fc2ブログ

アマカケルリュウノヒラメキ。

”時代小説”も、読み慣れたら面白いです。
時代小説は”チャンバラシーン”で、その手腕が問われます。巧みな作家さんは、その描写が上手です。上段、中段(正眼)、下段、八双、脇構え。これらを”五行の構え”と言います。宮本武蔵いわく、中段最強!だそうです。これらの形を頭に入れて本を読むと、その想像が広がります。

ggx-015b.jpg





GUILTY GEAR X ジョニー

タカラトミーアーツ(旧ユージン)
SRギルティギアX コレクション 1.5Ver.
200円
2002年1月発売


そんな中、”居合切り”ってものが理解できない。どう考えても、刀を先に抜いていたほうが有利に思えるんですよね。そんでもって、居合切りはその性質上、片手での斬撃となります。野球のバット然り、棒状のものは両手で扱ったほうが効果的です。スピード的にも。威力的にも。

えーっと、他には・・・サムスピの『橘右京』 月華の剣士の『高嶺響』 あ、ルパンの『石川五ェ門』なんかもそうなんですかね。この際だ。『ビスケット・オリバ』も入れちゃいましょうか。あのポージングでフィギュア化するなや。

あ、このジョニーのフィギュア。帽子の色が若干異なりますが、これがデフォです。
たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク