鉄学者はかく語りき。
ロボット=人間的な機械。
アンドロイド=人を模して創られたロボット。
で、つまり・・・どう違うの?

ゼノサーガ エピソードⅠ KOS-MOS
ガシャポン ナムコ クロス カプコン
バンダイ
300円
2006年1月発売
面倒なんで、同じ”人型ロボット”カテゴリでくくりましょうか。ドラえもんは猫型ロボット。
バンダイ版『ナムコクロスカプコン』のKOS-MOSですね。以前に紹介したユージン版KOS-MOSと比べて・・・あ、まだユージン版は出してませんね。前に出したのは、同じくバンダイ製のちょっとお高い(700円)箱玩(ゼノサーガレジェンド)のやつでしたね。で、ユージン製は・・・どこしまったっけ? プチ行方不明状態。また今度探しておきます。
意図的に、アトムの次にチョイスしてみた訳ですが・・・同じロボットとは思えませんね。いえ、別に手塚先生の絵に、いちゃもんつける訳ではありませが、やっぱ傍に従えるのなら・・・きれいどころ模した女性型ロボットがいいな。え? ウランちゃん? ・・・浦沢直樹バージョンなら可。
話をKOS-MOSに戻して。前にも書きましたが、KOS-MOSはVer.1が至上。
って感じですかね。ゲームの『ゼノサーガ』は一応プレイしましたが、やったのは1 (エピソードI 力への意志)だけです。1のゲーム性がイマイチだったのもありますが、2(エピソードII 善悪の彼岸)のKOS-MOSのデザイン見てガッカリ。露出低! 顔濃! モッコス怖!
モッコスとチャクラ宙返りは、もはや伝説の逸品です。
あ、しまった。
これ持たせるの忘れてました。言わなきゃ分かんなかったか。
アンドロイド=人を模して創られたロボット。
で、つまり・・・どう違うの?

ゼノサーガ エピソードⅠ KOS-MOS
ガシャポン ナムコ クロス カプコン
バンダイ
300円
2006年1月発売
面倒なんで、同じ”人型ロボット”カテゴリでくくりましょうか。ドラえもんは猫型ロボット。
バンダイ版『ナムコクロスカプコン』のKOS-MOSですね。以前に紹介したユージン版KOS-MOSと比べて・・・あ、まだユージン版は出してませんね。前に出したのは、同じくバンダイ製のちょっとお高い(700円)箱玩(ゼノサーガレジェンド)のやつでしたね。で、ユージン製は・・・どこしまったっけ? プチ行方不明状態。また今度探しておきます。
意図的に、アトムの次にチョイスしてみた訳ですが・・・同じロボットとは思えませんね。いえ、別に手塚先生の絵に、いちゃもんつける訳ではありませが、やっぱ傍に従えるのなら・・・きれいどころ模した女性型ロボットがいいな。え? ウランちゃん? ・・・浦沢直樹バージョンなら可。
話をKOS-MOSに戻して。前にも書きましたが、KOS-MOSはVer.1が至上。
Ver.2<<<Ver.3<<Ver.4<Ver.1
って感じですかね。ゲームの『ゼノサーガ』は一応プレイしましたが、やったのは1 (エピソードI 力への意志)だけです。1のゲーム性がイマイチだったのもありますが、2(エピソードII 善悪の彼岸)のKOS-MOSのデザイン見てガッカリ。露出低! 顔濃! モッコス怖!
モッコスとチャクラ宙返りは、もはや伝説の逸品です。
あ、しまった。
これ持たせるの忘れてました。言わなきゃ分かんなかったか。
人を呪わばブーメラン。
暗い気分になりますね・・・。他人の悪口書いてたら。

ポケットモンスター ダークライ
ポケモンフィギュアミュージアム
セブンイレブン(フィギュア制作・海洋堂)
ペットボトルドリンクのオマケ
2007年7月発売
名も知れぬ一般人の個人ブログで何ほざいたって・・・著名人の漫画家先生の耳に届くはずがない。万が一目に留まったとしても・・・華麗にスルーされて、それで終わりでしょう。
わたくし的ひねくれた解釈ではありますが、”ファン”ってものは、ある意味一番遠い位置にいるのではないのでしょうか? 芸能人、スポーツ選手、漫画家、原型師・・・etc. 聞いたことあります? 「アイドルがファンと結婚した」なんて話。・・・おや? あるにはあるみたいですね。『Yahoo知恵袋』にそれっぽい質問が載ってました。いや、アイドルうんぬんの話はどうでもいい。
つまりですね。結局はファンと言っても”赤の他人”です。赤の他人からとやかく言われたって、「おめーにゃ、かんけーねーだろ」とか言われて、不興を買うだけでしょう。
気持ちを切り替えまして、フィギュアの解説。
えーっと、前に別の紹介しました。えー・・・『ミュウツー』でしたね。今回はこの『ダークライ』っての。ミュウツーと違って、いかにもな悪者って感じ。ポケモンに悪者も良い者もないか。操ってる人が悪人なら、使われてるそのポケモンも悪? 『ロケット団』って、悪い人たち?
フィギュア。支え棒は”木製”です。そうです。爪楊枝です。ちょっと記憶があやふやなのですが、たぶん欠品してたんだと思います。「ポケモン? あんま知らね」な私は、「ま、いっか」で終わり。それにオマケですからね。電凸で文句でも言ったら・・・海洋堂クレーマー事件?

ポケットモンスター ダークライ
ポケモンフィギュアミュージアム
セブンイレブン(フィギュア制作・海洋堂)
ペットボトルドリンクのオマケ
2007年7月発売
名も知れぬ一般人の個人ブログで何ほざいたって・・・著名人の漫画家先生の耳に届くはずがない。万が一目に留まったとしても・・・華麗にスルーされて、それで終わりでしょう。
わたくし的ひねくれた解釈ではありますが、”ファン”ってものは、ある意味一番遠い位置にいるのではないのでしょうか? 芸能人、スポーツ選手、漫画家、原型師・・・etc. 聞いたことあります? 「アイドルがファンと結婚した」なんて話。・・・おや? あるにはあるみたいですね。『Yahoo知恵袋』にそれっぽい質問が載ってました。いや、アイドルうんぬんの話はどうでもいい。
つまりですね。結局はファンと言っても”赤の他人”です。赤の他人からとやかく言われたって、「おめーにゃ、かんけーねーだろ」とか言われて、不興を買うだけでしょう。
気持ちを切り替えまして、フィギュアの解説。
えーっと、前に別の紹介しました。えー・・・『ミュウツー』でしたね。今回はこの『ダークライ』っての。ミュウツーと違って、いかにもな悪者って感じ。ポケモンに悪者も良い者もないか。操ってる人が悪人なら、使われてるそのポケモンも悪? 『ロケット団』って、悪い人たち?
フィギュア。支え棒は”木製”です。そうです。爪楊枝です。ちょっと記憶があやふやなのですが、たぶん欠品してたんだと思います。「ポケモン? あんま知らね」な私は、「ま、いっか」で終わり。それにオマケですからね。電凸で文句でも言ったら・・・海洋堂クレーマー事件?