fc2ブログ

BTOってなんじゃろ。

世界で一つだけの”花”・・・もとい、”フィギュア”ってどう思います?

続けて、高額フィギュアのお話。
なんかねぇ。某フィギュアメーカーの某お抱え原型師さんが、”完全お手製のフィギュア”を作ってくれるそうなんですよ。原型製作から塗装まで、すべてその原型師さんの手によるものです。”一つだけ”と書きましたが、えーっと・・・限定6体・・・8体? だったかな? もちろん有料です。お値段も忘れましたが、6桁いってたと思います。ウン十万円。

どうですか? 皆さん、こういうのって欲しいですか? 私は・・・あんまり欲しくないですね。その原型師さんが嫌いって訳ではありません(あんまり好きではない)。高い安いの問題でもありません(高いとは思う)。なんて言ったらいいんだろ・・・。”ガレキの委託製作”みたいなのありますよね。ああいうのって、なんか違う気がするんですよね。知り合いに頼んで作ってもらう、とかなら全然アリなんだけど。

まぁ・・・ね。それ言ったら、トレーディングフィギュアだって中国の人に作ってもらってんじゃん、ってな話になりますけどね。それとこれとは話が別・・・みたいな?

trg-001b.jpg





トライガン
ヴァッシュ・ザ・スタンピード (アナザーカラーVer. )

トライガン 胸像コレクション2
K&M(海洋堂&ムービック)
200円
発売日不明


このフィギュアは、くだんの原型師さんとは関係ありません。たまたま写真があったMADE IN 海洋堂なので、添えておきます。『トライガン』、あんま知らんし。

くれぐれも言っておきますが、その”某ーメ”って人を責めてる訳ではありません。ただ、私の考え方とは違うなって。6000万円のフィギュア(のレプリカ?)も、この人が原型製作?
たいへんよくできました。

ビックなオーダー。

でかけりゃいいってもんじゃない(by遊星)。

von-02a.jpg

電脳戦機バーチャロン HBV-05-E ライデン

ワンコインフィギュアシリーズ 電脳戦機バーチャロン
コトブキヤ 500円(税抜き) 2005年6月発売

なんかねぇ。『バーチャロン』のテムジンの、すんげーデッカいフィギュアが出るみたいなんですよ。ソースは・・・2ちゃんねる、だったりします。
えーっと、初代バーチャロンのテムジンですね。私的には”オラタン”のテムジンが好きなんですけどね。その身長は2メートル。そのお値段はなんと・・・! 250万円。高。

えーっと、確かガンダムでも同じようなのありましたよね。あれっていくらだ?

――― しばらくお待ちください(ググり中) ―――

これか? バンダイ製の1/12ガンダム(組み立て式?)。お値段35万円。・・・250万円の後だと安く感じますね。とにかくまぁ、私の部屋には無用の長物ですね。邪魔になるだけです。

von-02b.jpg

手のひらサイズのフィギュアでも、ちゃんと可動します。ま、これくらいが限界ですけど。構造上、バズーカを肩に担いだりはできません。ライデンの代名詞である、肩のレーザー。そのギミックは入れて欲しかったな。ま、500円のトレフィグにそこまで求めるのは酷ってもんか。

ちなみにですね。このライデンはサブキャラだったりします。格ゲー的な意味で。メインキャラはアファームド(ザ・バトラー)。でも、使った回数はライデンのほうが多かったかも。網(レーザーネット。正式名称クローストリング)張るのが、楽しかった。エンジェランなんかがよく引っかかりました。

今、無性にバーチャロン(オラタン)がやりたいです。置いてるとこ(ゲーセン)ある?
たいへんよくできました。

タバタバは百害あって一利なし。

1週間のご無沙汰です。いろいろ事情があって更新が滞ってしまいました。
まー・・・ねぇ。これぐらいの間隔で、ちょうどいいのかもしれませんね。一ヶ月でしたっけ? サボったらFC2の強制広告出るの。それさえ回避できれば、それでいいのかも。

ブログやる暇はなかったけど、アニメを見る暇はありました^^
あの名作、名探偵〇ナン・・・じゃなくて、『未来少年コナン』を一気視聴(日に3~5話)してました。・・・YouTubeで。・・・前にもお尋ねしましたが、やっぱこういうのって良くないんですかね? 著作権侵害? ちゃんと円盤買えよ? ま、その話は置いといて、やっぱり面白いですね、コナン(未来少年)。『天空の城ラピュタ』の原型みたいな感じで。少し気になるところは・・・”声”ですね。

  • コナン→どうしても、のび太の声に聞こえる。
  • ジムシィ→どうしても、ジャイアンの母ちゃんの声に聞こえる。
  • ラナ→・・・声が大人っぽすぎる。悪く言うと、オバハン声。

