fc2ブログ

ハコ型ロボット。

gcc-79a.jpg

ガンダムコレクションDX6 MRX-009 サイコ・ガンダム(MA形態)

バンダイ 280円(税別) 2007年1月発売

必要性が感じられない。このMA(モビルアーマー)形態に。
いや、待てよ。MAの定義であれば、こちらほうがしっくりとくるか。正直申しますと、サイコガンダムを最初見たとき、「カッコ悪!」って思ったもんです。ファーストのMAは全部、奇妙奇天烈摩訶不思議な形をしてました。ぶっちゃけ、カッコいいかと問われたら・・・微妙なところです。だからと言って、”ガンダム”の形にすればいいってもんじゃないでしょ。

でもね。ガンコレは・・・やっぱMS形態のほうがよかったです。・・・理由? MS形態(DX2)はアソート2/108、MA形態はアソート5/108、だからです。中古価格に、その差が如実に表れてます。

gcc-79b.jpg

腐ってもガンコレなんで、押さえるところは押さえてます。足はちゃんと三角座りみたくなってます。これでこの隙間が埋まってったら、それはもう・・・サイテイガンダム。
たいへんよくできました。

三毛猫ニャンボーの推理。

みなさん、ご存知でした? 『よつばと!』がアニメ化されてたってこと。

yot-004.jpg

カプセルニャンボー ミケ

海洋堂 400円 2017年8月発売

・・・語弊がありますね。いっぱいあります。
『よつばと!』のマスコットキャラ(?)の”ダンボー”っていますよね。そのダンボーの”猫バージョン”が、どこからともなく現れて。で、その猫ダンボー、通称”ニャンボー”が、なんでだか単独でTVアニメ(実写合成CGアニメ)化されました。すでに放送は終了してます。えー・・・2016年9月から2017年3月までの放送です。全然知りませんでした。話題にすら、ならなかった?

噂なのですが、本家『よつばと!』のアニメ化を、原作者の『あずまきよひこ』先生が嫌がってるそうなんです。これまた噂なのですが、出世作『あずまんが大王』のアニメの出来が気に入らなかったとか。そうなん? 漫画は漫画で、アニメはアニメでよかったと、私は思うのですが・・・。
しかし、もったいないですよねぇ。グダグダ言わず、成り行きに任せてアニメ化していれば・・・今頃『よつばと!』ブームが来てたかも? ダンボーグッズも、さらにバカ売れ♪

フィギュア。前回紹介した、Mr.カラーダンボーと一緒に購入しました。造形はほぼ使い回しです(耳と尻尾つけただけ)。WF限定バージョンとかもあるみたい・・・。
たいへんよくできました。

Garbage kit?

『ワンフェス』か・・・。『WF』ねぇ・・・。

フィギュア作って販売する人、”ディーラー”さんって言うんですかね? そういう方々にお聞きしたいのですが、自分が真心込めて作った作品を、事もあろうに”産業廃棄物”呼ばわりされたら、みなさん、どう思います? 古い話を持ち出しやがって? まぁそう言わず、少し語らせてください。

その話を知った瞬間、「いつかはワンフェスに行きたい」って気持ちが消えてなくなりました。百年の恋に冷めた、って感じ。仮に私が、フィギュアを製作したとしますよね。それを”ヘタクソ”と言われるのはまぁ仕方ないです。しかしそれを、”ゴミ”と言われたら・・・やっぱり悲しいです。家に帰って、布団かぶって、大声で泣くと思います。そして二度と、フィギュアは作らない。

イベントで、主催者側にいろいろと苦労があるのは分かります。分かりますが、それを”公の場”で発言するってのはいかがなものでしょう? せめて、いい大人なんだから言葉選びなさいよ。

yot-003d3.jpg

カプセルダンボー Mr.カラー基本色編① ブラウンダンボー(光沢)

海洋堂 300円 2016年2月発売

最初、ワンフェスの看板描いてる漫画さんの発言かと思いました。だって、名前似てるから・・・。
たいへんよくできました。

旧Fellows。

mck-000d.png

チョコなんか、いらんわーッ

さて、今年もお菓子メーカーの策略の日は無事終了しました。私にとって大切なのは、その次の日。今日2月15日です。そうです! 今日は『ハルタ』最新号の発売日です!
いやー、長かった。今回は2ヵ月空きましたからね。なんでだか『ハルタ』は、1月と9月がお休みなんですよね(年10回刊)。噂によると、某同人誌即売会が関係してるとか、してないとか?

定食で例えると、森薫著『乙女語り』がメインディッシュで、九井諒子著『ダンジョン飯』がサイドメニュー(好物)だったのですが・・・今は逆ですね。今は『ダンジョン飯』のほうが面白いです。『乙女語り』はね。なんか、視点があっち行ったりこっち行ったりするから。普通に、カルルクとアミルのキャッキャウフフを描き続けてほしいです。

おっと、その『乙女語り』の単行本第10巻が本日同時発売のようですね。買わなきゃ。私の中では、単行本にランク付けがあって、

  • ランクA・発売したらすぐに定価で買う。
  • ランクB・ブッ〇オフで中古本見つけたら買う。
  • ランクC・同じくブッ〇オフの108円コーナーで見つけたら買う。
  • ランクD・ブッ〇オフで見つけたら・・・立ち読み。

言うまでもなく、『乙女語り』と『ダンジョン飯』はランクAです。ハルタの中で言うと、『ヒナまつり』なんかがランクD。面白いけど単行本はいらない。
たいへんよくできました。

だがことわる。

dgs-001.jpg

『だがしかし2』 オリジナル描き下ろしWポケットクリアファイルプレゼントキャンペーン
明治 2018年2月6日~ 順次展開

こういうのあったんですよね。スーパーのお菓子コーナーに。いわゆる”コラボ商品”? えーっと、明治のお菓子を3個だっけ? 買えば一つオマケで貰えるんです。

悩みました。商品の前で小一時間。だがしかし、実は私、”駄菓子”ってもんが・・・あんまり好きじゃないんですよね。スナック菓子とかならまだいいのですが、チョコレートとか飴ちゃんとか、甘い物系は苦手なんですよね。対象商品はそんなのばっか。それに、これを言ってしまえば元も子もなのですが、クリアファイルなんて、正直そんなに欲しくないです。

で、どうなんスかね? お店の中で無断撮影ってのは・・・やっぱルール違反なんスかね? 以前書きましたが、無断撮影を店員さんに注意されてるの、何度か見たことがあります。今回、勇気(?)を出して撮影しましたが、見つかってたらやっぱ怒られてた? ショーゾーケンのシンガイ?
たいへんよくできました。

小さいのは正義。

”ミニコン”ってのは”ミニマム・コンプレックス”の略。ロ〇コンとは似て非なるもの。

wo!-002c.jpg

WORKING!! 山田 葵
一番くじ WORKING′!! G賞 きゅんキャラ
バンダイ(バンプレスト) 一回600円(税込) 2013年9月発売

続けて、”あんまり欲しくないけどブログのネタに買ってきたシリーズ”です。『一番くじ』ってのは、どーしても、ダブルチャンスフィギュア>ラストワンフィギュア>特賞フィギュア>きゅんキャラフィギュアってなりますよね。グラス? ストラップ? クリアファイル? いらんわッ。

で、どうなんでしょ?
くじの総枚数は80~100枚だそうです(プレミアムは60枚~80枚)。んで、その中で特賞(おっきいフィギュア)は1~3枚だそうです。甘く考えて、80枚に3枚だと計算しても、その当選確率は約27分の1です。600円×27回=16200円。・・・おっきいPVCフィギュアが普通に買えますね。

”ラストワン賞”ってのは、その名の通り、一番最後に残ったくじを引いた人が貰える賞品・・・だと思います。お店によっては、残り枚数を教えてくれるって本当?

で、分かんないのが”ダブルチャンス”。ハズレ券での応募抽選となるようですが、これの当選確率は如何程に? Yahoo知恵袋に「2千500回応募しても当たらなかった人がいる」って書いてたけど・・・これってマジ? まぁ、なんにしても、ダブルチャンスフィギュアが存在する限り、特賞フィギュアが当たっても素直に喜べませんよね。

このきゅんキャラ山田。以前手に入れた、ぬいぐるみ山田(ラストワン賞)と並べて飾ります。
たいへんよくできました。

人魚(ほ乳類タイプ)のお姫様。

2月4日(日)。久しぶりに『ワンピース(アニメ)』を見ました。

ope-06.jpg

ONE PIECE しらほし

チェスピースコレクションR ONE PIECE Vol.2
メガハウス 810円(税抜き) 2012年9月発売

ま、恒例の”あんまり欲しくないけどブログのネタに買ってきたシリーズ”です。なんかね。最近多いんですよね。『ワンピース』のフィギュアが。行きつけの中古屋さんで、”ワンピース祭り”よろしく、フィギュアやグッズが投げ売りされてるんですよ。どうなん? 結構みんな・・・ワンピに飽きてる?

フィギュアは魚人島の泣虫姫。アバズレっぽいのが多い(個人的な意見)ワンピースヒロインの中では、清楚なキャラだと思います。ただ・・・デカいんですよねぇ。ルフィの15倍くらい? ボア・ハンコックなんかもそうですが、ワンピースヒロインは背が高いの多いです。背が高くて、そんでもってボンキュッボン。尾田先生の好みなんですかね。私とは正反対。私が好きなのは小さい子。

・・・・・・待って、通報しないで。そういう意味(?)じゃなくて、背が低くて、可愛い系が、私の好みなんです。専門用語で言う”ミニコン”ってやつ。
たいへんよくできました。

果物の女王様。

「何見てんだ、コラ!」

gdh-16b.jpg

新機動戦記ガンダムW リリーナ・ドーリアン

HGIF ガンダムヒロイン バンダイ 200円 2001年10月発売

・・・目つきの悪い女ですね。その性格もタカビーな感じ?
普段”ガンダム通”を気取ってる私ですが、実は『ガンダムW』って作品は、ほとんど知りません。1話くらいしか見てないんじゃないかな? したがって、このガンダムWのヒロイン、リリーナ・ドーリアンって人のことも、ぜんぜん知りません。そんな私が、ガンダムWについて語っていいものでしょうか?

見なかった一番の理由は、やっぱパイロットの”イケメン化”ですね。そう、それはまるで男性アイドルグループのよう。基本的に、スカした感じのキャラクター(男)は嫌いです。
二番目の理由、”〇〇ガンダムだらけ”だから。ひとつ前の『Gガンダム』からこうなったんですかね。”ガンダム”ってのは、RPGで言うところの”勇者の剣”です。使っていいのは主人公だけ。

ガンダムWね。いつかは見るつもりです。死にそうなくらい暇なとき、テレビつけて偶然やってたら見る・・・かも。途中で寝てしまう可能性、大。

フィギュア。ぜんぜん知らない人ですが、画像検索で見比べてみたら、結構似てますね。これで15歳か・・・。すでに大人の色気、漂ってますね。
たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク