かわいそうな像。
今日は”色”について、語ります。
色。つまりは”塗装”ですね。完成品フィギュアと名の付く物に、色が塗ってあることは当然のことです。キレイに彩色してあるから完成品であって、色がない物、それすなわち、未完成品、もしくは、不良品となります。クリア、メタル、象牙・・・名を変えて誤魔化そうと、これらは色無しです。
ん~・・・やっぱり、一番は『スクエニ』ですかねぇ。色無し活用術は、スクウェア・エニックスが最も得意としてます。ユージン系の箱玩も捨てがたいですが・・・やっぱスクエニですね。こと、色無しに関しては。
でもね。色が付いてりゃ、それで嬉しいって訳でもないです。

ヴァルキリープロファイル ルシオ
ヴァルキリープロファイル トレーディングアーツ
スクウェア・エニックス
680円(税抜き)
2006年7月発売
全6種(5種+シークレット)。象牙バージョン有り。ラインナップの半分は野郎のフィギュア。
見事に、野郎の彩色版をゲットしました。が、これだったら、女性キャラの色無しのほうがよかったですね。実際、男(彩色)より女(色無し)のほうが高値ついてるし。もちろん、ちゃんと色塗ってる女性キャラのほうが、もっともっとお高いです。
あ、そうそう。この箱玩、シクレのレアバージョンが存在します。アリーシャってキャラの表情違い。目がアニメっぽくなってるんですかね? アソート酷いんでしょうね。当時ばら売りで、アホみたいな高値ついてたのを覚えてます。ま、ちょっと悪い噂のあるお店での話なんですけど。お聞きしたいんですけど・・・みなさんは、ばら売りやってるお店で、正規商品買うことができますか? 疑問に思いません? そのばら売りで高値つけてるレアアイテムは、一体どこから持ってきたんだ? って。
『黄色い潜水艦』って・・・・・・ヤヴァイの? 無知だった私は、これ、そこで買っちゃいました。
おっと。何気に500回記念。これからもがんばります。
色。つまりは”塗装”ですね。完成品フィギュアと名の付く物に、色が塗ってあることは当然のことです。キレイに彩色してあるから完成品であって、色がない物、それすなわち、未完成品、もしくは、不良品となります。クリア、メタル、象牙・・・名を変えて誤魔化そうと、これらは色無しです。
ん~・・・やっぱり、一番は『スクエニ』ですかねぇ。色無し活用術は、スクウェア・エニックスが最も得意としてます。ユージン系の箱玩も捨てがたいですが・・・やっぱスクエニですね。こと、色無しに関しては。
でもね。色が付いてりゃ、それで嬉しいって訳でもないです。

ヴァルキリープロファイル ルシオ
ヴァルキリープロファイル トレーディングアーツ
スクウェア・エニックス
680円(税抜き)
2006年7月発売
全6種(5種+シークレット)。象牙バージョン有り。ラインナップの半分は野郎のフィギュア。
見事に、野郎の彩色版をゲットしました。が、これだったら、女性キャラの色無しのほうがよかったですね。実際、男(彩色)より女(色無し)のほうが高値ついてるし。もちろん、ちゃんと色塗ってる女性キャラのほうが、もっともっとお高いです。
あ、そうそう。この箱玩、シクレのレアバージョンが存在します。アリーシャってキャラの表情違い。目がアニメっぽくなってるんですかね? アソート酷いんでしょうね。当時ばら売りで、アホみたいな高値ついてたのを覚えてます。ま、ちょっと悪い噂のあるお店での話なんですけど。お聞きしたいんですけど・・・みなさんは、ばら売りやってるお店で、正規商品買うことができますか? 疑問に思いません? そのばら売りで高値つけてるレアアイテムは、一体どこから持ってきたんだ? って。
『黄色い潜水艦』って・・・・・・ヤヴァイの? 無知だった私は、これ、そこで買っちゃいました。
おっと。何気に500回記念。これからもがんばります。
拾ったシリーズ2。
また、訳の分からない物が出てきた。

