ちぃちゃんのおかおかき。
えー、『カードキャプターさくら』新作漫画の情報をいただきました。
嬉しさの半面、不安も感じます。あれでしょ? やっぱり『なのは』も”無印”が一番人気あるんでしょ? なぜ、ここで『なのは』を引き合いに出す? じゃあ、『絶チル』 あれもやっぱ小学生編が一番面白かったでしょ? おパンツ完全解禁だったし。

ちょびっツ ちぃ(こんにちは)
ちょびっツ カプセルフィギュア 原作版
海洋堂(K&M)
200円
2002年1月発売
フィギュアはCLAMPつながりで『ちょびっツ』 海洋堂の第一弾です。さすがの海洋堂も、この頃は粗が目立ちます。塗装のはみ出し、ホコリの付着、バリ処理の甘さ。造形自体はいいのですが、このフィギュアはちょっと残念。
顔がなんか似てない。あ、分かった。”目蓋”だ。『ちぃ』はですね、一重目蓋なんですよ。もしくは奥二重? こんな眠たそうな目は・・・してると言えばしてるか。冷凍イカの目。
無理やり写真加工。どうです? こっちのほうが感じ出てるでしょ? ん~・・・目蓋削った分、目の位置が下になっちゃいましたね。それを直すとなると・・・ちと面倒ですね。やめておきます。
【追記】
ん~・・・二重っぽくなってる顔もあるなぁ。イラストをアップで見ると、薄っすらと線引いて絵もあります。えーっと・・・原型師さん、ごめんなさい。でも、ちょっと目蓋、厚ぼったくない?
嬉しさの半面、不安も感じます。あれでしょ? やっぱり『なのは』も”無印”が一番人気あるんでしょ? なぜ、ここで『なのは』を引き合いに出す? じゃあ、『絶チル』 あれもやっぱ小学生編が一番面白かったでしょ? おパンツ完全解禁だったし。

ちょびっツ ちぃ(こんにちは)
ちょびっツ カプセルフィギュア 原作版
海洋堂(K&M)
200円
2002年1月発売
フィギュアはCLAMPつながりで『ちょびっツ』 海洋堂の第一弾です。さすがの海洋堂も、この頃は粗が目立ちます。塗装のはみ出し、ホコリの付着、バリ処理の甘さ。造形自体はいいのですが、このフィギュアはちょっと残念。
顔がなんか似てない。あ、分かった。”目蓋”だ。『ちぃ』はですね、一重目蓋なんですよ。もしくは奥二重? こんな眠たそうな目は・・・してると言えばしてるか。冷凍イカの目。
無理やり写真加工。どうです? こっちのほうが感じ出てるでしょ? ん~・・・目蓋削った分、目の位置が下になっちゃいましたね。それを直すとなると・・・ちと面倒ですね。やめておきます。
【追記】
ん~・・・二重っぽくなってる顔もあるなぁ。イラストをアップで見ると、薄っすらと線引いて絵もあります。えーっと・・・原型師さん、ごめんなさい。でも、ちょっと目蓋、厚ぼったくない?
サラダを一緒に。
えー・・・また時事ネタでいきますか。

超時空要塞マクロス ロイ・フォッカー
マクロスコレクションPart.2
シーエムズコーポレーション
580円(税抜き)
2004年4月発売
新しいマクロス。みなさん、ご覧になりましたか? 『マクロスΔ』ってやつですね。Δは”デルタ”と読みます。三角じゃありません。ニュー(ν)ガンダムと同じ感じで。
見ました。マクロスΔ。その感想は・・・ま、期待通り、でしたね。〇イマスか〇ブライブかなんだかは知んないけど、マクロスにアイドルユニット投入して、どうしよってんだか。あ、よく見たらこれ、うたプリ要素も入ってるんですかね? とにかくまぁ、野郎も女の子も、みんなムカつく感じ。
でもまぁ、マクロスってーのは代々そんな感じですかね。主人公もヒロインもなんかムカつく。主人公は調子乗ってる感じで、ヒロインは我がまま気まま。
あー、そうそう。・・・いや、これは書かないほうがいいかなぁ。・・・ま、いっか。戒めの意味で。
ウチはですね。訪問してくれたら、こちらからもお伺いします。またコメントを書いていただけたら、こちらも書かせていただきます。コメントは、がんばって考えて捻って書いてるつもりです。長すぎず短すぎずを心がけています。そのコメントに・・・”たった一行”で返信されると、やっぱちょっと悲しいです。以前あったんですよね。某ブログさんに、このマクロスΔについていろいろ書いたら・・・「メカがカッコよければいいです」ってな感じの一行で返されました。なんか、そっけなかった。
ん~・・・どうでしょう? やっぱ間違ってますかねぇ、私の考え方は。コメントの返信に注文つけるなんて、不届き千万? 書いてもらえるだけ、ありがたい?

