バンドRe:。
色違いのフィギュア=別のフィギュア、ってことで。

ヴァンパイアセイヴァー
ザベル・ザロック(ミッドナイトブリスタイプ)
SR カプコン リアルフィギュアコレクション
ヴァンパイアセイヴァー Part.3
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
200円
2003年6月発売(?)
一応シクレです。ノーマルバージョン(持ってない)は、ザベル本来の青白い肌色。顔の造形は違います。タバコ加えて、ちょっとラリった感じの顔してます。あんまり可愛くない。リリスばりのお腹ですが、いかんせん”あばら骨”の浮きがちょっと甘いですね。
リリスのぽんぽんはこんな感じです。・・・美しい。その造形はルネサンス。タイムマシンで14世紀に、このフィギュア持ってたら、後世に私の名が残ったでしょう。・・・ま、私が作った物じゃないけど。
今日も懲りずにゲームの話。
私が一番好きな”格ゲー”は『ヴァンパイアセイヴァ―』です。と言っても、”面白い”って理由ではありません。”キャラクターが好き”なだけです。ヴァンパイアはね・・・”上手い人は何使っても強い”ってな嫌いがあります。”チェーンコンボ”に依存する部分が大きい。・・・と、私は思う。ジェダで遠くからディオ=セーガ(回転刃)連発みたいなのは、邪道です。チキンです。
以前にも書きましたが、格ゲーの対戦にも”暗黙のマナー”があります。”勝てば官軍”みたいなプレイスタイルは嫌われます。「あ、あいつ来てる。プレイすんのやめとこ」みたいな感じになります。私(リリスorフェリシア)の天敵だった、あのジェダ使い。今も現役でプレイしてるのかな・・・。

ヴァンパイアセイヴァー
ザベル・ザロック(ミッドナイトブリスタイプ)
SR カプコン リアルフィギュアコレクション
ヴァンパイアセイヴァー Part.3
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
200円
2003年6月発売(?)
一応シクレです。ノーマルバージョン(持ってない)は、ザベル本来の青白い肌色。顔の造形は違います。タバコ加えて、ちょっとラリった感じの顔してます。あんまり可愛くない。リリスばりのお腹ですが、いかんせん”あばら骨”の浮きがちょっと甘いですね。
リリスのぽんぽんはこんな感じです。・・・美しい。その造形はルネサンス。タイムマシンで14世紀に、このフィギュア持ってたら、後世に私の名が残ったでしょう。・・・ま、私が作った物じゃないけど。
今日も懲りずにゲームの話。
私が一番好きな”格ゲー”は『ヴァンパイアセイヴァ―』です。と言っても、”面白い”って理由ではありません。”キャラクターが好き”なだけです。ヴァンパイアはね・・・”上手い人は何使っても強い”ってな嫌いがあります。”チェーンコンボ”に依存する部分が大きい。・・・と、私は思う。ジェダで遠くからディオ=セーガ(回転刃)連発みたいなのは、邪道です。チキンです。
以前にも書きましたが、格ゲーの対戦にも”暗黙のマナー”があります。”勝てば官軍”みたいなプレイスタイルは嫌われます。「あ、あいつ来てる。プレイすんのやめとこ」みたいな感じになります。私(リリスorフェリシア)の天敵だった、あのジェダ使い。今も現役でプレイしてるのかな・・・。
螺旋拳。
えー、ストⅡ・・・いや、ストⅣ~Ⅴかな? っぽく画像加工。
『Switch』でストⅡが出たんですってね。ストⅡXのリメイクになるんですかね。グラフィックが変わったら、当たり判定とかどうなるんだろ? ”歩き~”とか使える?
今日も元気にゲームの話。
ストⅡシリーズでボクサー言えば、『バイソン』でしょ。どう見てもマイク・〇イソンです。それでなんですかね、海外ではバルログって名乗ってんの。意外(飛び道具がないから)にも、このキャラ、強キャラなんですよねぇ。上手い人が使うと手に負えません。断りもなく、私に乱入するのはやめてくれないかな。断り入れる人なんて見たことないけど。あ、昔一回だけあったな。「入って(乱入して)いいですか?」って。そう言われたら無下にはできない。そう言う人に限って・・・激強。
元絵はこんな感じです。迫力満点。コークスクリューパンチが上手く再現されてます。ま、スプリングバズーカに見えなくはないが。顔もよく似てます。ほんと、この”超像革命”ってシリーズは出来がいいです。作品のチョイスは渋め(?)で、調べた範囲では、キン肉マン、ジョジョ、999、タイガーマスク・・・etc. 一般人にも受けがいい作品を選んでるところが商売上手。しかしながら、そういう類にはあんまり興味がない私。私が買った超像革命シリーズは全部ワゴンセール品。超像革命『CCさくら』とか出してくれたら・・・嬉々として買ってたのに。でも、下(半身)はちゃんと作ってね。
あしたのジョー ホセ・メンドーサ
NEO超像革命 ジョー&飛雄馬 あしたのジョー編2
メディコス・エンタテインメント 380円(税別) 2004年12月発売
『Switch』でストⅡが出たんですってね。ストⅡXのリメイクになるんですかね。グラフィックが変わったら、当たり判定とかどうなるんだろ? ”歩き~”とか使える?
今日も元気にゲームの話。
ストⅡシリーズでボクサー言えば、『バイソン』でしょ。どう見てもマイク・〇イソンです。それでなんですかね、海外ではバルログって名乗ってんの。意外(飛び道具がないから)にも、このキャラ、強キャラなんですよねぇ。上手い人が使うと手に負えません。断りもなく、私に乱入するのはやめてくれないかな。断り入れる人なんて見たことないけど。あ、昔一回だけあったな。「入って(乱入して)いいですか?」って。そう言われたら無下にはできない。そう言う人に限って・・・激強。
元絵はこんな感じです。迫力満点。コークスクリューパンチが上手く再現されてます。ま、スプリングバズーカに見えなくはないが。顔もよく似てます。ほんと、この”超像革命”ってシリーズは出来がいいです。作品のチョイスは渋め(?)で、調べた範囲では、キン肉マン、ジョジョ、999、タイガーマスク・・・etc. 一般人にも受けがいい作品を選んでるところが商売上手。しかしながら、そういう類にはあんまり興味がない私。私が買った超像革命シリーズは全部ワゴンセール品。超像革命『CCさくら』とか出してくれたら・・・嬉々として買ってたのに。でも、下(半身)はちゃんと作ってね。
慈悲のないカオ。
ギルティギアシリーズ最新作『GUILTY GEAR Xrd REV 2』2017年5月25日発売!

GUILTY GEAR X 蔵土縁 紗夢
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
SRギルティギアゼクス 水着コレクション
200円
2004年1月発売
ま、私にゃ関係のない話ですけど。PS3版とPS4版があるんですかね? どちらのハードも私は持っていません。私の最後のコンシューマ機は・・・PS2です。携帯ゲームはPSP。
フィギュア。コレが・・・、私? いくらなんでも眉毛太すぎでしょ。ケンシロウを地で行ってます。この顔作った(塗装した)人ってゲームのイラストとか参考にしてないんですかね? その上、水着着用ときたもんだ。初めてみた人は「誰これ?」ってなって然り。
ゲームの話。『GGXrd』の”一撃必殺技”は完全アニメーションです。そんじょそこらのアニメよりクオリティは高いと思います。YouTubeで総集編が見れますので、よろしければ・・・。
しかし、2D時代とその内容が変わっちゃってるのがあるんですよね。メイの一撃必殺技は昔のほう(メイと愉快な仲間達)がよかったな。この蔵土縁紗夢の一撃必殺技(我羨惚)もそうですね。大きくは変わっていませんが、なんかテンポが悪くなりました。「独」の顔も昔のほうがいいですね。
『ISUKA』まで(´∀`)→『Xrd』以降(;゚Д゚)

GUILTY GEAR X 蔵土縁 紗夢
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
SRギルティギアゼクス 水着コレクション
200円
2004年1月発売
ま、私にゃ関係のない話ですけど。PS3版とPS4版があるんですかね? どちらのハードも私は持っていません。私の最後のコンシューマ機は・・・PS2です。携帯ゲームはPSP。
フィギュア。コレが・・・、私? いくらなんでも眉毛太すぎでしょ。ケンシロウを地で行ってます。この顔作った(塗装した)人ってゲームのイラストとか参考にしてないんですかね? その上、水着着用ときたもんだ。初めてみた人は「誰これ?」ってなって然り。
ゲームの話。『GGXrd』の”一撃必殺技”は完全アニメーションです。そんじょそこらのアニメよりクオリティは高いと思います。YouTubeで総集編が見れますので、よろしければ・・・。
しかし、2D時代とその内容が変わっちゃってるのがあるんですよね。メイの一撃必殺技は昔のほう(メイと愉快な仲間達)がよかったな。この蔵土縁紗夢の一撃必殺技(我羨惚)もそうですね。大きくは変わっていませんが、なんかテンポが悪くなりました。「独」の顔も昔のほうがいいですね。
『ISUKA』まで(´∀`)→『Xrd』以降(;゚Д゚)
教えて!msg。
つまりね。後付けで話を挟むんなら上手にやってよ! と言いたいわけ。
このガンダム5号機&4号機ってーの。初出はMSV(モビルスーツバリエーション)になるんですかね? んでもって、これらはガンダムMk-Ⅱより前に作られた設定なんですよね? しかしそのデザインは、どー見てもMk-Ⅱより強そうです。”GPシリーズ”にも同じことが言えます。派手にスラスター増やしたり、恐ろしい核弾頭積んだり、挙げ句の果てにデンドロビウムですよ? あれならネオ・ジオングとでもタイマン張れますよ。0096-0083=その差は13年です。
魔法の呪文「ガンダム文化は割とそういうぼんやりした部分で成り立ってる的なところがあります」
もう耳タコになってるかもしれませんが、私はガンダムのスピンオフ作品は認めない派です。『08小隊』も『0083』も認めません。『0080』だけは、ま、許せますかね。MSはそんなに派手じゃないし、美樹本キャラも悪くないです。なんと言っても、ザク(角なし)が大活躍ですからね。
太田垣 康男著『機動戦士ガンダム サンダーボルト』 実はあれも、読んでて苦痛を感じることがあります。アトラスガンダムは、やりすぎでしょ。
機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…
RX-78-5 ガンダム5号機
RX-78-5 ガンダム5号機
MSセレクション29 機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙
バンダイ 200円 2003年9月発売
バンダイ 200円 2003年9月発売
このガンダム5号機&4号機ってーの。初出はMSV(モビルスーツバリエーション)になるんですかね? んでもって、これらはガンダムMk-Ⅱより前に作られた設定なんですよね? しかしそのデザインは、どー見てもMk-Ⅱより強そうです。”GPシリーズ”にも同じことが言えます。派手にスラスター増やしたり、恐ろしい核弾頭積んだり、挙げ句の果てにデンドロビウムですよ? あれならネオ・ジオングとでもタイマン張れますよ。0096-0083=その差は13年です。
魔法の呪文「ガンダム文化は割とそういうぼんやりした部分で成り立ってる的なところがあります」
もう耳タコになってるかもしれませんが、私はガンダムのスピンオフ作品は認めない派です。『08小隊』も『0083』も認めません。『0080』だけは、ま、許せますかね。MSはそんなに派手じゃないし、美樹本キャラも悪くないです。なんと言っても、ザク(角なし)が大活躍ですからね。
太田垣 康男著『機動戦士ガンダム サンダーボルト』 実はあれも、読んでて苦痛を感じることがあります。アトラスガンダムは、やりすぎでしょ。
教えて!dbs。
「質問ばっかりしてる人は作者にメールでも出せば?」って、書き込みが某電子掲示板(画像付きのほう)にありましたが・・・それでも私は疑問を呈します。
ってゆーの、ありましたよね? その効力はどんなもんでしたっけ?
いえ、界王神のじーちゃんがまた「潜在能力を引き出す」みたいなこと言ってたから。ってことはですよ。すでに潜在能力を引き出してもらった悟飯(2回。ナメック星人最長老にも)は、もう伸びしろがないのでは? ってゆーか、”修行”そのものが、全く意味がなくなるのでは?
そういや、前々回(89話。天さんスカウトの巻)放送後に立ったスレッドは荒れてましたねぇ。「クリリンは百歩譲っても、亀仙人はさすがに無理があるだろ」みたいな。天津飯のほうが叩かれてたのは内緒の話。天津飯って嫌われ者? 実は宇宙人ってほんと? 今回も餃子は置いてくの?
フィギュアは原作バージョンですね。漫画(カラーページは除く)には色はありません。漫画の世界は白黒の世界です。色がついてるように見えるのは、”スクリーントーン”って言う柄のついた・・・以下略。悟空でも描ける漫画教室を読んで、各自学んでください。
”超神水”
ってゆーの、ありましたよね? その効力はどんなもんでしたっけ?
ドラゴンボール カリン様&ヤジロベー
超造形魂 ドラゴンボールZ ~其之十~ バンダイ 200円 2007年12月発売
いえ、界王神のじーちゃんがまた「潜在能力を引き出す」みたいなこと言ってたから。ってことはですよ。すでに潜在能力を引き出してもらった悟飯(2回。ナメック星人最長老にも)は、もう伸びしろがないのでは? ってゆーか、”修行”そのものが、全く意味がなくなるのでは?
そういや、前々回(89話。天さんスカウトの巻)放送後に立ったスレッドは荒れてましたねぇ。「クリリンは百歩譲っても、亀仙人はさすがに無理があるだろ」みたいな。天津飯のほうが叩かれてたのは内緒の話。天津飯って嫌われ者? 実は宇宙人ってほんと? 今回も餃子は置いてくの?
フィギュアは原作バージョンですね。漫画(カラーページは除く)には色はありません。漫画の世界は白黒の世界です。色がついてるように見えるのは、”スクリーントーン”って言う柄のついた・・・以下略。悟空でも描ける漫画教室を読んで、各自学んでください。
いとおかし。
とかなんとか言いながら、また買ってきました。
あんまり興味がないの。てゆーか、ほとんど知らない。1~2話チラッと見ただけ。軽くディスったこともありましたっけ。「ガルパン+艦これだ」って。
せっかく買ってきたんで開けますね。私は几帳面なので以下同文。どうしても、この開けた瞬間の画像を貼りたくなるんですよねぇ。この瞬間が一番楽しい。ワクワクします。
『納沙 幸子』って子が出ました。”こうこ”って読むんですね。変なの。
えーっと・・・全24種で、キャラクターカード8種、各科集合集合カード4種、ビジュアルカード10種、シークレットカード2種。どうやらこれは、No.5のキャラクターカードのようですね。ま、ハズレ? ぶっちゃけ、当たりってものはないんですけどね。どのキャラも全然知らない。
これからの「お菓子」の話をしよう。
オマケのウエハース、美味しかったです。こくまろなバニラクリーム味でした。
その昔、”ビックリマンシール”なるものが流行った時代、オマケのチョコ(ウエハース)をゴミ箱に捨てちゃう人がいたんですってね。信じられません。ビックリマンチョコも美味しいのに。捨てるくらいなら私にください。でも、”グリコ”ってあるじゃないですか。あれはちょっと苦手でしたね。ちょっと甘過ぎます。「ひとつぶ300メートル」と言いますけど、えー、300m×・・・・・・今のグリコって何粒入りだっけ? え? よ、4粒!? しか入ってないの? そんなに減ったんだ。昔のは8粒くらい入ってましたよね。四角いのが。これも時代の流れか・・・。ま、4粒としてもですね。300×4=1200mなんて、体育の授業でもない限り、走りませんって。余ったカロリーはどこにいく?
ハイスクール・フリート ウエハース
バンダイ 120円(税別) 2016年8月発売
あんまり興味がないの。てゆーか、ほとんど知らない。1~2話チラッと見ただけ。軽くディスったこともありましたっけ。「ガルパン+艦これだ」って。
せっかく買ってきたんで開けますね。私は几帳面なので以下同文。どうしても、この開けた瞬間の画像を貼りたくなるんですよねぇ。この瞬間が一番楽しい。ワクワクします。
『納沙 幸子』って子が出ました。”こうこ”って読むんですね。変なの。
えーっと・・・全24種で、キャラクターカード8種、各科集合集合カード4種、ビジュアルカード10種、シークレットカード2種。どうやらこれは、No.5のキャラクターカードのようですね。ま、ハズレ? ぶっちゃけ、当たりってものはないんですけどね。どのキャラも全然知らない。
これからの「お菓子」の話をしよう。
オマケのウエハース、美味しかったです。こくまろなバニラクリーム味でした。
その昔、”ビックリマンシール”なるものが流行った時代、オマケのチョコ(ウエハース)をゴミ箱に捨てちゃう人がいたんですってね。信じられません。ビックリマンチョコも美味しいのに。捨てるくらいなら私にください。でも、”グリコ”ってあるじゃないですか。あれはちょっと苦手でしたね。ちょっと甘過ぎます。「ひとつぶ300メートル」と言いますけど、えー、300m×・・・・・・今のグリコって何粒入りだっけ? え? よ、4粒!? しか入ってないの? そんなに減ったんだ。昔のは8粒くらい入ってましたよね。四角いのが。これも時代の流れか・・・。ま、4粒としてもですね。300×4=1200mなんて、体育の授業でもない限り、走りませんって。余ったカロリーはどこにいく?
鏡よ鏡よ鏡さん。
またつぶやきます。独り言なので気にしないでください。
そりゃ楽でしょうよ。新商品の売り文句&写真、そのままコピペすりゃいいだけなんだから。そりゃ毎日更新もできるでしょ。日に2個3個の記事作るのも、苦にならないでしょ。
そもそも、あれなんじゃないの? ”ミラーサイト”ってダメじゃないの?
”検索順位”ってゆーの? 下がるはずです。Google先生は何でも知ってます。
Google先生「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」
そろそろね、弾数(フィギュアの数)が心もとなくなってきました。今回のこのフィギュアも実は再利用品。一度ネタに使ってますが、ま、色違いも添えたんでお許しを。
中古屋さんやワゴンセールで弾の補充するのにも限界があります。100円の物でも200円の物でも、そんなに欲しくない物を無理やり買うのは苦痛を伴います。ブログのネタの為に買ってるのですから、もはやそこに”愛”はありません。購入→開封→写真撮影→ブログにアップ→おもちゃ箱にポイ。最後はゴミ箱と言い換えてもいいかも。ま、捨てたりはしませんが、私の記憶の中からは消え去ります。
レビュー♪ みたいなブログは、私の視界から消えてほしいです。
そりゃ楽でしょうよ。新商品の売り文句&写真、そのままコピペすりゃいいだけなんだから。そりゃ毎日更新もできるでしょ。日に2個3個の記事作るのも、苦にならないでしょ。
そもそも、あれなんじゃないの? ”ミラーサイト”ってダメじゃないの?
餓狼 MARK OF THE WOLVES 双葉 ほたる
SR SNKギャルズコレクション1&1.5
ユージン(タカラトミーアーツ) 200円 2002年10月発売
”検索順位”ってゆーの? 下がるはずです。Google先生は何でも知ってます。
Google先生「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」
そろそろね、弾数(フィギュアの数)が心もとなくなってきました。今回のこのフィギュアも実は再利用品。一度ネタに使ってますが、ま、色違いも添えたんでお許しを。
中古屋さんやワゴンセールで弾の補充するのにも限界があります。100円の物でも200円の物でも、そんなに欲しくない物を無理やり買うのは苦痛を伴います。ブログのネタの為に買ってるのですから、もはやそこに”愛”はありません。購入→開封→写真撮影→ブログにアップ→おもちゃ箱にポイ。最後はゴミ箱と言い換えてもいいかも。ま、捨てたりはしませんが、私の記憶の中からは消え去ります。
レビュー♪ みたいなブログは、私の視界から消えてほしいです。
ララの日。

機動戦士ガンダム ララァ・スン
HGIF ガンダムヒロイン2
バンダイ
200円
2002年10月発売
結局、シャア・アズナブル(本名:キャスバル・レム・ダイクン)って人は、いわゆる”マザコン”だったんですかね? それとも”ロ〇コン”? それとも、その両方?
子供の頃と大人になってからでは、物の見方が変わったりします。今考えると、地球連邦軍とジオン軍のどちらに”正義”があったのでしょう。喧嘩両成敗の理論から言えば、どちらも人殺しの軍団。
話が重くなったな。
えーっと、この『ララァ・スン』って人。昔は嫌いでした。なんと言いましょうか・・・なんだか不気味でした。言動とか髪形とか冷凍イカの目とか。エルメ・・・もとい、ララァ・スン専用モビルアーマーの効果音? 歌? あれも聞いてて薄気味悪かった。今はぜんぜん平気です。逆に心が洗われます。
公式か非公式か知りませんが、髪を下したララァ。ショートカットになったの。トレカであるんですかね。画像でググったら出てきたけど、いい感じですね。関連画像に『シャクティ・カリン』が出てきたのは当然と言えば当然か。この人のことはよく知りませんが、褐色の『フラウ・ボゥ』ってな理解でいいんですかね? リーンホースのお袋さん?
キノ子マン。
ま、”もっこり”つながりで。すみませんね。休み明けに。下ネタで。
ん~? この『WANDERLU TOYS』ってメーカー、=『奇譚クラブ』なんですかね。コップのフチ子で有名な『奇譚クラブ』 その社長さん(?)がこないだテレビに出てました。社員数9人なんですってね。某バ〇ダイ(従業員数1224名)とはえらい違いだ。その某バン〇イに「コップのフチ子、パクられた」みたいなこと言ってましたね。ま、名指しはしてないけど。
お察しの通り、この品物はサルベージ品です。有り体に言うと”拾得物”です。いや、明らかに捨てた物なんだから、拾得物ってのはちょっと違うか。ベンダーの上に置いてある空カプセル入れ。そこに捨ててあった物です。・・・漁ってる訳じゃないです。たまたま見つけて拾っただけです。
しかし、その気持ちが知れませんね。何故そうも簡単に物を捨てるんだよ。仮にもお金出して買ったものでしょ。ダブリ、トリプリ、クアドラプリ、腹立つのは分かるけど、いくらでも使い道があるでしょ。改造とか布教とか転売とか・・・。何もその場で捨てなくてもいいと思います。
ちなみに、私が一番思い出深いのは・・・『SR リネージュII』っての。めちゃくちゃダブりました。300円ガチャで。ほんと、店にハリケーンミキサーで突っ込んでやろうかと思いましたよ。後日アソートがめちゃくちゃ(エルフ少ない)だってことが発覚。ユージンはハリケーンミキサー死のコース。
ヤンキノコ ハードストラップ 魔摘蛇怪
WANDERLU TOYS 200円 2012年12月発売(たぶん)
ん~? この『WANDERLU TOYS』ってメーカー、=『奇譚クラブ』なんですかね。コップのフチ子で有名な『奇譚クラブ』 その社長さん(?)がこないだテレビに出てました。社員数9人なんですってね。某バ〇ダイ(従業員数1224名)とはえらい違いだ。その某バン〇イに「コップのフチ子、パクられた」みたいなこと言ってましたね。ま、名指しはしてないけど。
お察しの通り、この品物はサルベージ品です。有り体に言うと”拾得物”です。いや、明らかに捨てた物なんだから、拾得物ってのはちょっと違うか。ベンダーの上に置いてある空カプセル入れ。そこに捨ててあった物です。・・・漁ってる訳じゃないです。たまたま見つけて拾っただけです。
しかし、その気持ちが知れませんね。何故そうも簡単に物を捨てるんだよ。仮にもお金出して買ったものでしょ。ダブリ、トリプリ、クアドラプリ、腹立つのは分かるけど、いくらでも使い道があるでしょ。改造とか布教とか転売とか・・・。何もその場で捨てなくてもいいと思います。
ちなみに、私が一番思い出深いのは・・・『SR リネージュII』っての。めちゃくちゃダブりました。300円ガチャで。ほんと、店にハリケーンミキサーで突っ込んでやろうかと思いましたよ。後日アソートがめちゃくちゃ(エルフ少ない)だってことが発覚。ユージンはハリケーンミキサー死のコース。
シルバーなゴールド。
悪魔将軍の正体はゴールドマン。これ常識。
こないだ、『キン肉マン』の続編(2世じゃないの)を読みました。
キン肉マンね。好きか嫌いかと聞かれたら・・・あんまり好きじゃないですね。あの”行き当たりばったり”な展開が我慢できない。例を挙げますと、七人の悪魔超人のお尻型超人。正式名称(?)プリプリマン。あれ、どこ行った? あと、私の中で印象に残っているのが、”キン肉族三大奥義”の壁画。最初と後では全然変わってる。てか、マッスルインフェルノは無理があるでしょ。
フィギュアはザ・外道ですね。外れです。金返せ!です。えーっと、もう一個のほうは・・・あ、もう出してますね。阿修羅バスターしてるの。2個買ったんですよ。したら、2個とも色無し出やがんの。ほんと、店に地獄のメリーゴーラウンドで突っ込んでやろうかと思いましたよ。
”超像”って謳ってるだけあって、出来のほうはよろしいかと思います。・・・・・・台座アップにしたつもりだけど、その視線はKOKANにいっちゃいますね。硬度10?
NEO超像革命 キン肉マン 第2弾 黄金のマスク編
悪魔将軍の脅威!~親友のために・・・~
メディコス・エンタテインメント 380円(税抜き) 2004年6月発売
こないだ、『キン肉マン』の続編(2世じゃないの)を読みました。
キン肉マンね。好きか嫌いかと聞かれたら・・・あんまり好きじゃないですね。あの”行き当たりばったり”な展開が我慢できない。例を挙げますと、七人の悪魔超人のお尻型超人。正式名称(?)プリプリマン。あれ、どこ行った? あと、私の中で印象に残っているのが、”キン肉族三大奥義”の壁画。最初と後では全然変わってる。てか、マッスルインフェルノは無理があるでしょ。
フィギュアはザ・外道ですね。外れです。金返せ!です。えーっと、もう一個のほうは・・・あ、もう出してますね。阿修羅バスターしてるの。2個買ったんですよ。したら、2個とも色無し出やがんの。ほんと、店に地獄のメリーゴーラウンドで突っ込んでやろうかと思いましたよ。
”超像”って謳ってるだけあって、出来のほうはよろしいかと思います。・・・・・・台座アップにしたつもりだけど、その視線はKOKANにいっちゃいますね。硬度10?