fc2ブログ

B級商品。

「なんかちょうだい」

gdh-17.jpg





機動戦士ガンダム 第08MS小隊  アイナ・サハリン

B-CLUB ガンダムヒロインズ ~selection1~
ポピー
500円(税抜き)
2005年8月発売


みたいなポーズになっちゃってますね。確かペンダント・・・いや懐中時計か、手に持ってたはずなのですが現在行方不明。探せばどこかにあると思います。めんどくさいんで探さない。

ガンダムヒインのフィギュアと言えば、私はこの『B-CLUB ガンダムヒロインズ』を思い浮かべます。”期待を裏切った”って意味で酷いです。1/7スケールのポリストーン製塗装済み完成品(ガレキ?)フィギュアのトレーディングフィギュア化。発売前はハイパーそわそわしたもんです。その実物を手に取って、ガッカリ。特に顔が、目が酷いんです。

gdh-17b.jpg

ね。酷いでしょ。クリスの紹介のときも、同じようにどアップにして、不平不満書き綴ってますよね。あ、セイラさんのときもやってますね。分かります? それほど私はムカついてるんです。その戦果は、アイナ×1、クリス×2、セイラ×2、プル×2。そりゃ「B-CLUBのアホー!」ってなるわな。

そういや、『B-CLUB』って今どうなってるの? あ、Wikipediaに載ってますね。・・・なるほど。今はバンダイに吸収されてるみたいですね。結局あれですか。ガンダム関連商品は、バンダイの独占販売となってるんですかね。ま、別にいいけど。いいもの作ってくれりゃ、それでいい。
たいへんよくできました。

『GUNDAMギャルズファイターズ』

ありそうでないもの。

gdh-15b.jpg





機動武闘伝Gガンダム レイン・ミカムラ
  
HGIF ガンダムヒロイン
バンダイ
200円
2001年10月発売


ガンダムヒロインの、クロスオーバー格闘ゲーム。
売れると思うんだけどなー。ファーストからは、セイラさん、フラウ、ミライさん、マチルダさん、ララァ、思い切ってキシリア・ザビも入れちゃいます? んで、Zガンダムからは・・・めんどくさいな。Z以降は各自お調べになって、好きなキャラを参入させてください。

サンライズ(バンダイ)さんが許すかどうか分かんないけど、”ダメージ脱衣形式”にしてほしい。ダメージが蓄積されると、服がボロボロになってきて・・・敗北時にはあられもない姿に。ま、艦これの”中破大破”みたいな感じですね。それをフィギュア化、トレカ化すれば、一石三鳥です。
私なら、プル(プルツー)か、マリーダさんをメインキャラにしますかね。私はキャラ性能とかあんまり気にしません。強キャラでも弱キャラでも、自分が気に入ったキャラを使います。てゆーか、強キャラばっか使って乱入してくる人は、嫌いです。

蛇足でフィギュアのレビュー♪
もしかしたら、ラインナップの中では一番出来がいいのかも。第2弾のノーベルガンダムの子も出来いいですね。・・・もしかしたら、これ担当した原型師さんってGガンダムのファンなのかな? ファーストヒロインの造形には、悪意すら感じます。
たいへんよくできました。

相撲の話はもういいっす。

kof-12b.jpg





ザ・キング・オブ・ファイターズ 四条雛子

SR SNKリアルフィギュアコレクション パート2 ベストコレクション編
タカラトミーアーツ(旧ユージン)
200円
2001年6月発売


マジっすか!? SNKヒロインがクロスオーバーして戦う格ゲーが出るって話。その名も、『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』 昔、ネオジオポケットカラーで出た『SNKギャルズファイターズ』ってのとは別物です。画像検索でググってみますと、
  • 麻宮アテナ(サイコソルジャー)
  • クーラ・ダイアモンド(KOF)
  • 不知火舞(餓狼伝説)
  • レオナ(怒)
  • ユリ・サカザキ(龍虎の拳)
の参戦は確定してるようです。言われてみれば、SNKの女性キャラクターってたくさんいますよね。そんな中・・・ナコルルはやっぱダメなの? 『サムライスピリッツ』は世界観が違う? そんなこと言わずに出してあげてよ。ナコルルは、某水道局のポスターにまでなった人気キャラですよ。