素顔はこんな感じ。ケーラとかぶるのは、私だけでしょうか。

超時空要塞マクロス ロイ・フォッカー
マクロスコレクションPart.2
シーエムズコーポレーション
580円(税抜き)
2004年4月発売
新しいマクロス。みなさん、ご覧になりましたか? 『マクロスΔ』ってやつですね。Δは”デルタ”と読みます。三角じゃありません。ニュー(ν)ガンダムと同じ感じで。
見ました。マクロスΔ。その感想は・・・ま、期待通り、でしたね。〇イマスか〇ブライブかなんだかは知んないけど、マクロスにアイドルユニット投入して、どうしよってんだか。あ、よく見たらこれ、うたプリ要素も入ってるんですかね? とにかくまぁ、野郎も女の子も、みんなムカつく感じ。
でもまぁ、マクロスってーのは代々そんな感じですかね。主人公もヒロインもなんかムカつく。主人公は調子乗ってる感じで、ヒロインは我がまま気まま。
あー、そうそう。・・・いや、これは書かないほうがいいかなぁ。・・・ま、いっか。戒めの意味で。
ウチはですね。訪問してくれたら、こちらからもお伺いします。またコメントを書いていただけたら、こちらも書かせていただきます。コメントは、がんばって考えて捻って書いてるつもりです。長すぎず短すぎずを心がけています。そのコメントに・・・”たった一行”で返信されると、やっぱちょっと悲しいです。以前あったんですよね。某ブログさんに、このマクロスΔについていろいろ書いたら・・・「メカがカッコよければいいです」ってな感じの一行で返されました。なんか、そっけなかった。
ん~・・・どうでしょう? やっぱ間違ってますかねぇ、私の考え方は。コメントの返信に注文つけるなんて、不届き千万? 書いてもらえるだけ、ありがたい?

素顔はこんな感じ。ケーラとかぶるのは、私だけでしょうか。
最高ザク。
時事ネタ。ガンダムネタ。

ガンダムコレクションVol.2
MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクII
バンダイ 180円(税込) 2002年11月発売
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』ってどうなんですかね? あ、これ、サイコザクのつもりです。本体だけならかなり似てます。で、どうです? サンダーボルト。見たいけど見れない。だってしょうがないじゃないか、”有料”放送なんだから。ま、DVDになったら・・・どうだろ? 借りる・・・かな?
どうもね、ああいうスピンオフタイプには疑問が生じる。一年戦争の表舞台より派手なことされても困る。例を挙げると、『08小隊』ですかね。陸戦ガンダムとか、あんな便利なもんあったら、ジャブローに配置されて然りだろ。アプラサスにザクの頭いるか? あ、これは関係ないか。
とにかくまぁ、ガンダムはあまりリアルテイストに走っても、不毛なだけです。主役がね、原色バリバリのカラーなんですから。どう取り繕っても、架空兵器感はぬぐえません。
あ、でもですね。サンダーボルトの原作(?)漫画、読みました。なかなか面白かったです。リメイクされた各MSも、なかなか味があっていいです。ただ、そのガンプラを買おうとは思いませんね。ジ・Oじゃあるまいし。サブアームなんていらないでしょ。O田垣先生、ごめんなさい。
やっぱり、MSはザク系が一番好きです。量産型がいいです。

ガンダムコレクションVol.2
MS-06R-2 ジョニー・ライデン専用ザクII
バンダイ 180円(税込) 2002年11月発売
『機動戦士ガンダム サンダーボルト』ってどうなんですかね? あ、これ、サイコザクのつもりです。本体だけならかなり似てます。で、どうです? サンダーボルト。見たいけど見れない。だってしょうがないじゃないか、”有料”放送なんだから。ま、DVDになったら・・・どうだろ? 借りる・・・かな?
どうもね、ああいうスピンオフタイプには疑問が生じる。一年戦争の表舞台より派手なことされても困る。例を挙げると、『08小隊』ですかね。陸戦ガンダムとか、あんな便利なもんあったら、ジャブローに配置されて然りだろ。アプラサスにザクの頭いるか? あ、これは関係ないか。
とにかくまぁ、ガンダムはあまりリアルテイストに走っても、不毛なだけです。主役がね、原色バリバリのカラーなんですから。どう取り繕っても、架空兵器感はぬぐえません。
あ、でもですね。サンダーボルトの原作(?)漫画、読みました。なかなか面白かったです。リメイクされた各MSも、なかなか味があっていいです。ただ、そのガンプラを買おうとは思いませんね。ジ・Oじゃあるまいし。サブアームなんていらないでしょ。O田垣先生、ごめんなさい。
やっぱり、MSはザク系が一番好きです。量産型がいいです。
ケロちゃん。
さ、通常営業に戻りましょうか。
まずはポケモンの話の続きから。「ポケモンがかわいそう」 そういう意見もあるみたいですね。これも海外だったかな? あ、知恵袋にもそういう書き込みがありますね。
「モンスターボールの中は快適な空間」なんだそうです。なるほどね。でも、私はいつも思うんですよ。野良猫と飼い猫って、どっちが幸せなのかなって。この場合は”家猫”と言ったほうがいいですかね。完全屋内飼いの猫は、世界のすべてが家の中です。外敵がいなくて安全? 三食昼寝付き? でも・・・自由ってものがありませんよね。ま、こればっかりは、猫に直接聞かなきゃ分かんないか。
これ以上は愛猫家の反感買うかも。この辺りでやめておきます。ちなみに、私は猫好きです。
私はこっちのほうが「エゴだよ、それは」と思いましたね。
『女神転生』シリーズの”悪魔合体”。あれですね。ザ・フライ(ハエ男)、あれと同じ原理です。二つの生命を混ぜて一つにしちゃう。倫理も道徳もあったもんじゃありません。
しかしですね。これがやり込んじゃうんですよ。戦闘そっちのけで悪魔合体の繰り返し。魔神とか破壊神とか出てきたら嬉しいんですよねぇ。え? 今のお前では扱えない? ・・・そっすか。
フィギュア。残念ながら、コトブキヤワンコインシリーズではありません。比べてみてください。その違いが分かります。躍動感が全然違いますね。同じ500円出すなら・・・ま、言うまでもないか。
まずはポケモンの話の続きから。「ポケモンがかわいそう」 そういう意見もあるみたいですね。これも海外だったかな? あ、知恵袋にもそういう書き込みがありますね。
「モンスターボールの中は快適な空間」なんだそうです。なるほどね。でも、私はいつも思うんですよ。野良猫と飼い猫って、どっちが幸せなのかなって。この場合は”家猫”と言ったほうがいいですかね。完全屋内飼いの猫は、世界のすべてが家の中です。外敵がいなくて安全? 三食昼寝付き? でも・・・自由ってものがありませんよね。ま、こればっかりは、猫に直接聞かなきゃ分かんないか。
これ以上は愛猫家の反感買うかも。この辺りでやめておきます。ちなみに、私は猫好きです。
私はこっちのほうが「エゴだよ、それは」と思いましたね。
女神転生 ケルベロス
真・女神転生 デジタルデビル リアライズ
とらのあな 500円(税抜き) 2003年12月発売
『女神転生』シリーズの”悪魔合体”。あれですね。ザ・フライ(ハエ男)、あれと同じ原理です。二つの生命を混ぜて一つにしちゃう。倫理も道徳もあったもんじゃありません。
しかしですね。これがやり込んじゃうんですよ。戦闘そっちのけで悪魔合体の繰り返し。魔神とか破壊神とか出てきたら嬉しいんですよねぇ。え? 今のお前では扱えない? ・・・そっすか。
フィギュア。残念ながら、コトブキヤワンコインシリーズではありません。比べてみてください。その違いが分かります。躍動感が全然違いますね。同じ500円出すなら・・・ま、言うまでもないか。
人影がなかったので。
今日はちょっと楽をさせていただきます。・・・今日”も”ですね。
こういうの買いました。『ポケモン』のパン。おつとめ品で50円^^
菓子パンでなく、総菜パンです。カレー+チーズ味だったかな? 正直、あんまり美味しくなかったです。ま、目的はオマケのシールなんですけどね。「食べられません。」って・・・見りゃ分かるってーの。
『ファイアロー』か。んー、ピカチュウとは言わないけど、どうせなら、もっとメジャーなポケモン出てほしかったなぁ。そういや、ポケットモンスターって海外ではポケモンが正式名称なんですよね。理由はまぁ、各自自分でお調べを。あと、これまた海外で、『ユンゲラー』ってポケモンが訴えられたそうですね。某自称超能力者が「俺をモデルにしてる」って因縁つけてきたそうです。さすがは訴訟の国コメリカ。とりあえず訴えてみて、それで勝てりゃ儲けもの、ってな考えなんでしょうね。
えー、今回この写真は、スマホで撮ってます。しかも、お外で。買ったスーパーの休憩コーナーで写真を撮りました。夜、閉店時間ギリギリだからこそできた、荒業です。
こういうの買いました。『ポケモン』のパン。おつとめ品で50円^^
菓子パンでなく、総菜パンです。カレー+チーズ味だったかな? 正直、あんまり美味しくなかったです。ま、目的はオマケのシールなんですけどね。「食べられません。」って・・・見りゃ分かるってーの。
『ファイアロー』か。んー、ピカチュウとは言わないけど、どうせなら、もっとメジャーなポケモン出てほしかったなぁ。そういや、ポケットモンスターって海外ではポケモンが正式名称なんですよね。理由はまぁ、各自自分でお調べを。あと、これまた海外で、『ユンゲラー』ってポケモンが訴えられたそうですね。某自称超能力者が「俺をモデルにしてる」って因縁つけてきたそうです。さすがは訴訟の国コメリカ。とりあえず訴えてみて、それで勝てりゃ儲けもの、ってな考えなんでしょうね。
えー、今回この写真は、スマホで撮ってます。しかも、お外で。買ったスーパーの休憩コーナーで写真を撮りました。夜、閉店時間ギリギリだからこそできた、荒業です。
人間、諦めが肝心。
結論から言おう。・・・失敗した。
なんか・・・ぼてーっとした仕上がりになってしまった。
正面から。
後ろから。
やっぱね。紙粘土じゃ、無理。フィギュア作りには適していないと思います。理由その1。
ヒビ割れする。ま、これは実験用に作ったただの球体なんですけど。こんな感じでね、乾くとヒビが入ってしまうんです。対処方法はよく”こねる”。よくこねても・・・やっぱり割れる。
理由その2。削れない。削るとなんか・・・毛羽立つ。よって、細かいディテールが施せない。軟らかいうちにディテール掘ると、いじくってるうちに消えちゃう。
あと、道具。もっとしっかりしたもの、揃えるべきです。
今回使ったのはこんだけ。全部ウチにあったものです。・・・爪楊枝に割り箸。貧乏臭いですね。”ヘラ”くらい買っとけばよかった。100均でセットのあったし。
え? 無彩色? のっぺらぼう? ・・・色ねぇ。色なんて飾りです・・・って言い分は通りませんよね。普段から色無しのこと、さんざん文句言ってるのに。とりあえずはまぁ、もう少し造形に手を加えてみて・・・気が向いたら、色塗って、顔作ります。余った紙粘土、どうしようかなぁ・・・。
なんか・・・ぼてーっとした仕上がりになってしまった。
正面から。
後ろから。
やっぱね。紙粘土じゃ、無理。フィギュア作りには適していないと思います。理由その1。
ヒビ割れする。ま、これは実験用に作ったただの球体なんですけど。こんな感じでね、乾くとヒビが入ってしまうんです。対処方法はよく”こねる”。よくこねても・・・やっぱり割れる。
理由その2。削れない。削るとなんか・・・毛羽立つ。よって、細かいディテールが施せない。軟らかいうちにディテール掘ると、いじくってるうちに消えちゃう。
あと、道具。もっとしっかりしたもの、揃えるべきです。
今回使ったのはこんだけ。全部ウチにあったものです。・・・爪楊枝に割り箸。貧乏臭いですね。”ヘラ”くらい買っとけばよかった。100均でセットのあったし。
え? 無彩色? のっぺらぼう? ・・・色ねぇ。色なんて飾りです・・・って言い分は通りませんよね。普段から色無しのこと、さんざん文句言ってるのに。とりあえずはまぁ、もう少し造形に手を加えてみて・・・気が向いたら、色塗って、顔作ります。余った紙粘土、どうしようかなぁ・・・。
ねんぷち、おすわり!!
結論から言おう。予定変更。
粘土でフィギュアを作ると、その中身は”ムク”となります。つまり、中身がギッチリ詰まってます。さすがに”中空”するってーのは無理でしょ。そうなると難しくなること請け合いです。
で、考えた結果・・・座らせることにしました。で、思い出しました。あ、そういや、こんな感じのフィギュアあったなぁ・・・。あったあった。[座ったフィギュア]で画像検索したら、すぐに出てきました。『ぺたん娘』ってやつですね。メーカーはグッスマじゃないです。ペンギンパレードってとこですね。
で、それを参考にして・・・ねんぷちリリスを『ぺたん娘リリス』化。
鉛筆画です。ま、こんな感じにしましょうかと。
まずは大まかなパーツ作り。頭、胴体、両腕、両足。
それに合わせてフレーム作り。ん~・・・ちょっと針金やわらかすぎたなぁ。ふにゃふにゃ。
・・・・・・ふぅ。上手くいかんな。上手く盛れない。針金への食いつきが悪い。なので、どうしても厚く盛ってしまう。足はまだしも、腕、すごく太くなっちゃった。乾かしてから削ればいいか。んー・・・上手く削ることができるかなぁ。とりあえずはまぁ、このまま乾燥させてみるか。
粘土でフィギュアを作ると、その中身は”ムク”となります。つまり、中身がギッチリ詰まってます。さすがに”中空”するってーのは無理でしょ。そうなると難しくなること請け合いです。
で、考えた結果・・・座らせることにしました。で、思い出しました。あ、そういや、こんな感じのフィギュアあったなぁ・・・。あったあった。[座ったフィギュア]で画像検索したら、すぐに出てきました。『ぺたん娘』ってやつですね。メーカーはグッスマじゃないです。ペンギンパレードってとこですね。
で、それを参考にして・・・ねんぷちリリスを『ぺたん娘リリス』化。
鉛筆画です。ま、こんな感じにしましょうかと。
まずは大まかなパーツ作り。頭、胴体、両腕、両足。
それに合わせてフレーム作り。ん~・・・ちょっと針金やわらかすぎたなぁ。ふにゃふにゃ。
・・・・・・ふぅ。上手くいかんな。上手く盛れない。針金への食いつきが悪い。なので、どうしても厚く盛ってしまう。足はまだしも、腕、すごく太くなっちゃった。乾かしてから削ればいいか。んー・・・上手く削ることができるかなぁ。とりあえずはまぁ、このまま乾燥させてみるか。
つづく
フィギュア作り始めました~序章~。
えー・・・ここんとこ、ワゴンセ-ル品やタダで貰ったカードなんかでお茶を濁してきましたが・・・そろそろやりますか。また”技術的な”ネタを。
ご存知の方もいるかもしれませんが、ウチの初代看板娘は『ねんぷちリリス』です。
これ、一応ハンドメイドです。ま、素体の『ねんどろいど』改造しただけなんですけど。
これの”立体化”に、チャレンジしてみようかと思う訳です。前にチラッと書きました。100均で紙粘土買いましたって。これでフィギュア作るかもって。
あと、やっぱ”芯”が必要かと思い、骨組み作る針金も買ってきました。
本当はですね、リアル等身のフィギュアが作りたいところなんですが、ハッキリ言って、それは敷居が高いです。フィギュア作り・・・と言うか、粘土細工なんて小学校以来です。もしかしたら幼稚舎以来かも。そんな人間がいきなり、リアルなフィギュア作ろうたって・・・そりゃー無理な話でしょ。
序章なんでまぁ、こんなもんで。今、造形制作の真っ最中だったりします。かなり、悪戦苦闘してます。
ご存知の方もいるかもしれませんが、ウチの初代看板娘は『ねんぷちリリス』です。
これ、一応ハンドメイドです。ま、素体の『ねんどろいど』改造しただけなんですけど。
これの”立体化”に、チャレンジしてみようかと思う訳です。前にチラッと書きました。100均で紙粘土買いましたって。これでフィギュア作るかもって。
あと、やっぱ”芯”が必要かと思い、骨組み作る針金も買ってきました。
本当はですね、リアル等身のフィギュアが作りたいところなんですが、ハッキリ言って、それは敷居が高いです。フィギュア作り・・・と言うか、粘土細工なんて小学校以来です。もしかしたら幼稚舎以来かも。そんな人間がいきなり、リアルなフィギュア作ろうたって・・・そりゃー無理な話でしょ。
序章なんでまぁ、こんなもんで。今、造形制作の真っ最中だったりします。かなり、悪戦苦闘してます。
Pa:クリーチャー 。
で、この人なんですけど。
この人って、どー見ても・・・

ヴァンパイアセイヴァー モリガン・アーンスラン
SRカプコン リアルフィギュアコレクション
ヴァンパイアセイヴァー Part.3
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
200円
2003年6月発売(たぶん)
この人ですよねぇ? エンディングバージョンで、ごめんなさい。使ってない『モリガン』フィギュアが、もうこれしかないんです。芸術は模倣から、って言葉はありますが・・・ちょっとこれ、露骨過ぎやしませんかね? 背中にコウモリ羽ってーのはいいとして、頭にコウモリ羽はどー見てもモリモリでしょ。ちなみにですね、まんま『リリス』ってカードもあります。こちらもクリソツ。ショートヘア―の・・・あれ? オパーイは結構ありますね。こんなのリリスじゃないやい。
で、卑しくもまた、このカードのお値段調べてたら・・・Σ(; Д ) ゚ ゚
何これ? 9万円? マァジ? ??? 同じ絵で50円ってのがあるぞ? あ、レアリティが違うのか。C(コモン)が50円で、UR(ウルトラレア?)が9万3千円。2016年4月19日現在、駿河屋さん調べ。このURのカード出したら、バインドドミネーター的な効果が表れるんですかね?
LORD of VERMILION Re:3 ミリア 【C】魔種4-021
この人って、どー見ても・・・

ヴァンパイアセイヴァー モリガン・アーンスラン
SRカプコン リアルフィギュアコレクション
ヴァンパイアセイヴァー Part.3
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
200円
2003年6月発売(たぶん)
この人ですよねぇ? エンディングバージョンで、ごめんなさい。使ってない『モリガン』フィギュアが、もうこれしかないんです。芸術は模倣から、って言葉はありますが・・・ちょっとこれ、露骨過ぎやしませんかね? 背中にコウモリ羽ってーのはいいとして、頭にコウモリ羽はどー見てもモリモリでしょ。ちなみにですね、まんま『リリス』ってカードもあります。こちらもクリソツ。ショートヘア―の・・・あれ? オパーイは結構ありますね。こんなのリリスじゃないやい。
で、卑しくもまた、このカードのお値段調べてたら・・・Σ(; Д ) ゚ ゚
何これ? 9万円? マァジ? ??? 同じ絵で50円ってのがあるぞ? あ、レアリティが違うのか。C(コモン)が50円で、UR(ウルトラレア?)が9万3千円。2016年4月19日現在、駿河屋さん調べ。このURのカード出したら、バインドドミネーター的な効果が表れるんですかね?
トレカはお金で出来ている。
昨日も、ネタを求めて、繁華街を彷徨いました。で、これ見つけた。
見ての通りのトレーディングカードです。アーケードゲームのですね。あー、いえいえ。私がプレイしたのではありません。貰いました。初対面の赤の他人の人から。
「面白いのかなー」「ややこしそうだなー」「絵は綺麗だなー」とかなんか考えながらギャラリーしてたら、プレイしてた人がイキナリこっち振り向いて何やら口パク。たぶん「次やります?」 私は慌てて首をフリフリ。みーてーるーだーけーですから。連コインはマナー違反ですもんね。
でね。その人がおもむろに、たまったカードを横のテ―ブルにあるカゴに放り込んだんですよね。”捨てた”っぽく。そのカゴには他にもたくさんカードが入ってました。意を決して、通りかかった店員さんに聞いてみました。「これって貰っていいんですか?」って。店員さんは「どうぞどうぞ」 一応「ゲームしない人間なんですけど」って付け加えました。それでもいいみたいです。
驚いたのが、ほとんどはレア度が低い”COMMON”カードなのですが、その中に1枚だけ特別っぽいキラキラしたのが混ざってました。
それがFateの『アーチャー』 えーっと・・・スト・・・レンジャー? STRANGER:見知らぬ人。つまりは、”ゲスト出演”ってことなんですかね。どうせなら『セイバー』がよかったな。まぁ、誰だってそうでしょ。あとで中古トレカ屋さんよって調べたら(卑しい?)、セイバーは千円以上で、アーチャーはたったの50円で売ってました。キャラ人気以前に、訳に立たないんですかね?
しかしこれ、1プレイ300円(コンティニュー200円?)で、必ずカードは1枚貰えるんですかね? それをいとも簡単に捨てちゃうなんて・・・。最近の若い子は、お金持ってんですねぇ。
ロード オブ ヴァーミリオン III
スクウェア・エニックス トレーディングカードアーケードゲーム 1プレイ300円
見ての通りのトレーディングカードです。アーケードゲームのですね。あー、いえいえ。私がプレイしたのではありません。貰いました。初対面の赤の他人の人から。
「面白いのかなー」「ややこしそうだなー」「絵は綺麗だなー」とかなんか考えながらギャラリーしてたら、プレイしてた人がイキナリこっち振り向いて何やら口パク。たぶん「次やります?」 私は慌てて首をフリフリ。みーてーるーだーけーですから。連コインはマナー違反ですもんね。
でね。その人がおもむろに、たまったカードを横のテ―ブルにあるカゴに放り込んだんですよね。”捨てた”っぽく。そのカゴには他にもたくさんカードが入ってました。意を決して、通りかかった店員さんに聞いてみました。「これって貰っていいんですか?」って。店員さんは「どうぞどうぞ」 一応「ゲームしない人間なんですけど」って付け加えました。それでもいいみたいです。
驚いたのが、ほとんどはレア度が低い”COMMON”カードなのですが、その中に1枚だけ特別っぽいキラキラしたのが混ざってました。
それがFateの『アーチャー』 えーっと・・・スト・・・レンジャー? STRANGER:見知らぬ人。つまりは、”ゲスト出演”ってことなんですかね。どうせなら『セイバー』がよかったな。まぁ、誰だってそうでしょ。あとで中古トレカ屋さんよって調べたら(卑しい?)、セイバーは千円以上で、アーチャーはたったの50円で売ってました。キャラ人気以前に、訳に立たないんですかね?
しかしこれ、1プレイ300円(コンティニュー200円?)で、必ずカードは1枚貰えるんですかね? それをいとも簡単に捨てちゃうなんて・・・。最近の若い子は、お金持ってんですねぇ。