アニー顔負け。
ここで言うアニーは、『宇宙刑事シャイダー』のアニーです。

ファイナルファンタジーⅦ ティファ・ロックハート
ファイナルファンタジーヒロインズ
バンダイ
200円(税別)
2003年4月発売
続けてFF物を。ティファですね。思い出深いキャラです。リミット技の最終奥義取り忘れて、途中からやり直したんですよねぇ。・・・って、え? 今調べたら、回想シーンでピアノ弾かなくていいの? 普通に同じ曲弾けばいいだけ? じゃやり直す必要は・・・なかった? んだよ、それ~。
このフィギュアはどうでしょ? 珍しいと言えば珍しいのかな? バンダイ製の箱玩ですね。データはちょっと不確定要素です。値段もたぶん。発売日もたぶん。商品名はあってる。
出来のほうはイマイチですが、ま、200円の価格なら十分納得です。スクエニ製FFトレーディングアーツの第2弾でティファはラインナップされてますが、それと比べちゃかわいそうです。出来は雲泥の差ですが、そもそものお値段が違います。トレーディングアーツのほうは700円もします。値上げはしましたが、クオリティもアップ。そしてなんと! 第2弾は色無しが、無し、になったんですよねぇ。
私は1回だけトライして、これまた一発でシークレットをゲットしました。・・・シークレットにもね、いろいろあります。中には「なんだこれ? いらね~」ってなものもあります。背広着たヴィンセントなんて、誰が欲しがる? ダージュ・オブ・ケルベロス? そんなもん知らん。

ファイナルファンタジーⅦ ティファ・ロックハート
ファイナルファンタジーヒロインズ
バンダイ
200円(税別)
2003年4月発売
続けてFF物を。ティファですね。思い出深いキャラです。リミット技の最終奥義取り忘れて、途中からやり直したんですよねぇ。・・・って、え? 今調べたら、回想シーンでピアノ弾かなくていいの? 普通に同じ曲弾けばいいだけ? じゃやり直す必要は・・・なかった? んだよ、それ~。
このフィギュアはどうでしょ? 珍しいと言えば珍しいのかな? バンダイ製の箱玩ですね。データはちょっと不確定要素です。値段もたぶん。発売日もたぶん。商品名はあってる。
出来のほうはイマイチですが、ま、200円の価格なら十分納得です。スクエニ製FFトレーディングアーツの第2弾でティファはラインナップされてますが、それと比べちゃかわいそうです。出来は雲泥の差ですが、そもそものお値段が違います。トレーディングアーツのほうは700円もします。値上げはしましたが、クオリティもアップ。そしてなんと! 第2弾は色無しが、無し、になったんですよねぇ。
私は1回だけトライして、これまた一発でシークレットをゲットしました。・・・シークレットにもね、いろいろあります。中には「なんだこれ? いらね~」ってなものもあります。背広着たヴィンセントなんて、誰が欲しがる? ダージュ・オブ・ケルベロス? そんなもん知らん。