”相撲”に何の関係が? あ、補足がいりますね。
このいかにもな女の子キャラ。その見た目に反して格闘スタイルが”相撲”なんですよね。好きな食べ物はちゃんこ鍋。登場シーンで四股踏んだりします。安心してください。スカートの下は短パンです。
フィギュアはこれ、”蘭宮涼”バージョンです。おめめパッチリです。だぶん、四条雛子を立体化したものは、これが唯一無二じゃないのかな? だからと言って、価値がある訳ではない(買取価格50円)。
たいへんよくできました。

マスク・ド・エチケット。

風邪ひいちゃいました (;´Д`)
今回、感染ルートに思い当たるふしがあります。たぶんあのとき。図書館でいたんですよ。濁った咳を連発する、いかにも”風邪ひいてまんねん”って人が。うつされたら嫌なので距離はとっていましたが・・・図書館は密閉された空間です。風邪のウイルスが、部屋中に充満してたんでしょうね。

gma-001.jpg

ガスマスアニマルズ〜チームE〜 フィギュアマスコット
タカラトミーアーツ 200円 2015年7月発売

とにかくまぁ、風邪ひいてるんなら”マスク”くらい着用してほしいですよね。マスクもしないで、くしゃみや咳を連発してる人の神経を疑います。「あなたは汎用人型細菌兵器なんですか?」って聞いてやりたい。ま、逆ギレされるのがオチか。

マスク=風邪の予防”ってよりも、”マスク=風邪をうつさない”って側面のほうが大きいと、私は思います。・・・他人にうつすと風邪は治る? あんたバカァ?

えー、フィギュア。これは拾い物です。ベンダーの上に置いてある空カプセル専用のゴミ箱。そこに丸ごと入ってました。ダブって、ムカついて、そのまま捨てたんでしょうね。昔はよく見た光景です。ヴァンパイアセイヴァー4のとき、猫(フェリシア)とか、ガミラス(ジェダ)とか、ゴミ箱にいっぱい捨てられてました。しかし、それは拾いませんでした。だって、私もいっぱい持ってたから・・・。
たいへんよくできました。

シン・パパ。

「私、このカイ嫌いなのよね」

ggx-016.jpg

GUILTY GEAR カイ=キスク

SRギルティギアX Ver.2.5
タカラトミーアーツ(旧ユージン) 200円 2002年8月発売

ん? あー、そっかそっか。ビジュアル(デフォルトカラーは白地に青)的に”氷属性”と思い込んでたけど、”雷属性”だったんですね。クッソ寒いんで、氷属性のフィギュアでもと思ったのですが。

『GUILTY GEAR』は好きな格ゲーのひとつです。その中で一番好きなキャラは『ディズィー』です。そのディズィーの純潔を奪ったのが・・・このカイ=キスクなんですよね。
対戦(#RELOAD時代)でも嫌な思いしました。カイ使いで上手い人がいてね。スタンエッジ・チャージアタック→ロマキャン→連携攻撃、みたいなのをビシバシ決めてくる人。乱入魔って訳じゃないけど、何度か対戦してボコボコにされた記憶があります。

あ、フィギュアの話もします?
よく出来てると思います。雰囲気はちゃんと出てます。顔がちょっと微妙な気もしますが・・・ま、遠目で見る分には問題ないレベルです。所詮は200円のガチャフィギュアです。その辺りを察して。
まぁなんにしても、私にとって”男”のフィギュアはハズレ以外の何物でもありません。どうだろ? カイ=キスクが使い込んだマイキャラだったとしたら・・・少しは愛着ってもんが湧いたかも?
たいへんよくできました。

さくらと危険な動画共有。

見ました! 『カードキャプターさくらクリアカード編』第一話。 ”どこ”で見たって? それは・・・言いたくありません。”ここ”では言いたくありません。
  • ヒント1・YouTubeではありません。
  • ヒント2・”ここ”はFC2です。
  • ヒント3・夏をイメージする花と言えば?
答えを言ってるも同然ですね。見るだけでも著作権法違反ってのに・・・なる?

んで、感想。一言で言わせていただくと、「声優さんって、すげー!」ですね。声が全っ然、劣化してない。20年前の声、そのまんまです。声優さんって歳を取らんのか? 荒木飛呂彦先生と同じ種族?
作画もよかったと思います。初代CCさくら比べて遜色なし。”遜色なし”ってのは語弊がありますね。初代CCさくらの雰囲気を、そのまま引き継いでます。

私が持ってるCCさくらのフィギュアは、たぶん、これが最後です。

ccs-16c_20180109130030a30.jpg





カードキャプターさくら 木之本 桜(審判服)

HG カードキャプターさくら 2
バンダイ
200円
2004年11月発売


”クロウカード編”の最終話で着た衣装ですね。正直、こういう”ズボン”タイプの衣装はあんまり好きではありません。いえ、いやらしい意味ではなく、魔法”少女”と言えば、やはりスカートが似合います。フリルスカート+チュチュスカートみたいなの。やっぱり、初代OP&EDの衣装が「これぞ、さくらちゃん」って感じですよね。フィギュアも、あの衣装着たのが一番多いかも。
あと、”杖”ね。こちらもやはり、初代のアヒルの頭っぽいのがいいですね。クリアカード編の新しい杖は、なんかトゲトゲしてて、先っちょ折れちゃいそうで心配。プラモデル化したら”安全基準フラッグ”必須、でしょうね。『Figure-riseBust 木之本 桜』キボンヌ。足付きで。
たいへんよくできました。

さくらと見えない衛星放送。

tekkero-001c.png

オマージュ(パ〇リ)ですが、なにか?

『BS』 ”Broadcasting Satellite”の略。和訳で”放送衛星”。つまりは・・・”衛星放送”。
気づいたのは1月3日、NHKで『劇場版カードキャプターさくら』を見た後。その後の新番組予告で”BSプレミアム”の文字が・・・。残念ながら、ウチに衛星放送を見る設備はありません。パラボラアンテナ? さえあれば見れるんですかね? 中華鍋で代用できない? 無理?

ま、仕方ない。初代(初代も最初は衛星放送だったらしい)と同じように、地上波で放送してくれるのを気長に待ちますか。早くて・・・1年後くらい?

でもね。正直言うと、”めちゃくちゃ”楽しみって訳じゃあないんです。
  • 理由1・原作漫画読んでるから。
  • 理由2・さくら×小僧のイチャラブは見たくない。
  • 理由3・結局やること(カード収集)は同じ。
とまぁ、こんな感じです。特に理由2が大きいですね。「雪兎さん、はにゃ~ん」って言ってた頃のさくらちゃんのほうが、私は好きです。「小狼くん、はにゃ~ん」ってのは・・・なんか違う。
たいへんよくできました。

籤からスタートです。

あけまして、おめでとうございます。ひねくれ者の私は、「年が明けたくらいで何がおめでたいんだ」と内心思ったりしますが・・・ま、社交辞令で年賀の御挨拶を。

ところでみなさん。去年大ヒット(?)した『君の名は。』って、もうご覧になりました? 実は私、まだ見てないんですよねぇ。そんで、ご存知ですか? 本日1月3日午後9時から、テレビ朝日で『君の名は。』が放送されるんですよ。まだ見てない私は絶対見るつもりです。やっぱね、こういう微妙に守備範囲から外れてる(理由・セカイ系? ちょっと苦手)作品が、テレビやってくれるとありがたいです。なんてったってタダですからね。

んでね。仕込みで、これ買っといたんですよ。

kmn-001.jpg

君の名は。ヴィジュアルコレクション

バンダイ 180円(税抜き) 2017年1月発売

えらいでしょ? 別に欲しくもないのに、このブログの為に買ってきました。ぶっちゃけ、何が出てもいいのですが・・・やっぱ女の子が写ってるほうがいいですね。運試し的な意味合いで、男の子が出たらハズレ()、女の子が出たらアタリ()としましょうか。

それでは、オープン!

kmn-001b.jpg

・・・わーお、男の子。・・・いや、待てよ。確か、この作品は”男の子と女の子が入れ替わる”話なんですよね? んじゃこれは”中身は女の子”って可能性もある訳だ。体は男、頭脳は女?
しっかし、これ、まんま”紙”ですね。厚紙に印刷しただけの代物です。それを税抜き180円で売ろうだなんて・・・そりゃワゴンに山積みになって当然だわな。

兎にも角にも、2018年はUn Happy New Yearな始動となってしまいました。
たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク