※写真と実際の商品とは多少異なる場合がございます。
で、これがここで登場する訳ですよ。

ファイナルファンタジーⅦ セーファ・セフィロス
ファイナルファンタジー クリーチャーズ
アーカイブ~クロミウム~
スクウェア・エニックス
300円(税抜き)
2005年9月発売
これが出たとき、あたしゃズッコケましたよ。ほんとマジな話。
ラスボスバージョンのセフィロスですね。これ、シークレットアイテムです。FFクリチャーズのシクレはレアアイテムと同じ扱いなのだと思います。でないと、あんな高値はつきませんよ。アソートはどうなんでしょ? シクレ無しボックスとかある? そりゃありますよね。スクエニなんだから。
自慢じゃないですが、私これ、一発で引き当てました。しかし、色が無い。嬉しいのやら悲しいのやら、複雑な気持ちでした。「まー・・・クリアよりはマシか」と、自分の中で納得しました。
色がついてるとこんな感じ。どうせなら、カードもメタルバージョンにしろってんだ。
昨日の最後で少し触れた”伊勢抜き祭り”。伊勢とは、イセリア・クイーン。同じくスクエニの商品で、『ラジアータストーリーズ&スターオーシャン トレーディングアーツ』のシークレットアイテムです。非常に出来がよく、今でもかなりの人気があります(今でも1万円くらいする)。これをね、買い漁った”抜き厨”が多発した訳なんですよ。その大きさから判別しやすかったようです。問題は色です。これにも色無しバージョンが存在します。色があるのと無いのとでは、その価値が雲泥の差です。イセリア・クイーン彩色版をいくつ持っているか。それが当時の抜き厨のステータスだったそうです。迷惑千万。

ファイナルファンタジーⅦ セーファ・セフィロス
ファイナルファンタジー クリーチャーズ
アーカイブ~クロミウム~
スクウェア・エニックス
300円(税抜き)
2005年9月発売
これが出たとき、あたしゃズッコケましたよ。ほんとマジな話。
ラスボスバージョンのセフィロスですね。これ、シークレットアイテムです。FFクリチャーズのシクレはレアアイテムと同じ扱いなのだと思います。でないと、あんな高値はつきませんよ。アソートはどうなんでしょ? シクレ無しボックスとかある? そりゃありますよね。スクエニなんだから。
自慢じゃないですが、私これ、一発で引き当てました。しかし、色が無い。嬉しいのやら悲しいのやら、複雑な気持ちでした。「まー・・・クリアよりはマシか」と、自分の中で納得しました。
色がついてるとこんな感じ。どうせなら、カードもメタルバージョンにしろってんだ。
昨日の最後で少し触れた”伊勢抜き祭り”。伊勢とは、イセリア・クイーン。同じくスクエニの商品で、『ラジアータストーリーズ&スターオーシャン トレーディングアーツ』のシークレットアイテムです。非常に出来がよく、今でもかなりの人気があります(今でも1万円くらいする)。これをね、買い漁った”抜き厨”が多発した訳なんですよ。その大きさから判別しやすかったようです。問題は色です。これにも色無しバージョンが存在します。色があるのと無いのとでは、その価値が雲泥の差です。イセリア・クイーン彩色版をいくつ持っているか。それが当時の抜き厨のステータスだったそうです。迷惑千万。