fc2ブログ

ディスクジョッキー。

しばらくガンダムもので、お茶を濁すYO!

mss-016b.jpg





機動戦士Zガンダム MSK-008 ディジェ

MSセレクション15
バンダイ
200円
2000年6月発売


この『ディジェ』ってMS。みなさん、カッコいいと思います? アムロが乗るにふさわしい機体だと思います? 私は思いませんね。ハッキリ言ってカッコ悪いです。こういう、連邦系MSとジオン系MSが混ざった感じのMSは嫌いです。動力パイプと四角い排気ダクトは食い合わせが悪い。分かりやすい例を挙げると、『ハイザック』ですかね。見れば見るほど違和感を感じます。

とまぁ、誹謗中傷しましたが、MSの七不思議。

MSは立体化(プラモ、アクションフィギュア)すると、カッコよく見える

えーッと、少し前になるんですかね。『ROBOT魂』ってので、このディジェが出たんですよ。それがなんか・・・悪くない。ちょっとカッコイイ。平面と立体では与える印象が違います。ま、当然と言えば当然のことですよね。あくまで、写真を見ただけで、手に取って実物を触ってみた訳じゃないです。「写真で物の良し悪しは分かるまい」ってなことを、美味しんぼの海原先生も言ってましたよね。・・・そうですよ。某レビュー()ブログへの当てこすりです。

でも、私が大好きな・・・・『マーメイドガンダム』 あれは三次元化しても四次元化しても、どうにもならないですね。煮ても焼いても食えません。魚のくせに。
たいへんよくできました。

服と鎧の違い。

サイコガンダム(40.0m)→MA。
サイコガンダムMk-II(39.98m)→MA。
クィン・マンサ(39.2m)→MS。・・・ん?

mss-019.jpg

機動戦士ガンダムZZ NZ-000 クィン・マンサ

MSセレクション22 バンダイ 200円 2002年3月発売

その基準は何? 可変or非可変? だったら、ZやZZはMA? 違いますよね。
Yahoo知恵袋・・・じゃなくて、教えてgooに「モビルスーツとモビルアーマーの定義は何ですか?」ってな質問がありました。そのアンサーは・・・「MAは、あえて人型に限定せず特定の目的(拠点防衛、強襲など)に特化した大型機動兵器」だそうです。・・・全然分からんな。じゃ、スターク・ジェガン(特務仕様)とかは小型MAになる? これも違いますよね。デンドロビウムとかどうなる?

・・・ま、「ガンダム文化は、割とそういうぼんやりした部分で成り立ってる的なところがあります」ってな意見もありますからね。深く追及するのは野暮ってもんでしょ。

だがしかし・・・クィン・マンサがサイコガンダムと同じくらいの大きさと気づいたとき、私はクィン・マンサが嫌いになりました。最初なんでだか、キュベレイと同じくらいの大きさだと思い込んでました(※ZZをちゃんと見てなかった)。これで目がモノアイなら完璧なのになぁ、とか思ってました。
で、その私の要望に応えて、クシャトリヤが生まれた訳です。クシャトリヤは機体も中の人も好きです。ガンコレで作ってほしいです。500円くらいなら買います。

やっぱね。ガンダム(宇宙世紀)シリーズは、強化人間ヒロインズがいい味を出します。その結末は100%不幸なのですが、だがそれがいいです。
たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / 前のページ / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク