fc2ブログ

ジェノバが俺にもっと輝けと囁いている。

昨日ゲーセン行った。

ff7-01b.jpg

ファイナルファンタジーⅦ セフィロス

ファイナルファンタジー トレーディングアーツVol.1
スクウェア・エニックス 500円(税抜き) 2004年4月発売

行ったって言うか、寄っただけですね。おトイレ借りに。で、ついでに最新ゲームを物色。
FFの、対戦? オンライン? みたいなのがあったんですよ。それを背後霊してギャラリーしたんですけど。ん~・・・どうなんでしょ、あれ? 正直、あんまり面白そうには見えなかった。ディシディアのシステムがベースになってるんですかね? FF12から登場した狙った敵とつながる”線”。あれがなんか邪魔。

あー、そうそう。ついにFF7も、リメイクされるみたいですね。まー、なんと申しましょうか。なんでもかんでもリアルにすりゃいいってもんじゃあ、ないですよね。怖いよ。顔が。なんで、あそこまでリアルフェイスにこだわるのかなぁ。オリジナルのイラスト風の顔にしてくれればいいのに。テイルズみたいにさ。フィギュア化も、そっちのほうが栄えますって。

これが最初になるんですよね。スクエニがトレフィグに参戦したのは。あ、その前に『FFクリーチャーズ』があるか。ま、あれはラインナップが怪獣なんで、とりあえず別腹。
これねぇ・・・発売される前は期待されてたんですよねぇ。開けてビックリなんとやら。出来悪。特に顔が。一番マシなのが、一番顔がのっぺりしたビビなんだから。
色無し? もちろん、有ります。スクエニと言えば色無しです。無彩色と言えばスクエニです。象牙!クリア!ブロンズ!!*+・((゚)ω(゚) )ワホー・+* です。

むかーしむかし、”伊勢抜き祭り”と言う、酷い争いがあったそうです。
たいへんよくできました。

花粉症対策。

また変なの買った。

htr-01c.jpg

左・PSYCHO-PASS -サイコパス- マクロファイバーミニタオル
トーン・クラフト 500円(税別) 発売日不明

右・一番くじ 進撃の巨人 ~飛べ! 調査兵団!!~ F賞 ハンドタオル
バンプレスト 1回600円(税込) 20014年8月発売

変ってほどの物でもないか。タオル。の、小さいの。”ハンドタオル”ってやつですね。
右が『進撃の巨人』の・・・えーっと・・・サシャ・ブラウスって人。・・・ほ、放屁? それが何、この人の癖? あと、裏っ側のマルコメ味噌、これは・・・コニー・スプリンガー。シンプルにバカか。嫌いじゃないです、こういう人。以上、アニメ版進撃の巨人公式サイトからの情報でした。

左のは『PSYCHO-PASS』 これも知らないんですよね。スカした感じが好きになれない。えーっと・・・うわっ、なんだこの鬱陶しいほど凝った公式サイトは。逆に見にくいってーの。あ、でも、使いやすいな。えー、六合塚 弥生って人ですね。見たまんまクール系か。パンツスーツの女性も・・・苦手だったりします。

このハンドタオル。ま、いつものごとく、行きつけの中古屋さんで安く買ってきた物です。しかし、これはただ単にブログのネタ用に、って訳ではありません。これは実用目的もあります。こう見えて私は、ハンカチハナカミは常備するタイプです。そして、こう見えて私は、花粉症です。
でもまぁ、さすがに裏返して使うかなぁ。友達とかにだったら、それこそ受け狙いで通用しますが、赤の他人に見られたら・・・やっぱちょっと恥ずかしいですかね。萌えTシャツとか普通に着れます? 私は無理ですねぇ。さすがにハードルが高い。それに標的にされません? DQNさんたちに。
たいへんよくできました。

手のひら返し【罠カード】

thg-03.jpg

・・・えー、連続で、雑談コーナーです。昨日の続きになります。昨日とまったく逆の発言をします。ちょっとまたトンチンカンなこと、書いちゃうかもしれませんが、ご容赦を。

もう行かないと思います。くだんの漫画家さんのブログ。いえね、調子乗ってコメントまた書いたんですが、その返信が・・・なんか素っ気なかった。めっちゃ短い一言。グラスハートな心を持つ私は、「あれ? ご迷惑だったかな?」って思っちゃいました。でも、他のコメントには、長い文で返信してるんですねぇ。単に、私のコメントがウザかっただけですかね? サラッと書いたつもりまんですが・・・。

こうなるとね。意趣返しって訳ではありませんが、漫画を見る目も変わってきます。変わるというか、純粋な気持ちで読めなくなりますね。「この作者さん、私のこと嫌いなんだな」って。
やっぱあれですね。現実と”夢の世界”は分けて考えたほうがいいですね。「ファンなので握手してください」的なことは、やらないほうがいいのかもしれません。

あちらはエリート機。こちらは・・・

gcc-47.jpg


  ガンダムコレクションVol.1
  RGM-79 ジム

  バンダイ 180円(税込) 2002年5月発売


しがない量産機。やられキャラです。モブキャラです。所詮は住む世界が違うのです。

本日はメンヘラ気味にお届けしました。
たいへんよくできました。

ザ・Fan。

たまには”ブログ”の話でもしましょうか。

gcc-46.jpg


  ガンダムコレクションVol.6
  RX-77D 量産型ガンキャノン

  バンダイ 180円(税込) 2003年10月発売



こう見えて私は、結構な”軟弱者”です。その点に関しましては、シデンさんにも負けません。
そういう事柄はブログにも表れてます。ま、根がチキンなんでね。自分から先に、よそ様へコメントを書くことがありません。相互リンクも然り。今、仲良くさせていただいてるブログさんは、すべて(ってほど多くはないけど)、あちら様からお誘いしていただきました。

何と言いましょうか。断られたり、放置されたりするのが怖いんです。コメント書いたら返信なし、相互リンク申し込んだらお断りします。そんなことになったら・・・しばらく引きずりますね、私の性格では。あー、いえいえ。今までに一度もそういうことはありません。みなさん、お返事はちゃんと書いてくれます。

で、こっからが本題なんですが、上記のようなスタイルをとっていた私ですが、この度、自分からコメントを書いてみました。・・・プロの漫画家さんに! ダメ元で、書いてみました。したら、きました! コメントの返信が! いやー、嬉しかったですねぇ。あの漫画を描いてるその指で、返信を書いてくれた訳ですよ。しかしまぁ・・・さすがに”折り返し訪問”とはいきませんでしたね。いえいえ、不満はありません。お忙しい身ですから。そんな暇あったら、漫画がんばってください。

お名前は・・・どうしようかなぁ。相手の許可取ったほうがいい? 一方的なリンクなんて、もってのほかですよね? もう少し、親交深めてからのほうがいいですかね。ヒント・ロボットものです。

著名人>>>越えられない壁>>>一般人

悲しいけどこれ、(ry
たいへんよくできました。

猫・・・背の男。

よく捨てずに持ってたなぁ。

mxm-01.jpg





  MAXIMO ガストリー・ガス

  マキシモ ミニフィギュア
  やまと
  600円(税抜き)
  2004年5月発売


自分でも感心します。知ってます? 『マキシモ』ってゲーム。えーっと・・・PS2で出たゲームですね。あの名作アクションゲーム『魔界村』の続編です。あ、いえ、派生作品ですね。
私はやったことないです。本家魔界村なら、ゲーセンのレトロコーナーで何度もやったことあるんですけど。魔界村の3Dバージョン。安くなったらいつかは、と思っていたのですが・・・ああも大胆にワゴン行きになったら、逆に手が出しにくいです。あんまり面白くなかったんですかね?

かく言う、このフィギュアもワゴンセール品です。ワゴンセール品と言っても、よく買ったな、こんな萌え要素の欠片もないフィギュアを。これあれですね。ファミ通の表紙の絵(キツネのネッキー)描いてた人がデザインしたんですね。まぁディズニーチックな絵ですね。

ウチ的にも、在庫処分と考えていただいて結構です。猫・・・カプコン・・・あ! これ使えるな。って感じです。ウチの押入れは四次元ポケットではありません。収まってるフギュアの量にも限りがあります。ゲスのような野郎フィギュアでもネタに使っていかなきゃ。

・・・マジ? これ、色無しバージョンってあるの? やまと・・・恐ろしい子・・・!
たいへんよくできました。

Nyanya気分。

オッス!(CV:荒木 香衣)

vps-17.jpg





  ヴァンパイアセイヴァー フェリシア

  SR カプコンリアルフィギュアコレクション
  ヴァンパイアセイヴァー編
  タカラトミーアーツ(旧ユージン)
  200円
  2000年3月発売


今日2月22日は”猫の日”です。私は猫好きです。犬派か猫派かと問われれば、断然猫派です。ヴァンパイアもね。リリスが現れるまでは、このフェリシアがメインキャラでした。モリガンじゃなかったんです。美人系と可愛い系だと、可愛い系のほうが好きです。

そういや。同じくカプコンの看板作品、ストリートファイターシリーズの新しいのが出たんですよね。『スト・・・5』? コンシューマだけなんですかね? 後でアーケードに逆移植?
ストリートファイターシリーズは、4で完全離脱しまたね。あの個人情報カード。あれが嫌で手を出しませんでした。勝敗とかランキングとか経験値とか記憶するICカード。なんかねー・・・あれって、「俺ってこんなに強いんだぞ」って自慢してるようで嫌なんです。結局は、金と暇とセンスです。

どうなんでしょ? ヴァンパイアシリーズはもう新作出さないんですかね。出てもPS4か。PS2しか持ってない私にゃ、高値(←ワザと)の花ですね。あ、そのPS2も大破したんだっけ。

フィギュアの話もしときましょうか。
えーっと・・・あ、これ、第1弾ですね。なんとなく第2弾だと思ってました。ベストセレクションでも出てますが、これは初版の物です。違いは・・・分かんないですけど。全体的な造形は悪くないですが、凹凸がね、はまりにくいんですよ。組んでもすぐバラけちゃう。手とか足とか首とかポロポロ取れて、イラっとします。とりあえず、木工用ボンドで仮止めしてます。
たいへんよくできました。

カン違い。

『艦これ』買ったー!

knk-02.jpg

艦隊これくしょん -艦これ- 左.・加賀川内 右・吹雪
※川内は”せんだい”と読む。

缶・・・これ・・・。あ、聞こえました。あなたの心の声が。「しょーもな」って。
そういや。ついこないだ出たんですよね、Vita版が。18日でしたっけ? 『艦これ改』ってーの。ま、私にゃ関係のない話ですけど。私が持っているのは、PSPですから。

どーなんですかねぇ『改』 アニメは見事にコケましたからねぇ。ん~・・・あんまりねぇ、メディア展開? は、しないほうがいいと思うんですけどねぇ、私は。漫画は漫画。アニメはアニメ。ゲームはゲーム。ソシャゲはソシャゲ。の、ままにしといたほうがいいと思います。は? 立体化? それは・・・推進します。フィギュアから原作にってタイプもいるでしょ、私みたいに。だったら、他のメディアでも同じことが言える? ・・・ま、そうですね。結局あれか。”改悪”さえしなきゃいいんです。

ところで、この缶バッジ。”マルシーマーク”がついてないんですけど、これって非公式な物なんですかね? 裏にも書いてません。てか、ロゴすらありませんね。んー、画像検索でも出てきませんねぇ。てか、数多過ぎ。どれが公式でどれが非公式なのか、ぜんぜん分かんない。

バッジ? バッチ? バッヂ? どれが正しい?
たいへんよくできました。

偽ミーア。

19へぇ。今日って中島 美嘉さんの誕生日なんですね。

gse-03a.jpg





  機動戦士ガンダムSEED ラクス・クライン

  機動戦士ガンダムSEED シードヒロインズ ラクススペシャル
  バンダイ
  420円(税込)
  2004年8月発売


何度も申してますように、私は”宇宙世紀派”です。宇宙世紀と言っても、アムロとシャアが関わっているものですね。名前だけしか出てこないユニコーンとかもありです。

そんな中、なんでかSEEDだけは大丈夫なんですよね。なんでか気に入って全部見ちゃいました。そうです。ここに繋がる訳ですよ、中島美嘉さんが。えーっと・・・3つ目のEDでしたっけ? 『FIND THE WAY』って曲。私、あの歌好きなんですよね。カラオケでも歌えます。嫌いだけど、カラオケ。

ミュージックのは話はここまでにして、フィギュアの話。
えー、これは、一時期一世を風靡した『シードヒロインズ』ってシリーズですね。お? ハロが緑! シクレか? って一瞬お思いでしょうが、これは違います。これはあれです、再販バージョンです。たまーにあるんですよねぇ。再販したらシクレが通常アイテムになってるって場合が。初販のシークレット持ってる人間からしたら、「ふざけんな!」って話ですよね。

で、このシリーズも、バンダイ製品の特長がよく出てます。”徐々に劣化”って特徴が。結局、いくつ出たんだっけ? えーっと・・・9弾まで確認。あと、間にベストとか入りますから、ま、10以上は出てるってことですね。で、最後のほうは”シードヒドインズ”ってなっちゃった訳です。

ラクス&ミーアスペシャルのミーアBだけは今でも大人気。理由・エロいから。

gse-03b.jpg

こうすれば負けてない?
たいへんよくできました。

あの頃わたしはアホでした。

若さゆえの・・・なんとやら・・・。

gnd-01.jpg

認めます。これは、私の過ちです。
大昔、自力で取った物です。えーっと、確か・・・紐を下に引っぱっていくタイプですね。”-●-●-●-●-●-”こんな形の紐に輪っか引っ掛けて、徐々に下げていく。輪っかが紐にはまらなければ、問答無用でアウト。もちろん、下がる量は、少ーしずつ少ーしずつ。1段~2段くらい。

ま、ノリですね。友達とゲームセンター行って、ノリでやっちゃいました。結局、いくら掛かったっけ? ん~・・・千円はいってないと思うけど、数百円は使った思います。

gnd-01b.jpg

アップで見るとこんな感じ。きれいな、お目めしてます。きれいなジャイアンならぬ、きれいなアズナブルですね。・・・・・・こんなもんね。10円でもね。

dm-mS01.jpg
いらんわーッ
たいへんよくできました。

タッチタッチここにタッチ。

まだだ、まだ終わらんよ。

sfm-00.jpg

サムライフラメンコ 三澤 瑞希

サムライフラメンコ モバイルタッチペン
 システムサービス アミューズメント専用景品 2014年2月登場

しかし、3つ目は毛色が違います。タッチペンです、これ。ストラップ型の。
んでもって、これ。普通の売り物ではないようです。あれです。クレーンゲームの景品のようです。クレーンっていうか、棒で引っ掛けるタイプですかね。それとも、紐を引っ張るやつ?

とにかくまぁ、そのお値段は∞です。100円で取れることもあれば、1万円つぎ込んでも取れないこともあります。前にも書きましたが、『らきすた』泉こなたさんの名言を。

偉い人は言いました。UFOキャッチャーは貯金箱である、と

違うと思います。貯金箱は、破壊すればお金が返ってきます。UFOキャッチャーを破壊すると・・・店員さんが飛んできます。いくらぐらいするんだろ、あの装置? ま、1万円では効かないでしょうね。
同じ商品があるとします。クレーンゲームと一番くじで。はたして、どちらに挑戦するのが得策なのでしょうか? もちろん、お値段が張る一番くじのほうは、これ以上の豪華な商品が用意されています。

おまけ。

sfm-02.jpg

使ってみた。描いてみた。これが私の精一杯。

たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / 次のページ / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク