねる。
昨日、久しぶりに、『2ちゃんねる』ってものを見ました。
普段はまったく見ませんねぇ2ch。どーしても、あの独特の雰囲気についていけない。誹謗中傷も罵詈雑言も、面白おかしくワザと書いてるっていうのは分かるんですけど、それでもやっぱり、イラッとくることがあります。多々あります。やっぱり私には向いてない。敷居が高い。
昨日なんとく、ま、暇だったんで見てみたら・・・お! 『Gコレ』を語って盛り上がってるとこがあるじゃないか。そこを覗いてみると・・・これが結構面白かった。なんか、みんなマニアックなんですよ。それが分かる私もマニアか。まー、みんな嘆いてましたねぇ。Gコレが廃れてしまった現状を。中でも、DX9(ユニーコーン編)の罵倒が目立った。高いとか、発光台座いらないとか、塗装が雑とか。私も悩んだんですけどねぇ。さんざん悩んで、やっぱり買うのやめました。DX9は。500円でしたっけ? Gコレでこの値段はない。”作り”的な意味ではなく、2~300円で慣れ親しんだGコレが、いきなり500円って。しかも、あのラインナップの少なさ。なんで、その中にザクが入る? てか、これって使い回し?
それとやっぱり、塗装無しは不評のようですね。クリア(シャア専用ピンククリアは除く)、ルミナス、金銀に至っては、「(企画)作ったやつ出てこい」とかなってた。気持ちは分かります。
あと、強引なサーチ自慢してた人が叩かれてたな。強引なサーチ。つまりは、箱潰して隙間から中身確認していた輩です。以ての外です。言語道断です。ガンダムファンの風上にも置けません。
そーなんですよねぇ。最近、行きつけの中古屋さん、Gコレの取り扱いやめちゃったんですよねぇ。倉庫にでも、しまっちゃったんですかね。あれだけあったんだ。全部売れたとは考えにくい。てか、ありえない。言ってくれりゃ、私が買ったのに。ま、ディスカウントプリーズ、ですけど。
「DX2辺りの頃が一番楽しかった」 その意見、私も同感です。

ガンダムコレクションDX2
AMX-014 ドーベン・ウルフ
バンダイ 280円 2004年12月発売
意外と出にくいドーベンウルフ。”27”マーキング(有線ハンドビーム)は、実はレアです。1/108の確率です。これは違いますけど。でも、持ってます。どこかにあります。
普段はまったく見ませんねぇ2ch。どーしても、あの独特の雰囲気についていけない。誹謗中傷も罵詈雑言も、面白おかしくワザと書いてるっていうのは分かるんですけど、それでもやっぱり、イラッとくることがあります。多々あります。やっぱり私には向いてない。敷居が高い。
昨日なんとく、ま、暇だったんで見てみたら・・・お! 『Gコレ』を語って盛り上がってるとこがあるじゃないか。そこを覗いてみると・・・これが結構面白かった。なんか、みんなマニアックなんですよ。それが分かる私もマニアか。まー、みんな嘆いてましたねぇ。Gコレが廃れてしまった現状を。中でも、DX9(ユニーコーン編)の罵倒が目立った。高いとか、発光台座いらないとか、塗装が雑とか。私も悩んだんですけどねぇ。さんざん悩んで、やっぱり買うのやめました。DX9は。500円でしたっけ? Gコレでこの値段はない。”作り”的な意味ではなく、2~300円で慣れ親しんだGコレが、いきなり500円って。しかも、あのラインナップの少なさ。なんで、その中にザクが入る? てか、これって使い回し?
それとやっぱり、塗装無しは不評のようですね。クリア(シャア専用ピンククリアは除く)、ルミナス、金銀に至っては、「(企画)作ったやつ出てこい」とかなってた。気持ちは分かります。
あと、強引なサーチ自慢してた人が叩かれてたな。強引なサーチ。つまりは、箱潰して隙間から中身確認していた輩です。以ての外です。言語道断です。ガンダムファンの風上にも置けません。
そーなんですよねぇ。最近、行きつけの中古屋さん、Gコレの取り扱いやめちゃったんですよねぇ。倉庫にでも、しまっちゃったんですかね。あれだけあったんだ。全部売れたとは考えにくい。てか、ありえない。言ってくれりゃ、私が買ったのに。ま、ディスカウントプリーズ、ですけど。
「DX2辺りの頃が一番楽しかった」 その意見、私も同感です。

ガンダムコレクションDX2
AMX-014 ドーベン・ウルフ
バンダイ 280円 2004年12月発売
意外と出にくいドーベンウルフ。”27”マーキング(有線ハンドビーム)は、実はレアです。1/108の確率です。これは違いますけど。でも、持ってます。どこかにあります。
神中出身。


完全一致www みたいな?
・・・・・・自分で書いといてイラッときました。私この”www”ってーのが嫌いなんですよね。ま、2ch用語っていうんですかね。あんまり調子乗ってると、獅子神くんが来ちゃいますよ?
かくいう私も、ちょっと調子乗り過ぎですかね。ネットで拾った絵、こんなにバンバン貼っちゃっていいのでしょうか? まーね、悪口は書いてないので、ご容赦ください。
『かみちゅ!』 今見てます。・・・YouTubeで。実は、テレビで放映されたとき、何話か見逃してたんですよねぇ。と言って、DVD借りたりはしてません。「いつかは」って思ってて・・・忘れてた。
改めて見て、いいですね、かみちゅ。面白いです。ゆりえちゃん可愛いです。ま、人によってはちょっとイラッと来る人いるかもしれませんね。甘えん坊タイプが苦手な方はダメかも。
上の画像、うまるちゃんとゆりえちゃんのあの口、なんていうんですかね? あの口の描き方、好きなんですよね私。”アヒル口”とは違いますよね? 箸をくわえてる仕草とかも好き。もちろん、2次元キャラ限定ですけど。リアルでこういうのやってる人見ると・・・・・・きますね、イラッと。
フィギュア、ちゃんとあります。
かみちゅ! 一橋 ゆりえ 四条 光恵 三枝 みこ
タカラトミーアーツ(ユージン) SR かみちゅ! 200円 2006年2月発売
だいぶ前に「かーみーちゅー!」のゆりえちゃんは出しました。今回は残りまとめて全部。サブキャラは単発では出しにくいですし。残念ながら、祀ちゃんだけ持っていません。代わりに妹のみこちゃんを。出来のほうはまぁ、見ての通りです。正直、もう少しなんとかならなかったのかと思います。75点。
干物妹柔破斬。
お待たせしました! 図画工作の時間です。・・・別に待ってないって?
えー、本日のお題はこの方です。
©サンカクヘッド先生。怒られたら消します。
今、巷で噂の干物娘。『土間 埋』ちゃんです。知ってます? 知ってますよね、今アニメ放映の真っ最中ですから。今回は、この『干物妹!うまるちゃん』の消しゴムはんこを作ります。
・
・
・
・
・
・
ハイ。


完成です。・・・何か、言いたそうですね。「たぬきちかよ!」って? 「雑だな!」って?
まー・・・そうですね。認めます。
絵はね、無理ですって。普通等身のうまるちゃんは。難し過ぎますって。めんどくさい。
ヘタクソになってる(もともと、たいして上手くない)。これには訳があります。いえ、しばらくやってなかった、とかじゃーないです。”素材”がね、悪いんですよ。

これ、某100円ショップの”やわらかめ”っていうのを使ってみたんですけど、これがまぁ、彫りにくいのなんのって・・・。これ・・・やわらかいか? やわらかいっていうより・・・弾力がある? 刃が入りにくくて、抜けにくい。そうですねぇ・・・輪ゴムのゴム質、あれに似てるかもしれません。ほんと、まさにハート様相手にしているようでした。何度、自分の指切りそうになったことか。
ここで宣言します。
私は、二度と、セ〇ア製の消しゴムはんこ(やわらかめ)は使いません。買いません。硬いのにします。ま、やわらかめのほうが彫りやすいって人も・・・いるのかなぁ? とにかくですね。私は使いません。他人にも薦めません。もし私に弟子がいたとしたら、「絶対にやめておけ」と言い諭します。もし、無理にでも使うと言うなら・・・私は自ら、弟子の剣を封じることでしょう。
えー、本日のお題はこの方です。

今、巷で噂の干物娘。『土間 埋』ちゃんです。知ってます? 知ってますよね、今アニメ放映の真っ最中ですから。今回は、この『干物妹!うまるちゃん』の消しゴムはんこを作ります。
・
・
・
・
・
・
ハイ。


完成です。・・・何か、言いたそうですね。「たぬきちかよ!」って? 「雑だな!」って?
まー・・・そうですね。認めます。
絵はね、無理ですって。普通等身のうまるちゃんは。難し過ぎますって。めんどくさい。
ヘタクソになってる(もともと、たいして上手くない)。これには訳があります。いえ、しばらくやってなかった、とかじゃーないです。”素材”がね、悪いんですよ。

これ、某100円ショップの”やわらかめ”っていうのを使ってみたんですけど、これがまぁ、彫りにくいのなんのって・・・。これ・・・やわらかいか? やわらかいっていうより・・・弾力がある? 刃が入りにくくて、抜けにくい。そうですねぇ・・・輪ゴムのゴム質、あれに似てるかもしれません。ほんと、まさにハート様相手にしているようでした。何度、自分の指切りそうになったことか。
ここで宣言します。
私は、二度と、セ〇ア製の消しゴムはんこ(やわらかめ)は使いません。買いません。硬いのにします。ま、やわらかめのほうが彫りやすいって人も・・・いるのかなぁ? とにかくですね。私は使いません。他人にも薦めません。もし私に弟子がいたとしたら、「絶対にやめておけ」と言い諭します。もし、無理にでも使うと言うなら・・・私は自ら、弟子の剣を封じることでしょう。
プラッチック。
さて、今日は合成樹脂製組立模型の話でもしましょうか。
プラモデル。って、みなさんやってますか? 私は、やってません。いえ、もちろん作ったことはあります。遥か昔に。そりゃあ、もう、大昔。フィギュアを買い漁る以前の話ですから、いかに大昔か・・・分かりますよね? ”ガンダム武器セット”とか・・・知ってる? このワードで笑える?
プラモデル。もちろん興味はあります。まぁ、親戚みたいなもんですからね。フィギュアの。
やっぱり、『ガンプラ』になりますかね。プラモと言えば、今やガンプラでしょう。ミリタリー系にも、ちょっと興味があります。これはまぁ、アニメからの逆輸入ってやつですね。ストパンで飛行機。ガルパンで戦車。船はあんまりですね。艦これは好き(絵的に)だけど、戦艦や空母には興味無し。
ん~・・・いつかは、はじめようとは思ってるんですけどねぇ。プラモ道。そう思い続けて幾数年。なかなか踏ん切りがつかない。その理由はいくつか思い当ります。
あと、実はですね・・・ガンプラ、1つだけ持ってます。貰ったの。えーっと、『ストライク』・・・だったかな? それの簡単なの。言い換えると、安いの。・・・タダで貰っといて、その言い草はないか。魔窟(押入れ)の奥深くから出てきたんでね、ブログのネタに、いっちょ作ってみようかとも思ったんですが。爪切り駆使して。でもね、なんかね、やっぱね、めんどい。中途半端なら、やらないほうがいい。

ガンダムコレクションNEO1
MS-06K ザクキャノン
バンダイ 210円(税込) 2005年6月発売
正直、ガンダムをミリタリー化するのは、変だと思います。私の感覚では。でも、このザクキャノンは結構お気に入りです。細かくパーツ分割されてるところが好きです。
プラモデル。って、みなさんやってますか? 私は、やってません。いえ、もちろん作ったことはあります。遥か昔に。そりゃあ、もう、大昔。フィギュアを買い漁る以前の話ですから、いかに大昔か・・・分かりますよね? ”ガンダム武器セット”とか・・・知ってる? このワードで笑える?
プラモデル。もちろん興味はあります。まぁ、親戚みたいなもんですからね。フィギュアの。
やっぱり、『ガンプラ』になりますかね。プラモと言えば、今やガンプラでしょう。ミリタリー系にも、ちょっと興味があります。これはまぁ、アニメからの逆輸入ってやつですね。ストパンで飛行機。ガルパンで戦車。船はあんまりですね。艦これは好き(絵的に)だけど、戦艦や空母には興味無し。
ん~・・・いつかは、はじめようとは思ってるんですけどねぇ。プラモ道。そう思い続けて幾数年。なかなか踏ん切りがつかない。その理由はいくつか思い当ります。
- まず高い。プラモ自体の値段が。4桁もするお値段のもの、気軽には買えません。PGに至っては、あれいくらぐらいするんでしたっけ? 5桁いってますよね?
- 難しそう。ただ組むだけなら、そうでもないでしょう。でも、どうせ作るならキレイに作りたい。まるで最初から一つの物であったかのように、合わせ目を消したい。
- また金額的なことで申しわけないですが・・・道具ね、揃えると結構いいお値段になるでしょ。ニッパー1つにしても、いいものはそれなりのお値段しますよね。
あと、実はですね・・・ガンプラ、1つだけ持ってます。貰ったの。えーっと、『ストライク』・・・だったかな? それの簡単なの。言い換えると、安いの。・・・タダで貰っといて、その言い草はないか。魔窟(押入れ)の奥深くから出てきたんでね、ブログのネタに、いっちょ作ってみようかとも思ったんですが。爪切り駆使して。でもね、なんかね、やっぱね、めんどい。中途半端なら、やらないほうがいい。

ガンダムコレクションNEO1
MS-06K ザクキャノン
バンダイ 210円(税込) 2005年6月発売
正直、ガンダムをミリタリー化するのは、変だと思います。私の感覚では。でも、このザクキャノンは結構お気に入りです。細かくパーツ分割されてるところが好きです。
明暗。

天上天下 五十鈴 絵美
海洋堂(&avex mode)
天上天下 フィギュアシリーズPART.1
300円
2005年3月発売(たぶん)
今日はこの人なんですけど。あんまり好きでない作品の、あんまり知らないキャラの、あんまり顔が似てないフィギュアです。と、言っても、出来はいいです。なんてったって、あの海洋堂製ですから。
このフィギュア。ちょっと困ったことになりまして。破損、と言う訳ではありません。
ん~・・・見て分かるかなぁ。分かんないですよねぇ、この写真じゃあ。縮小する前でも結構分かりづらかったから。足のね、光沢が、違うんです。右のほうが、テカってるんです。
経緯を話すとですね。フィギュア漁ってたら、これが出てきたわけです。それがなんか、汚れてるんです。袋に入れといたはずなのに、右足が黒く汚れてるんです。あれですね。例の”ベタベタ病”にホコリが載っちゃったんですね。洗えは落ちると思ったのですが・・・そうは問屋のなんとやら。落ちないんですよ、これが。仕方ない。最後の手段。必殺”爪で擦る”。意外とね、爪っていいツールとなります。プラやPVCに対して、硬さがいい塩梅なんですよね。プラモのゲート跡なんかも、爪で擦れば目立たなくなるんですよね。って、ホビージャパンのプラモ制作教室に書いてあった。
んで、それをやったらこうなってしまった。・・・知らなかった。ガチャフィギュアにも、”トップコート”してあるものが、あったんですね。いや、言われてみれば、海洋堂製フィギュアは、「なんか落ち着きがあるなぁ」とか思ってたんですけどね。”つや消し”してあるから、なんですね。そのつや消しコートを、爪で全部こそげ落としちゃった訳なんです。後悔しても・・・もう遅い。
長くなっちゃったな。とにかくですね。最近フィギュアの取り扱いについて、ちょっと悩むところがあります。「形あるものはいつかは壊れる」ってな格言もありますが、でもやっぱりね、私のゆかいな仲間たち。できることなら、ベストコンディションで保管してあげたいです。
おねがい・メーカー。
前回はお目汚しを。
お目汚しはひどいか。それじゃ『ブリジット』がかわいそうだ。カワイイのはカワイイし。
ま、今回は普通に目の保養になりそうなのを出します。連続写真(?)でどうぞ。
だーいぶ昔に、これと同じ種類なのを出しました。Yシャツバージョンのみずほ先生。えーっと・・・あ、2回目(2体目)ですね。いや~・・・初期の記事見ると、なんだか小っ恥ずかしいですねぇ。文章がたどたどしい。写真も今に比べたら下手。まだ修正とかしてないときですね。
前のときも、べた褒めしておりますが、その気持ちに変わりはありません。この箱玩フィギュアは、非常に出来がいいです。その辺のPVCフィギュアにも負けてない出来です。その精巧なフィギュアが、500円ポッキリ(たぶん税込)で買えたんですから。そう考えたら、おかしな時代だったのかもしれませんね、あの時代は。メーカーはちゃんと元取れてたんですかね? ま、実際キツかったんでしょうね。この後に出た続編みたいなの(おねがい☆温泉コレクション)は、800円(コレクト800)に値上げしました。しかも、その名の通り、温泉シーンなので、全員半裸。造形が軽い。あっさりしてる。みんな思ったんでしょうね。こっちは結構売れ残ってました。エロけりゃ売れるってものでもないです。
小言はこの辺にして。
このフィギュア、3枚目の写真見て分かるように、残念ながらシークレットではありません。シークレットは、おパンツが”Tバック”になってます。そして、そのTバックバージョンが、色違い4つセットになった限定品が存在します。WF限定・・・だったかな? 『sweets BOX』っていうの。
あ、あと注釈。”ポッチー”はこれ、爪楊枝で作ったものです。正規の部品はプラ製で折れちゃいそうなので、保管してます。ゲート付まま。
お目汚しはひどいか。それじゃ『ブリジット』がかわいそうだ。カワイイのはカワイイし。
ま、今回は普通に目の保養になりそうなのを出します。連続写真(?)でどうぞ。
おねがい☆ティーチャー 風見 みずほ
マックスファクトリー コレクト500 おねがい☆たらくコレクション
500円(税込) 2005年9月発売
だーいぶ昔に、これと同じ種類なのを出しました。Yシャツバージョンのみずほ先生。えーっと・・・あ、2回目(2体目)ですね。いや~・・・初期の記事見ると、なんだか小っ恥ずかしいですねぇ。文章がたどたどしい。写真も今に比べたら下手。まだ修正とかしてないときですね。
前のときも、べた褒めしておりますが、その気持ちに変わりはありません。この箱玩フィギュアは、非常に出来がいいです。その辺のPVCフィギュアにも負けてない出来です。その精巧なフィギュアが、500円ポッキリ(たぶん税込)で買えたんですから。そう考えたら、おかしな時代だったのかもしれませんね、あの時代は。メーカーはちゃんと元取れてたんですかね? ま、実際キツかったんでしょうね。この後に出た続編みたいなの(おねがい☆温泉コレクション)は、800円(コレクト800)に値上げしました。しかも、その名の通り、温泉シーンなので、全員半裸。造形が軽い。あっさりしてる。みんな思ったんでしょうね。こっちは結構売れ残ってました。エロけりゃ売れるってものでもないです。
値段よりも、造形力上げることのほうが、最優先事項じゃないんですかね?
小言はこの辺にして。
このフィギュア、3枚目の写真見て分かるように、残念ながらシークレットではありません。シークレットは、おパンツが”Tバック”になってます。そして、そのTバックバージョンが、色違い4つセットになった限定品が存在します。WF限定・・・だったかな? 『sweets BOX』っていうの。
あ、あと注釈。”ポッチー”はこれ、爪楊枝で作ったものです。正規の部品はプラ製で折れちゃいそうなので、保管してます。ゲート付まま。
おとこだYO。
で、ですね。
その、日曜に一緒にゲーセン行ったお友達。先にも申しましたように、非常にマッチョ好き、であります。あればあるほどいいそうです。筋肉は。そうですね、最近流行の”細マッチョ”ってーのより、”固太り”って感じのほうが好きなんですかね。なもんで、チョイスする格ゲーキャラは、いわゆる”投げキャラ”が多いです。気持ち良さそーに、吸い込んでます。2回転ムズいとか言ってます。
その反動があるからでしょうか。そのお友達は、ナヨっとした男が嫌いです。例を挙げると・・・
こういうキャラです。そうですよ? これ、男の子ですよ? 男の娘、ですね。
えーっと、2作目(アーケード版)からですかね、登場したのは。そりゃね、私も最初は女の子かと思いました。まー、この外見ですからねぇ。それを狙って作られたキャラなんでしょう。それに、カワイイ担当はすでに『メイ』がいましたからね。『ミリア』『梅喧』はキレイ系。『ディズィー』はその中間。『紗夢』は健康美。プラスちょっとお馬鹿。
このフィギュアね。ま、とあるイラストから立体化されたものなんですけどね。つねづね言っておりますが・・・どうせならね、デフォルトの衣装(シスターっぽいの)で立体化して欲しかったです。
あ、これ、脱げるんです。キャストオフできます。あ、見たいですか?
どうぞどうぞ。まー、スレンダーなお体してますねぇ。男の場合、スレンダーとは言わないか。
その、日曜に一緒にゲーセン行ったお友達。先にも申しましたように、非常にマッチョ好き、であります。あればあるほどいいそうです。筋肉は。そうですね、最近流行の”細マッチョ”ってーのより、”固太り”って感じのほうが好きなんですかね。なもんで、チョイスする格ゲーキャラは、いわゆる”投げキャラ”が多いです。気持ち良さそーに、吸い込んでます。2回転ムズいとか言ってます。
その反動があるからでしょうか。そのお友達は、ナヨっとした男が嫌いです。例を挙げると・・・
GUILTY GEAR XX ブリジット
ユージン(タカラトミーアーツ) SR ギルティギアコレクション Part.3 XX編
200円 2003年6月発売
こういうキャラです。そうですよ? これ、男の子ですよ? 男の娘、ですね。
えーっと、2作目(アーケード版)からですかね、登場したのは。そりゃね、私も最初は女の子かと思いました。まー、この外見ですからねぇ。それを狙って作られたキャラなんでしょう。それに、カワイイ担当はすでに『メイ』がいましたからね。『ミリア』『梅喧』はキレイ系。『ディズィー』はその中間。『紗夢』は健康美。プラスちょっとお馬鹿。
このフィギュアね。ま、とあるイラストから立体化されたものなんですけどね。つねづね言っておりますが・・・どうせならね、デフォルトの衣装(シスターっぽいの)で立体化して欲しかったです。
あ、これ、脱げるんです。キャストオフできます。あ、見たいですか?
どうぞどうぞ。まー、スレンダーなお体してますねぇ。男の場合、スレンダーとは言わないか。
電脳トイズ。
ゲーセンでこれもやりました。

電脳戦機バーチャロン MBV-04-G テムジン
コトブキヤ
ワンコインフィギュアシリーズ 電脳戦機バーチャロン
500円(税抜き)
2005年6月発売
知ってますかね。バーチャロンって。バーチャ・ロンではありません。バーチャル・オン(VIRTUAL-ON)です。えーっとですねぇ・・・あ、『ガンダムVSガンダム』ってありますよね? あれみたいなのです。っていうか、あの視点の3Dロボット格ゲーは、ここから始まったと言っても過言ではありません。
プレイしたのは二代目、なんですけどね。『オラトリオ・タングラム』ってやつ。略して”オラタン”。
私のメインキャラは・・・もちろんエンジェラン。人によっては「ずるい」とか「せこい」とか言われるキャラです。いいんです。私はデフォ立ちのときの、あの揺れる姿が好きなんです。
相手、ライデン。の”網”に、面白いように引っ掛かる私。エネルギー切れでレーザー撃てないはずなのに、ハーフキャンセルで撃ってきやがる。・・・ま、この辺の専門用語はやってなくちゃ分かんないか。
フィギュア。これすごいです。これは、アクションフィギュアです。500円の価格で、ですよ?
こんくらい動きます。さすがにね。片膝ついたりはできません。縦には結構動くけど、横には動きにくい。デザイン的に引っ掛かるところが多い。デザインと言えば、これデザインしたのは、あの『カトキハジメ』さんなんですよね。ガンダムのメカデザインで知られる。どうりで、どの機体もカッコイイわけです。
でも、ですね。少し前までその姿は・・・
ガンダムっていうより、ダグラムだった。ある意味、ちょっとカッコイイ?
しかし・・・ほんと、どうしたらいいもんなんでしょ? そのまま飾ってたら、こうして誇りが付着する。密閉した空間に閉じ込めていると、例の”ベタベタ病”が出てくる。正しい保管方法が分かんない。

電脳戦機バーチャロン MBV-04-G テムジン
コトブキヤ
ワンコインフィギュアシリーズ 電脳戦機バーチャロン
500円(税抜き)
2005年6月発売
知ってますかね。バーチャロンって。バーチャ・ロンではありません。バーチャル・オン(VIRTUAL-ON)です。えーっとですねぇ・・・あ、『ガンダムVSガンダム』ってありますよね? あれみたいなのです。っていうか、あの視点の3Dロボット格ゲーは、ここから始まったと言っても過言ではありません。
プレイしたのは二代目、なんですけどね。『オラトリオ・タングラム』ってやつ。略して”オラタン”。
私のメインキャラは・・・もちろんエンジェラン。人によっては「ずるい」とか「せこい」とか言われるキャラです。いいんです。私はデフォ立ちのときの、あの揺れる姿が好きなんです。
相手、ライデン。の”網”に、面白いように引っ掛かる私。エネルギー切れでレーザー撃てないはずなのに、ハーフキャンセルで撃ってきやがる。・・・ま、この辺の専門用語はやってなくちゃ分かんないか。
フィギュア。これすごいです。これは、アクションフィギュアです。500円の価格で、ですよ?
こんくらい動きます。さすがにね。片膝ついたりはできません。縦には結構動くけど、横には動きにくい。デザイン的に引っ掛かるところが多い。デザインと言えば、これデザインしたのは、あの『カトキハジメ』さんなんですよね。ガンダムのメカデザインで知られる。どうりで、どの機体もカッコイイわけです。
でも、ですね。少し前までその姿は・・・
ガンダムっていうより、ダグラムだった。ある意味、ちょっとカッコイイ?
しかし・・・ほんと、どうしたらいいもんなんでしょ? そのまま飾ってたら、こうして誇りが付着する。密閉した空間に閉じ込めていると、例の”ベタベタ病”が出てくる。正しい保管方法が分かんない。
ハメニモマケズ。

ストリートファイターZERO 春日野 さくら
ユージン(タカラトミーアーツ)
SR CAPCOM VS. SNK 2 コレクション
200円
2002年5月発売
ほんとはこれ、昨日書くつもりだったんですけどね。
一昨日・・・いや、その前の日か。一昨日の1日前ってなんて言うんだろ? ま、どうでもいいか、そんなことは。えー、日曜日にですね、久しぶりにゲームセンター行ってきました。ここで言うゲームセンターは、UFOキャッチャーとか、メダルゲームだとか、音ゲーだとか、そう言ったものがないところです。そうです、いわゆる”ビデオゲーム”しか、ないところです。THE・ゲーセンです。
友達と行ったんですけどね。友達もまぁ、私と同じような趣味です。同じような懐古ゲーマーです。
で、二人で対戦やりました。やっぱり主にカプコン系ですね、私の趣味に合わせて。ヴァンパイア、ストⅡ、ZERO、こんなところでしょうか。大体は勝ったり負けたりだったんですけど・・・ZERO3で、その均衡が崩れました。勝てない。私が。相手はザンギエフ(マッチョ系好き)で、私はサクラ。双方Z-ISM。ダイヤグラム的には五分といったところでしょうか。それなのに・・・・・・勝てない。連戦連敗。あげくに、手ぇ抜きはじめやがんの。それで勝っても嬉しくないってーの。
まぁ、文句ばかり言ってますが、楽しかったです。久々の格ゲーは。でもですね、これはあくまで身内とやってるからであり、ここで見ず知らずの練達者に乱入されても、それは困ります。私の錆びついた腕では対処できない。てか、もともとそんなに強くない。だから、Vで入ってこないでよ。
フィギュア。ちょっと古いです。ちょっと汚れてました。
この頃のフィギュアにしては、よく出来てると思います。ラインナップすべて、なかなかの出来です。中でも、覇王丸とルガールのそのデカさには、度肝をに抜かれます。ま、わたくし的にはハズレ、なんですけどね。でも、役には立ちます。その友達に筋肉ムキムキフィギュアをあげると、喜ばれます。