って感じがします。ダイスの声って、これ、聞き覚えがあるなぁと思ったら、ガンダムのナレーションの人なんですね。「君は生き延びることができるか」の人。あ、もっと分かりやすく、波平(サザエさん)の声やってた人なんですね。どうりで、なじみがある訳だ。

msk-001.jpg







未来少年コナン ジムシィうまそう

詳細不明


探したら、こういうの出てきました。えーっと・・・たぶんこれ、プライズ景品だったと思います。UFOキャッチャー、のショベルバージョンで取ったものだと思います。残念ながら、台座のほうが行方不明。ってゆーか、どれが合うのか分からない。いっぱいあります。用途不明の台座は。

コナンとダイスも持ってたはずなんですけどね。見つからない。これはもしかしたら・・・本当に捨てちゃったのかも。実は、一度だけあります。ジャンクっぽいフィギュアをまとめて捨てちゃったことが。もったいない。石油に還元すればよかった。ところで、石油からパンって作れるの?

追記:フィギュアは、どうやらユージンSRガチャのようです。それを無理やりプライズ化?

SR 未来少年コナン リアルフィギュアコレクション
ユージン 200円 2000年10月発売
たいへんよくできました。

DOUBるチャンスキャンペーン。

ソシャゲの代名詞と言えば・・・ま、『パズドラ』になるんですかね。あんま知らんけど。

pdr-001b.jpg

一番くじ パズル&ドラゴンズ~3rd Anniversary~
G賞 赤龍喚士・ソニア ちびきゅんキャラ

バンプレスト 1回620円(税込) 2015年2月発売

正式名称『パズル&ドラゴンズ』 その名の通りパズルゲームなんでしょうね。その人気は社会現象にもなりました。なんでしたっけ? アカウントの・・・乗っ取り? みたいな事件があったそうですね。全く理解できない。他人が育てたキャラ使って何が楽しい? 己の力(課金)で、がんばりなさい。

パズドラの”きゅんキャラ”。中古のきゅんキャラがなぜ安いのか、謎が解けました。本来、こういう形で、”ブリスターパック”になってたんですね。ビニール袋に入った状態でも、ブリスターパックから出されていれば、それすなわち開封品です。安く買い叩かれる訳です。

しかし・・・これはあれですね。・・・マジで・・・転売しちゃうかも。パズドラは全然知らない&興味ないし、きゅんキャラも実はそんなに好きくない。「好きでもない物をなぜ買った?」 と聞かれたら・・・ま、「ネタの為」としか言いようがないです。このブログの為です。

ま、転売ってのは冗談だけど、欲しい人がいたら譲ってもいいです。ってな訳で、ご希望の方はコメント欄に、住所、氏名、電話番号、好きなフィギュアを記入の上、ご応募ください。

・・・・・・一応、言っておきますが。本気で応募しないでくださいね。
たいへんよくできました。

ToLovele2。

ついに終わっちゃったみたいですね。某ちょいエロ漫画。

tld-001a.jpg

To LOVEる -とらぶる- 金色の闇(ヤミ)

みんなのくじ ToLOVEる-とらぶる-ダークネス ~コンティニュー~
B賞:ボイス付ぬいぐるみ
フリュー 1回600円(税込) 2014年5月発売

ぬいぐるみをお見せする時点で、”なにがし”呼ばわりする意味はないか。そうです。ある意味、本家R-18漫画を超えた少年(青年?)漫画、『To LOVEる -とらぶる- ダークネス』です。

カマトトぶる訳ではありませんが、私はこの漫画読んでないです。いえ、ほんとに。話題に(いろんな意味で)なった時期に軽く目を通しただけです。無印のほうもまた然り。まともに読んでません。
いえね、私は嫌なんですよね。自分のお気に入りのキャラが素っ裸になったり下着姿になったり、ってのが。お風呂シーンとかは全然OKです。パンチラもまぁ、文字通りチラッとなら許せます。その、なんと言いましょうか、”あからさまなエロ”、そういうのは他所行ってやってくれ、と言いたい。

私の趣味嗜好なんてどうでもいいか。じゃフィギュア・・・ぬいぐるみの話。

tld-001b.jpg

これ、しゃべるんです。リアルジュラルミンです。なんてしゃべるのかは・・・分かりません。見ての通りの未開封ですから。ま、いつものごとく中古品ですからね。もしかしたら、一度開封してから、きれいに戻したのかも。呪いの”髪の毛”のようなものは・・・今回は入っていませんね。

あー、そうそう。金髪で思い出したけど、訪問者リストに”オール英語”の人が来てたんですよね。全く分かんね~(笑)ってなりました。どうなんでしょ? 日本の人が英語で書いたブログなのか、それとも生粋の外国人なのか。ウチのブログを異国の人が見る。何だか不思議な気持ちです。
たいへんよくできました。

斬り抉られた私の心。

ソシャゲと言えば、Fate/stay nightのソシャゲが結構流行ってるようですね。
『FateGO』っての。GOは”Grand Order(グランドオーダー)”の略なんですね。噂では「これはソシャゲであっても、ゲームではない」ってな話を聞きます。つまりは、「これはゲームとしては面白くないが、キャラクターとストーリーはいい」ってことなのでしょう。

今さら言うのもなんですが、”セイバー”だの”アーチャー”だの”ランサー”だのって、あまり関係ないんですよね。セイバーのランサーVer.もありなんです。・・・ややこしいな。アルトリア・ペンドラゴンのランサーVer.も存在するそうです。そもそも、佐々木小次郎がアサシンってのがおかしいですよね。「暗殺者が剣技で真っ向から渡り合う(Wikipediaより)」って。そりゃあんた、おかしいでしょ。

あ、フィギュアね。はい、どうぞ。

fat-010.jpg

Fate/hollow ataraxia バゼット・フラガ・マクレミッツ

FA4 Fate/hollow ataraxia Collection
アルター 650円(税込) 2007年2月発売

・・・これは”保存”とは意味合いが違います。開ける気にもなんね( ゚д゚)、ペッ ってことです。
これはね、定価(少しだけ割引してたかも)で買ったものです。唯一の野郎キャラであるランサーを警戒して軽めをチョイス。ま、心の片隅でセイバー(私服)を狙ってたんですかね。その結果、これが出ました。・・・誰これ? 男装の麗人? 裏のヒロイン? ・・・・・・いらね。

やっぱねぇ、フィギュアの神様が見てるんでしょうねぇ。「お前、Fateあんま好きじゃねーんだろ?」って。まぁ、そうですけど・・・。しかし、これはあんまりです。あまりにも、ひどい仕打ちです。
たいへんよくできました。

勘これ。

勘でこれ、選んで買ってきました。もちのろん、ワゴンセール品です。

kkc-001.jpg

艦隊これくしょん-艦これ- 艦娘クリアカードこれくしょんガム Part.3

エンスカイ 200円(税別) 2014年10月発売

どうなんでしょ? いわゆる”カードもの”ってのは、サーチできるのでしょうか? 遊戯王カードでどうたらこうたら、聞いたことあるような・・・。ま、どうでもいいけど。

kkc-001b.jpg

えー、レアリティは4種。ん? あれ? ノーマルカードの数が少ないですね。てことは、キラ付き<改レア<ノーマル<レアって順なんですかね。あ、レアはこれ、大破or中破バージョン?

kkc-001c.jpg

几帳面な私は、ハサミでちゃんと切って開けます。こんな絵(画像)は別にいらないか。ま、枯れ木も山の賑わい的な意味合いで。

kkc-001d.jpg

2枚入ってたのは嬉しいけど・・・両方とも知らない子ですね。左が『那珂(改二)』って子。右が『筑摩(改)』って子。レア度は・・・どこに書いてんですかね? ま、なんでもいいや。

『艦隊これくしょん-艦これ-』 ソシャゲ版、PSVita版、アーケード版。どれもこれもやったことないです。辛うじて、アニメ版をちょっと見ただけです。知ってる艦娘も少ないです。『島風』『雪風』『大鳳』『呂・・・500』だったっけ? あと、有名どころの戦艦。『大和』『武蔵』『長門』『榛名』って子も戦艦? まー、こんなもんですかね、そらで言える艦娘は。絵を見たらもっと言えます。

あー、そうそう。ある日『艦これアーケード』ギャラリーしてたんですよ。そしたら、イキナリ立ち上がってガッツポーズする人がいてね。えーっと、なんだっけ? 戦艦の眼鏡っ子。

――― ただ今ググり中 ―――

あ、この子。この『霧島』って子が当たって狂喜乱舞してたようです。何となくですが、気持ちは分かります。ロープレでレアアイテムドロップしたときは嬉しいですからね。それでもやっぱり。現実の世界で、立体物(つまりはフィギュア)が手に入ったときのほうが、私は嬉しいです。
たいへんよくできました。

盗んだバイクで走り出す。

あー、いえいえ。盗んではいません。ちゃんと買いました。

bik-001.jpg

HONDA 歴代バイク フィギュアコレクション

缶コーヒー『WONDA』のオマケ 2004年7月(?)発売

ドリンクのオマケシリーズ第三弾。戦車や飛行機(戦闘機)には興味がある私ですが、車とかバイクとかにはあまり興味がありません。なのに、なんでかこれ、夢中になって集めてしまいました。全種類そろってます。真ん中の・・・”モンキー”? がシークレットです。

オマケってものは=無料タダです。厳密に言うと違うのかもしれませんが、ま、サービスで付けてくれてるものです。オマケが付いてるグリコと、オマケが付いてないグリコ。あなたならどっちを選ぶ? やっぱり嬉しいですよね、オマケが付いてると。願わくば、萌え系フィギュアなのですが、ストラップでもミニカーでも大歓迎です。ただ、こういうのって大体はコンビニでしか売ってないんですよね。スーパーなんかでは置いてません。コンビニで150円のドリンクがスーパーに行けば100円で買えます。お財布の中には300円。コンビニでは2本しか買えないものが、スーパーでは3本も買えちゃいます。

・・・あれ? 話が変な方向に行っちゃってますね。ま、そういことです。
私はまぁ・・・有り体に言うと、セコイです。カップアイスは蓋の裏まで舐めます。ポテチは底の粉まで平らげます。焼き鮭は骨も皮も何も残りません。・・・って、また何の話してんだが。

とにかくですね。お金は、大切に。
たいへんよくできました。

北極にはいない。

btm-001c.jpg





バットマン
ペンギン(オズワル・チェスターフィールド・コブルポット)

ドリンク(たぶんペプシコーラ)のオマケ
詳細不明


少し前に流行った、”写真を漫画風に加工するアプリ”みたいな感じに加工。特に意味はないです。ま、「GIMPっていろいろ出来るんだな」って分かっていただけたら、これ幸い。

シュレックと一緒に”どうでもいいボックス”の中に入ってました。同じくドリンクのオマケですね。ガチャや箱物だったら、絶対買ってませんね。やっぱUSA物(漫画&アニメ)とは合わないんでしょうね、私の体質は。”アメコミ”ってものがあまり好きではありません。
いえ、映画なんかは普通に見ます。ま、無理やりレンタルしてきてまで、ってのは珍しいですけど。そうですね。金曜ロードショーなんでチャンネルが合えば見るかも。パソコンでもしながら。

btm-001.jpg

本物の写真はこんな感じ。
あ、そうそう。アメコミ作品のフィギュアで、すんげーリアルなのあるじゃないですか。『フィギュア王』なんかでよく載ってるの。あれ、よく出来てますよねぇ。顔なんかもそっくりです。ま、それなりのお値段はしますけどね。好きな人から見れば、垂涎の逸品なんでしょうね。

あ、そうそう。レンタルビデオ屋さんで見たバットマン(?)の新作(?)に、すんげー派手な、おねーちゃんが出てた。悪く言えばビ○チ風。名前は『ハーレイ・クイン』 その名前を検索したら、ねんどろいどバージョンが出てきたので驚きました。正直、「誰得?」って感じ。
たいへんよくできました。

The Return of HH。

『HYPER HOBBY』 復刊、おめでとうございます。

srk-001.jpg

シュレック

サークルK・サンクス限定 『シュレック2』フィギュア
500mlペットボトルドリンクのオマケ 2004年7月発売(?)

マジっすか? 表紙に「復活」の2文字が書いてあったけど。残念ながら、紐で中は読めませんでした。・・・買えって? いや、ま、よほど私にとって有用な情報が載っていれば買います。でも、最近はトレフィグ(美少女もの)の情報なんて、ほとんど載ってないでしょ? 物自体、出てないんだから。

『ハイパーホビー』と言えば、特撮もの・・・なのですが、あいにくと私のコレクションに”ライダーもの”や”戦隊もの”はほとんどないです。仕方ないので、”喜び”を表した感じのフィギュアを選びました。ぶっちゃけ、写真のストックに余ってたんですけど。たまたま見つけて撮ったの。さらにぶっちゃけ、デ○ズニー(っぽい)アニメはあまり好きではありません。あのオーバーリアクションが鼻につく。萌え要素も皆無だし。でも、CGアニメーションとは相性がいいのかもしれませんね。

とにもかくにも、『ハイパーホビー』復活して良かったです。これで毎月の楽しみが増えました。・・・ま、立ち読みですけど。・・・・・・。ありの~♪ ままの~♪ 姿見せるのよ~♪

【後日追記】
読みました。ハイパーホビー復活Vol.01号。・・・ワ”シ”ピンクがワ”ン”ピンクになってた。結構デッカい文字で。そんな公正で大丈夫か? え? 次号は5月? ・・・本当に復活したの?
たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / 次のページ / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク