fc2ブログ

MCS総選挙。

去年の今頃になるのかな? NHKで『ガンダム大投票』ってのやってましたよね。結構話題にもなりました。・・・一部のガンダムマニアの間で。

全然話題になってないですが・・・実は今、同じくNHKで『マクロス大投票』ってのをやってるんですよね。ん~・・・やっぱりね・・・マクロスじゃあネームバリュー的に少し弱いと思います。世間では「あー、3段変形するロボットね」くらいの認識はあるでしょうが、”VF-◯◯”とか言われても、さっぱりワカワカメでしょ。下手したら、”バルキリー=マクロス”って思ってる人いるかも。

ちなみに、ただ今のメカランキングの中間発表は・・・

\ケンガイ/
max-012c.jpg

超時空要塞マクロス MBR-04-Mk.VI デストロイド トマホーク

HG 超時空要塞マクロス ~MISSION 1~ バンダイ 200円 発売日不明(1999年?)

上位(1位~25位)のほとんどがバルキリー系で占められてます。デストロイド系は辛うじて、モンスターってのが入ってるくらいですかね。この辺りも面白味に欠ける要因ですかね。ガンダムのモビルスーツみたくバラエティに富んでない。

さぁ! みなさんも今すぐデストロイドトマホークに、清き一票を投票しに行きましょう! 投票締め切りまで・・・残り12時間(2019年4月21日午後11時59分締め切り)。
たいへんよくできました。

フミ台。

またガンプラ買ってきました!

gmb-001a.jpg

キャラスタンドプレート ホシノ・フミナ
バンダイ 500円(税別) 2016年9月発売

ガンプラ・・・の”スタンド”です。『ホシノ・フミナ』の台です。たかがディスプレイスタンドと侮ることなかれ。その用途は多岐多様。

gmb-001b2.jpg


ガンプラのスタンドとして使ってヨシ! そのまま机の上に飾ってもヨシ! 壁にかけてもヨシ!

・・・言いたいこともあるでしょうが、まぁお待ちなさい。
これはいわゆる”下準備”です。ガンプラで『スーパーフミナ』ってのありますよね。あれに合うかなと思って買ってきたんです。まぁ、そのスーパーフミナ本体は持ってないんですけどね。いつか買うつもりです。そうですねぇ・・・千円切ったら買ってもいいかな。
あと、『Figure-riseBust』ってのと組み合わせてみるのも一つの手かな。実は以前、Figure-riseBustのフミナが800円くらいで売ってるの見かけたんですけどね。「500円にならんかなぁ」って買い渋ってたら・・・売れちゃいました。後悔先に立たずは私の得意技です。
たいへんよくできました。

レイは、

今見ても魅力的なキャラクターだと思います。私が選ぶ”平成アニメヒロインベスト10”の中には確実に入るでしょう(※新世紀エヴァンゲリオンは平成7年の作品です)。最終的に、愛する(?)主人公(?)と結ばれない(?)ので、分類的には悲劇のヒロイン(?)になるんですかね?
・・・ぶっちゃけ、私は綾波レイってキャラクターが何者なのか理解していません。その正体はリリス? シンジママの生まれ変わり? 見た目は碇ユイ、 頭脳はリリス、その名は綾波レイ・・・ってこと?

eva-032.jpg









新世紀エヴァンゲリオン
綾波レイ

新世紀エヴァンゲリオン PORTRAITS 7
バンダイ
450円(税抜き)
2010年12月発売


見る人が見れば分かると思いますが、これは再販バージョンです。このロンギヌスの槍を掲げた綾波レイは、第3弾が初出なんですよね。それが第7弾で再ラインナップされたわけです。一応リペイントになるのかな? 髪の色がね、第3弾のやつはもうちょっと濃いんです。

しかしなんですねぇ。このエヴァンゲリオンポートレイツっての、いつの間にか食玩コーナーから消えちゃいましたね。全部で第何弾まで出たのかはっきりとは覚えていませんが、確か第20弾くらい出たはず。出るたんびに「またか」と思ったものですが、いざ出なくなると・・・さびしいものです。
たいへんよくできました。

間もなく平成が終わり、我々は令和という未知の世界に踏み出そうとしています。

ガンダムの元号(?)って大体こんな感じですかね。
  • U.C.(宇宙世紀):ファースト、Z、ZZ、逆シャア、ユニコーン、F91、Vガンダム
  • F.C.(未来世紀):Gガンダム
  • A.C.(アフターコロニー):ガンダムW
  • A.W.(アフターウォー):ガンダムX
  • C.C.(コレクト・センチュリー):∀ガンダム
  • C.E.(コズミック・イラ):ガンダムSEED、SEED DESTINY
  • A.D.(西暦):ガンダム00
  • A.G.(Advanced Generation):ガンダムAGE
  • R.C.(リギルド・センチュリー):Gのレコンギスタ
  • P.D.(Post Disaster):鉄血のオルフェンズ
※なぜかビックカメラさんに”ガンダムの年表”ってのがあったので、それを参考にしました。

えー・・・何度も申しておりますが、私は”宇宙世紀シリーズ”以外は認めたくないオールドタイプです。宇宙世紀と言っても、”後付け”みたいな作品は認めたくないですね。ポケ戦とか08小隊とか。

sdg-018.jpg

機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
RX-78GP01 ガンダム試作1号機(ゼフィランサス)

SDガンダムフルカラーステージ22 バンダイ 100円 2001年1月発売

中でも、0083って作品はどうしても認めたくない。劇画っぽい作画、暗いストーリー、派手なMS・・・。『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』って作品は『機動戦士Zガンダム』の数年前のお話です。それなのに0083出てくるGPシリーズってのは、Mk-ⅡよりもZガンダムよりも強そうなんですね。強そう、ではなく実際Zガンダムより強いのかもしれません。作中では「GPシリーズは強すぎるから封印」みたいなオチだと聞きました。もしかして、ニューガンダムよりもユニコーンガンダムよりもGPシリーズのほうが強い? GP03(デンドロビウム付き)こそ、最強のガンダム?

実はですね。その認めたくないデンドロビウムのガンプラを、私は持ってるんですよね。1/550のやつ。「あんた、これ好きでしょw」って友達がくれたものです。まぁ・・・1500円もするガンプラですからね。それなりに嬉しかったです。押入れの中に、今も封印してます。
たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク