マネ。
で、これが噂の諸葛亮孔明なんですけど、

一騎当千 諸葛亮 孔明
SR 一騎当千
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
200円
2006年3月発売
なんか、どっかで見たことありませんか? 漫画の世界ではなく、フィギュア界で。

ヴァンパイアセイヴァー ビシャモン
SR カプコンリアルフィギュアコレクション
ヴァンパイアセイヴァー Part.4
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
200円
2004年8月発売
似てませんか、これと。ビシャモン。字は”モン子”。以前紹介しましたが、あっちはシクレバージョンです。こっちはノーマルのモン子。私はこのノーマルバージョンのほうが好きです。
どうなんでしょ? 似てるけど、同じ原型師ではないと思います。躍動感? で、いいのかな? そういうのが全く違いますよね。孔明のほうは、ただ岩の上に置いただけ、って感じ。
でも、もしかしたら、真似したのかもしれませんね。真似って言い方は悪いか。”模倣”ですかね。あくまで私の憶測です。原型師さんが他の原型師さんの作品パク・・・参考にすることって、あるんですかね? 正直なところ、”プロ”には許されない行為だと、私は思います。佐野ちゃダメ。

一騎当千 諸葛亮 孔明
SR 一騎当千
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
200円
2006年3月発売
なんか、どっかで見たことありませんか? 漫画の世界ではなく、フィギュア界で。

ヴァンパイアセイヴァー ビシャモン
SR カプコンリアルフィギュアコレクション
ヴァンパイアセイヴァー Part.4
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
200円
2004年8月発売
似てませんか、これと。ビシャモン。字は”モン子”。以前紹介しましたが、あっちはシクレバージョンです。こっちはノーマルのモン子。私はこのノーマルバージョンのほうが好きです。
どうなんでしょ? 似てるけど、同じ原型師ではないと思います。躍動感? で、いいのかな? そういうのが全く違いますよね。孔明のほうは、ただ岩の上に置いただけ、って感じ。
でも、もしかしたら、真似したのかもしれませんね。真似って言い方は悪いか。”模倣”ですかね。あくまで私の憶測です。原型師さんが他の原型師さんの作品パク・・・参考にすることって、あるんですかね? 正直なところ、”プロ”には許されない行為だと、私は思います。佐野ちゃダメ。