? なんだこりゃ? こんなの、買った覚えはないなぁ。でも、拾った覚えは・・・・・・ある。そうだそうだ、思い出した。これ、ガチャコーナーで拾ったんだった。たまーにあるんですよね。ゴミ箱にフィギュア捨ててあることが。たぶん、気に入らないのが出て、頭にきて、捨てたんでしょうね。私にゃ考えられませんね。「捨ててやろうか!」とは思いますが、実際それをすることはありません。だって、かわいそうでしょ、フィギュアが。ハズレフィギュアにも五分の魂。
えーっと、[嫉妬のインウィディア]で画像検索。・・・ありゃ? なんか、サキュバスっぽい女の子が出てきた。トレカのキャラのようですね。あ、間違ってた。イン”ヴ”ィディアか。お、出てきた出てきた。なるほど、『バトルブレイク』ってやつなんですね。
公式サイトもちゃんとありますね。まだ現役なのかな?
裏にいろいろ書いてますね。遊戯王よろしく。ほー、公式大会とかもあるんですね。優勝したら、超限定のフィギュアとかもらえるんですかね。そういうものは、クリアでも、メタルでも、象牙でも、付加価値がつきます。結局、コレクションで物を言うのは、その”希少価値”です。造形は二の次です。
あ! でもこれ”SR”か。その価値は・・・・・・見るんじゃなかった。原価割れ・・・してるし。トリヤマロボ(第2弾のVR)の人気に嫉妬。

? なんだこりゃ? こんなの、買った覚えはないなぁ。でも、拾った覚えは・・・・・・ある。そうだそうだ、思い出した。これ、ガチャコーナーで拾ったんだった。たまーにあるんですよね。ゴミ箱にフィギュア捨ててあることが。たぶん、気に入らないのが出て、頭にきて、捨てたんでしょうね。私にゃ考えられませんね。「捨ててやろうか!」とは思いますが、実際それをすることはありません。だって、かわいそうでしょ、フィギュアが。ハズレフィギュアにも五分の魂。
えーっと、[嫉妬のインウィディア]で画像検索。・・・ありゃ? なんか、サキュバスっぽい女の子が出てきた。トレカのキャラのようですね。あ、間違ってた。イン”ヴ”ィディアか。お、出てきた出てきた。なるほど、『バトルブレイク』ってやつなんですね。
TRADING FIGURE BATTLE バトルブレイク03 「混戦-mixed battle-」
バンダイ 200円 2011年8月発売 箱玩バージョンも有り
公式サイトもちゃんとありますね。まだ現役なのかな?
裏にいろいろ書いてますね。遊戯王よろしく。ほー、公式大会とかもあるんですね。優勝したら、超限定のフィギュアとかもらえるんですかね。そういうものは、クリアでも、メタルでも、象牙でも、付加価値がつきます。結局、コレクションで物を言うのは、その”希少価値”です。造形は二の次です。
あ! でもこれ”SR”か。その価値は・・・・・・見るんじゃなかった。原価割れ・・・してるし。トリヤマロボ(第2弾のVR)の人気に嫉妬。
とある作家の牽強付会。
それでは一番くじです。一番くじの、7等級商品です。

とある魔術の禁書目録 御坂 美琴
一番くじプレミアム
とある魔術の禁書目録×とある科学の超電磁砲
バンダイ
800円
2011年8月発売
へー、すごいですねぇ。とあるシリーズだけで、4回も出てたんですねぇ。・・・相変わらずやってんですね、ラストワンだの、ダブルチャンスだの。あ、黒子のフィギュアはこれ違うのか。そのまま、買え、ってか。6300円(税込、送料別)。つまりは、A賞B賞のフィギュアはこれぐらいのお値打ちがあるってことか。えーっと・・・8×1=8、8×2=16・・・8×8=64。8回で当たりが引けたら勝ちってことか。
しかし、ほんっと、色気無いですよねぇ、この人。短パンはくのはいいけど、見えないようにしろよ。てか、見えんのが嫌なら、ひざ下スカートにしなさいってーの。あ、でも、B賞のフィギュアはこれ・・・キャストオフできそうですね(これ見よがしに合わせ目がある)。したらどうなる?
実は私は、『とある』シリーズも、あまり好きではありません。理由は簡単。オゾンだのレールガンだの、インテリジェンスなところが鼻に付くから。レールガンってあれ、フレミングの右手か左手かの法則で発動されるんですよね? その法則上、弾はコイン状の物ではダメでしょう? 円柱状の物でないと、正しくその力が伝わらないと思うんですよ。つまりは、こんな感じです。
こういう棒状の物でないと、まっすぐ飛ばないしょ。円盤状じゃあ、クルクル回って重心がずれるでしょう。それ以前に、貨幣損傷等取締法って知ってっか? え? あ、あれはゲームのコインなのか。そりゃどうも失礼しました。え? 『かまちー』に恨みでもあるのかって? いえ、別に・・・そんなことはございません。まー、”流れ”ですね。適当に書いてたら、こんな感じになっちゃいました。
・・・・・・ニコニコ大百科(仮)より転載。

とある魔術の禁書目録 御坂 美琴
一番くじプレミアム
とある魔術の禁書目録×とある科学の超電磁砲
バンダイ
800円
2011年8月発売
へー、すごいですねぇ。とあるシリーズだけで、4回も出てたんですねぇ。・・・相変わらずやってんですね、ラストワンだの、ダブルチャンスだの。あ、黒子のフィギュアはこれ違うのか。そのまま、買え、ってか。6300円(税込、送料別)。つまりは、A賞B賞のフィギュアはこれぐらいのお値打ちがあるってことか。えーっと・・・8×1=8、8×2=16・・・8×8=64。8回で当たりが引けたら勝ちってことか。
しかし、ほんっと、色気無いですよねぇ、この人。短パンはくのはいいけど、見えないようにしろよ。てか、見えんのが嫌なら、ひざ下スカートにしなさいってーの。あ、でも、B賞のフィギュアはこれ・・・キャストオフできそうですね(これ見よがしに合わせ目がある)。したらどうなる?
実は私は、『とある』シリーズも、あまり好きではありません。理由は簡単。オゾンだのレールガンだの、インテリジェンスなところが鼻に付くから。レールガンってあれ、フレミングの右手か左手かの法則で発動されるんですよね? その法則上、弾はコイン状の物ではダメでしょう? 円柱状の物でないと、正しくその力が伝わらないと思うんですよ。つまりは、こんな感じです。
こういう棒状の物でないと、まっすぐ飛ばないしょ。円盤状じゃあ、クルクル回って重心がずれるでしょう。それ以前に、貨幣損傷等取締法って知ってっか? え? あ、あれはゲームのコインなのか。そりゃどうも失礼しました。え? 『かまちー』に恨みでもあるのかって? いえ、別に・・・そんなことはございません。まー、”流れ”ですね。適当に書いてたら、こんな感じになっちゃいました。
・・・・・・ニコニコ大百科(仮)より転載。
タダより怖いものは・・・ある。
一昔前は、こんなにいいものが、タダで付いてたんですねぇ。

ポケットモンスター ミュウツー
ポケモンフィギュアミュージアム
セブンイレブン(フィギュア制作・海洋堂)
ペットボトルドリンクのオマケ
2007年7月発売
よく出来てますねぇ。こんなのが無料で付いてくるんですから。そりゃ買っちゃいますよ。かくいう私も、2個(本)買っちゃいました。「たった2本? 少な!」って? いえいえ、実は私、ポケモンもあんまり知りません。ハイ、やったことないです、ポケモンも。こちらはやろうと思えば、やれましたが・・・なんかね、私の趣味とは違う。ストレートに言うと、萌え要素が足りない。一番メジャーなのは・・・カスミ? ハルカ? よく分かんないけど、どちらにしろ、あの絵柄では・・・ときめきませんね。
も一個はなんだっけ? 忘れましたが、ピカチュウではありません。しかし、よく出来てますねぇ。前々から疑問だったのですが、こういう凝ったオマケ付けて、利益ってものは出るのでしょうか? このフィギュア、当時なら200円で十分通用します。あ、台座がゴージャスになったのが300円であったんですね(トミー。原型・海洋堂)。まぁ、ドリンクの売り上げはアップしたんでしょうかね。現に、私みたいな人間も買ってる訳ですから。普段はスーパーを利用する人間です。50円も安いんだから。
記事タイトル。タダより怖いものは、あると思います。
ペットボトルドリンクのオマケのフィギュア=0円(実質150円)と、『〇番くじ』のハズレのクリアファイルやグラス=800円。あなたなら、どっちが怖ろしい?

ポケットモンスター ミュウツー
ポケモンフィギュアミュージアム
セブンイレブン(フィギュア制作・海洋堂)
ペットボトルドリンクのオマケ
2007年7月発売
よく出来てますねぇ。こんなのが無料で付いてくるんですから。そりゃ買っちゃいますよ。かくいう私も、2個(本)買っちゃいました。「たった2本? 少な!」って? いえいえ、実は私、ポケモンもあんまり知りません。ハイ、やったことないです、ポケモンも。こちらはやろうと思えば、やれましたが・・・なんかね、私の趣味とは違う。ストレートに言うと、萌え要素が足りない。一番メジャーなのは・・・カスミ? ハルカ? よく分かんないけど、どちらにしろ、あの絵柄では・・・ときめきませんね。
も一個はなんだっけ? 忘れましたが、ピカチュウではありません。しかし、よく出来てますねぇ。前々から疑問だったのですが、こういう凝ったオマケ付けて、利益ってものは出るのでしょうか? このフィギュア、当時なら200円で十分通用します。あ、台座がゴージャスになったのが300円であったんですね(トミー。原型・海洋堂)。まぁ、ドリンクの売り上げはアップしたんでしょうかね。現に、私みたいな人間も買ってる訳ですから。普段はスーパーを利用する人間です。50円も安いんだから。
記事タイトル。タダより怖いものは、あると思います。
ペットボトルドリンクのオマケのフィギュア=0円(実質150円)と、『〇番くじ』のハズレのクリアファイルやグラス=800円。あなたなら、どっちが怖ろしい?
立っている者は親でも使え。

わがまま☆フェアリー ミルモでポン! ミルモ
ポンッ!とスタンプ ミルモでポン!スタンプ
タカラトミーアーツ
100円
2002年9月発売
って精神で、どんなフィギュアでも使うようにしてます。最近は。
前にも申しましたが、私のコレクションにも限界があります。新作(ギャル系の)が出ない今となっては、中古屋さん巡りをして買い足してはいますが・・・どうしてもね、ブログのペースのほうが早い。仮に週1で更新したら、週に7つのフィギュアが必要となります。1ヶ月で30個。1年で・・・。
でもこれ、何気に前回とつながってます。
スタンプつながりで。同じように台座の裏がハンコになってんですよ。これは材質がスポンジみたいになってるんですかね。そこに最初からインクがしみ込んでます。もう乾いてる?
ところで。このアニメ知ってますか? メジャーなような・・・マイナーなような・・・よく分かんないです。えー、2002年から2005年まで放送してました。4期まで続いてるんで結構人気があったのかも。主役のミルモの声がね、今はなき、タママ二等兵と一緒なんですよね。あ、いえいえ。声優さんはご健在です。最近では・・・あー! ジバニャンの声って、この方がやってるんですねぇ。知らなかった。てか、『妖怪ウォッチ』は見ていません。ゲーム? ・・・3DS(DSも)持ってない。
とにかくですね。たまーに訳の分からんフィギュアが出てくるかもしれませんが、そこは温かい目で見てやってください。中には、フィギュアですらないものも、あるでしょう。
謝ってすむなら警察はいらない。
いつも勝手なことばかり言って・・・
えー・・・自作ハンコ・・・では、ありません。既製品です。後ろに見えてますよね。・・・胸の谷間が。

機動戦士ガンダムZZ ルー・ルカ
ガンダム 総集編 チョコスナック
森永製菓
200円(税抜き?)
2003年4月発売(たぶん)
これです。この胸像、台座の裏がハンコになってるんですよ。えー、グレミーを見殺しにしたとき、吐いたセリフですか。この人も、なーんか身勝手でしたよね。結局最後は、ジュドーとよろしくなったんですかね。ジュドーはジュード―で、妹が無事だったら、プルもプルツーもどうでもいいって感じだし。
このフギュアは、いわゆる”食玩”です。チョコボールみたいなのが付いてます。てか、逆か。フィギュアのほうがオマケだし。まー、なんにしても、おいしくなかったですね、お菓子のほうは。なんか、味が薄かったように記憶してます。本家チョコボールのほうが断然うまいです。
これね。ラインナップの中に”アムロの人形”があったんですよ。それが欲しかったんですよねぇ。でも、出なかった。耐えられなかった。・・・色無し地獄に。真っ黒とか真っ白とかパールとか・・・。
え? 消しゴムハンコ? ・・・やめた訳ではないのですが・・・ぶっちゃけ、めんどくさい。ごめん。
えー・・・自作ハンコ・・・では、ありません。既製品です。後ろに見えてますよね。・・・胸の谷間が。

機動戦士ガンダムZZ ルー・ルカ
ガンダム 総集編 チョコスナック
森永製菓
200円(税抜き?)
2003年4月発売(たぶん)
これです。この胸像、台座の裏がハンコになってるんですよ。えー、グレミーを見殺しにしたとき、吐いたセリフですか。この人も、なーんか身勝手でしたよね。結局最後は、ジュドーとよろしくなったんですかね。ジュドーはジュード―で、妹が無事だったら、プルもプルツーもどうでもいいって感じだし。
このフギュアは、いわゆる”食玩”です。チョコボールみたいなのが付いてます。てか、逆か。フィギュアのほうがオマケだし。まー、なんにしても、おいしくなかったですね、お菓子のほうは。なんか、味が薄かったように記憶してます。本家チョコボールのほうが断然うまいです。
これね。ラインナップの中に”アムロの人形”があったんですよ。それが欲しかったんですよねぇ。でも、出なかった。耐えられなかった。・・・色無し地獄に。真っ黒とか真っ白とかパールとか・・・。
お菓子を付けなくていいから、ちゃんと彩色しろ。
え? 消しゴムハンコ? ・・・やめた訳ではないのですが・・・ぶっちゃけ、めんどくさい。ごめん。
住人と色。
さ、今日はフィギュアの”出来”ってものにフォーカスを当ててみましょうか。
出来のいいフィギュア。それは何を基準にして言うのでしょうか? まぁ、基本的には人それぞれだと思います。また、その種類(ガチャor箱玩or普通サイズ)や値段によっても、その評価は変わると思います。他に考えられる要素は、作品愛やキャラ愛。その立体化されたキャラクターにいかに思い入れがあるか。
造形的な視点から申しますと、ま、そのまんま造形。塗装。ポージング。あと、顔が似てるか似てないかに、こだわる人もいます。この点に関しては私はあまりこだわりません。ま、似てるに越したことはないですが、ま、可愛けりゃいいかな、と。ま、その可愛いにも好みがありますけど。
雑談コーナーなんで、ガンコレ。

ガンダムコレクションVol.8
MSA-005 メタス
バンダイ 180円(税込) 2004年7月発売
このメタス。結構お気に入りなんですよねぇ。劇中では脇役キャラ(MS)。ハッキリ言って、あまりカッコいいデザインとは言えません。でも、そのカッコ悪さが忠実に再現されてると思います。
思い入れの点から言いますと、乗ってるキャラが好き。『ファ・ユイリィ』は歴代ガンダムヒロインの中で一番まともだと思います。性格的な意味で。他はみんな・・・壊れてる。病んでる。いろんな意味で。
なんでこんな話をしたかと言うと、2chギャルガチャスレで、私のお気に入りフィギュア(このメタスではない)をボロクソ言う人がいたからなんです。ねちっこく長文で。やれモールドがどうたらこうたら、やれグラデーションがどうたらこうたら、やれ顔が全然似てないとか・・・。引き合いに出すのが、色ぽフィギュア(2chフィギュア系スレでは普通サイズのPVCフィギュアを”色ぽ”と呼ぶ)だから、また腹が立つ。そりゃ、ウン千円もする大きなフィギュアと比べて違うのは当然でしょ。
って、私の気持ちを代弁してくれるレスを見て、気持ちの昂ぶりは収まりました。で、考えました。私のフィギュアの感想読んで、不快に思ってる人もいるのかな、と。
出来のいいフィギュア。それは何を基準にして言うのでしょうか? まぁ、基本的には人それぞれだと思います。また、その種類(ガチャor箱玩or普通サイズ)や値段によっても、その評価は変わると思います。他に考えられる要素は、作品愛やキャラ愛。その立体化されたキャラクターにいかに思い入れがあるか。
造形的な視点から申しますと、ま、そのまんま造形。塗装。ポージング。あと、顔が似てるか似てないかに、こだわる人もいます。この点に関しては私はあまりこだわりません。ま、似てるに越したことはないですが、ま、可愛けりゃいいかな、と。ま、その可愛いにも好みがありますけど。
雑談コーナーなんで、ガンコレ。

ガンダムコレクションVol.8
MSA-005 メタス
バンダイ 180円(税込) 2004年7月発売
このメタス。結構お気に入りなんですよねぇ。劇中では脇役キャラ(MS)。ハッキリ言って、あまりカッコいいデザインとは言えません。でも、そのカッコ悪さが忠実に再現されてると思います。
思い入れの点から言いますと、乗ってるキャラが好き。『ファ・ユイリィ』は歴代ガンダムヒロインの中で一番まともだと思います。性格的な意味で。他はみんな・・・壊れてる。病んでる。いろんな意味で。
なんでこんな話をしたかと言うと、2chギャルガチャスレで、私のお気に入りフィギュア(このメタスではない)をボロクソ言う人がいたからなんです。ねちっこく長文で。やれモールドがどうたらこうたら、やれグラデーションがどうたらこうたら、やれ顔が全然似てないとか・・・。引き合いに出すのが、色ぽフィギュア(2chフィギュア系スレでは普通サイズのPVCフィギュアを”色ぽ”と呼ぶ)だから、また腹が立つ。そりゃ、ウン千円もする大きなフィギュアと比べて違うのは当然でしょ。
本人が気に入ってるのなら、それでいいだろ。
って、私の気持ちを代弁してくれるレスを見て、気持ちの昂ぶりは収まりました。で、考えました。私のフィギュアの感想読んで、不快に思ってる人もいるのかな、と。
恥ずかし固め。
もっこりしてます。
え~・・・と、ま、そういう訳です。今回は野郎のエロい(?)フィギュアです。
少し前に筋肉の造形の話出たとき、思い出したんですけどね。やっと見つかりました。・・・ジャンクボックスから。色さえ付いてればねぇ・・・愛ではしないものの、ゴミ扱いはしなかったんですが。あと、足。どうせ作んなら、足まで全部作ってよ。コスト的にも、台座とエフェクト外せば十分可能でしょうに。
文句ばっか並べましたが、このシリーズ、よく出来てるんですよねぇ。他に”七人の悪魔超人編と”夢の超人タッグ編”があります。”超人オリンピック編”ってのも、これ入るのかな? なんか雰囲気違うけど(ビネット風じゃない)。とにかくまぁ、どのシリーズもよく出来てます。筋肉モリモリです。ま、中には、ちょっと等身がおかしいんじゃあ・・・(VSバッファローマンのキン肉バスター)ってなのもありますが、それでもディテールはかなりのものです。これで400円なら安いです。
ちなみにこれは、ワゴンセ-ル品です。2つ買って、2つともレアカラー(と言う名の色無し)。もしかしたら、いるんですかね? 色有り無しを判別できる、サーチ能力を持つ人間が。
NEO超像革命 キン肉マン 第2弾 黄金のマスク編
阿鼻叫喚!!竜巻地獄(アシュラマンVSテリーマン)
メディコス・エンタテインメント 380円(税抜き) 2004年6月発売
え~・・・と、ま、そういう訳です。今回は野郎のエロい(?)フィギュアです。
少し前に筋肉の造形の話出たとき、思い出したんですけどね。やっと見つかりました。・・・ジャンクボックスから。色さえ付いてればねぇ・・・愛ではしないものの、ゴミ扱いはしなかったんですが。あと、足。どうせ作んなら、足まで全部作ってよ。コスト的にも、台座とエフェクト外せば十分可能でしょうに。
文句ばっか並べましたが、このシリーズ、よく出来てるんですよねぇ。他に”七人の悪魔超人編と”夢の超人タッグ編”があります。”超人オリンピック編”ってのも、これ入るのかな? なんか雰囲気違うけど(ビネット風じゃない)。とにかくまぁ、どのシリーズもよく出来てます。筋肉モリモリです。ま、中には、ちょっと等身がおかしいんじゃあ・・・(VSバッファローマンのキン肉バスター)ってなのもありますが、それでもディテールはかなりのものです。これで400円なら安いです。
ちなみにこれは、ワゴンセ-ル品です。2つ買って、2つともレアカラー(と言う名の色無し)。もしかしたら、いるんですかね? 色有り無しを判別できる、サーチ能力を持つ人間が。
BBA。
今日も行き遅れフィギュアを。

灼眼のシャナ マージョリー・ドー
SR 灼眼のシャナ
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
300円
2006年12月発売
”BBA”とは→ババアである。もしくは、ボインボインのおねーさん(姉貴)。・・・ふむ。どちらも当てはまってますね。ま、前者は悪口で、後者は褒め言葉と取れますか。
『シャナ』ですね。あんまり知らないシャナ。なのにフィギュアは買ってるシャナ。
えー、Wikipediaによると・・・グータラで酒好きで姉御肌、か。朱美さん+ドロンジョみたいなキャラなんですかね? しかしこの、”弔詞の詠み手”やら、”殺戮の美姫”やら、”怒れる獣”やら・・・いくつ通り名もってんだ。これを作中、個別で使われたら、話分かんなくなりませんか?
フィギュア。ま、ハズレですね。作りは悪くないけど造形が悪い、みたいな?
前に置いてある本(グリモア)は、これ台座なんです(透明の台座はバンダイの)。左側のページと表紙の隙間に足を挟んで立てます。いや、ちゃんと付けて写真撮ろうと思ったんですけどね。これABS製なんですよ。パーツを外そうとしたら・・・メキッ!って音がしたんで、やめました。
こういう場合、PVC製ならお湯で温めれば、軟らかくなって外れます。しかし、硬いABSの場合は・・・どうしたらいいんですかね? ABSは少し温めたくらいでは軟らかくなりません。また、温め過ぎると、そのままの形で固まってしまいます。経験有りです。ガンコレをファンヒーターの前に置いて温めてたら・・・台座がドロドロのグニャグニャに。再起不能。物はマスターガンダムです(ダブリいっぱい)。

灼眼のシャナ マージョリー・ドー
SR 灼眼のシャナ
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
300円
2006年12月発売
”BBA”とは→ババアである。もしくは、ボインボインのおねーさん(姉貴)。・・・ふむ。どちらも当てはまってますね。ま、前者は悪口で、後者は褒め言葉と取れますか。
『シャナ』ですね。あんまり知らないシャナ。なのにフィギュアは買ってるシャナ。
えー、Wikipediaによると・・・グータラで酒好きで姉御肌、か。朱美さん+ドロンジョみたいなキャラなんですかね? しかしこの、”弔詞の詠み手”やら、”殺戮の美姫”やら、”怒れる獣”やら・・・いくつ通り名もってんだ。これを作中、個別で使われたら、話分かんなくなりませんか?
フィギュア。ま、ハズレですね。作りは悪くないけど造形が悪い、みたいな?
前に置いてある本(グリモア)は、これ台座なんです(透明の台座はバンダイの)。左側のページと表紙の隙間に足を挟んで立てます。いや、ちゃんと付けて写真撮ろうと思ったんですけどね。これABS製なんですよ。パーツを外そうとしたら・・・メキッ!って音がしたんで、やめました。
こういう場合、PVC製ならお湯で温めれば、軟らかくなって外れます。しかし、硬いABSの場合は・・・どうしたらいいんですかね? ABSは少し温めたくらいでは軟らかくなりません。また、温め過ぎると、そのままの形で固まってしまいます。経験有りです。ガンコレをファンヒーターの前に置いて温めてたら・・・台座がドロドロのグニャグニャに。再起不能。物はマスターガンダムです(ダブリいっぱい)。
大人の魅力。
なにげに、こういうキャラって結構いますよね。
いえ、昨日見た深夜アニメに出てたもんで。あと、ちょっとHな漫画を調べてたら、この漫画(の次の作品)が出てきた。で、これは不良在庫を処分するチャンスかと。
年上(年増)で、眼鏡で、ボンキュッボン。先生だったり、博士だったリ、隣のおねーさんだったり。まぁ、だいたいは”お色気担当”になるんですかね。メインヒロインにはなりにくいです。
私は元来、フレアータイプのスカートが好きなんですけど、最近趣向が変わったんですかね。タイトスカートいいなぁ、とか思うようになりました。ま、どちらにしろ、あんまりミニは嫌ですね。やっぱり、スカート膝上丈(ハーフ)くらいがいいですね。メイドさんに限ってはロング推進。
延々とスカート論、語っても仕方ないですね。じゃ、フィギュアの話。
ん~・・・遠目で見たら悪くないけど、近づいて見たら良くない。って感じのフィギュアですね。当然のことながら、狙いは『まほろ』さん。もちろんメイド服タイプ。造形的にも、これが絶対当たりです。しかし結果は、この式条先生と『みなわ』ちゃん(メイド服)。これ、300円ガチャなんですよねぇ。3回目にトライする気力はありませんでした。前回の、あの泥ガチャは4回も回したくせに。
今ひとつ、お金の使い方が分かっていない私。・・・・・・フィギュア収集自体が無駄遣いか。
まほろまてぃっく 式条 沙織
カプセルワークスコレクション まほろまてぃっく~もっと美しいもの~
トイズワークス 300円 2005年3月発売
いえ、昨日見た深夜アニメに出てたもんで。あと、ちょっとHな漫画を調べてたら、この漫画(の次の作品)が出てきた。で、これは不良在庫を処分するチャンスかと。
年上(年増)で、眼鏡で、ボンキュッボン。先生だったり、博士だったリ、隣のおねーさんだったり。まぁ、だいたいは”お色気担当”になるんですかね。メインヒロインにはなりにくいです。
私は元来、フレアータイプのスカートが好きなんですけど、最近趣向が変わったんですかね。タイトスカートいいなぁ、とか思うようになりました。ま、どちらにしろ、あんまりミニは嫌ですね。やっぱり、スカート膝上丈(ハーフ)くらいがいいですね。メイドさんに限ってはロング推進。
延々とスカート論、語っても仕方ないですね。じゃ、フィギュアの話。
ん~・・・遠目で見たら悪くないけど、近づいて見たら良くない。って感じのフィギュアですね。当然のことながら、狙いは『まほろ』さん。もちろんメイド服タイプ。造形的にも、これが絶対当たりです。しかし結果は、この式条先生と『みなわ』ちゃん(メイド服)。これ、300円ガチャなんですよねぇ。3回目にトライする気力はありませんでした。前回の、あの泥ガチャは4回も回したくせに。
今ひとつ、お金の使い方が分かっていない私。・・・・・・フィギュア収集自体が無駄遣いか。