fc2ブログ

屋内遊戯王。

”外出自粛”って言いますが、「逆に外で遊んだほうがいいんじゃね?」って思っちゃう私は変でしょうか? 外とは”青空の下”の外のこと指します。特に子供達は青空の下で走り回って遊んだほうが健康的なのでは? コロナに怯えて引き篭もるなんて逆に不健康でしょ。

と言っても中高生くらいになると、やっぱり建物の中で遊びますね。特にヲタクは。昨日、ん~・・・店名は伏せたほうがいいかな。トレカ対戦スペースあるお店があって、そこでやってんですよねトレカ対戦。・・・マスクもつけずに。いやいやいや、言いたかないけど二重の意味でマスクいるでしょ。コロナ対策臭い対策。トレカ対戦スペースはマジで凄い悪臭がします。あの悪臭の中なら新型コロナウイルスも死滅したりして。・・・冗談はさておき、マスクは「ウイルスの侵入を防ぐため」ではなく、「ウイルスの飛散を防ぐため」だってこと理解してほしいです。あんた達が吐く息で感染とか絶対に勘弁して。


遊戯王 武藤遊戯

でふぉめmini 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
タカラトミーアーツ 300円 2017年8月発売

カプセルの中に、隔離するぞ!
たいへんよくできました。

ぶんし~ん。

szn-001.jpg

サイボーグ009 島村ジョー

サイボーグ009ヴィネット
ハウディインターナショナル(原型製作・海洋堂)
300円(税別) 2003年11月発売日

「ぶんし~ん」はツインビーね。えー、しかしまぁ・・・上手いこと表現するもんですねぇ。あ、原型制作はあの”榎木ともひで”さんか。上手いわけだ。フィギュア好きだけど原型師さんの名前なんかは疎い私。それでも榎木ともひでさんの御高名は存じております。

szn-001b.jpg

真横から見たらこんな感じですね。同じ造形を4つ重ねてるのかなこれ。・・・なんかあれですね。蝉の脱皮中みたく見えなくもない。こういうパース(たぶん遠近法って意味)の効いたフィギュアは見る角度が限定されるのが弱点です。特に005&006と007&008(※2人で1つのビネットフィギュアになってる)は後ろから見ちゃいやん♡ って感じになってます。こういうの嫌いじゃないけど、やっぱりフィギュアは上下左右360度から眺めたいものです。

実はこれ、中古屋さんで全種類揃ってたんですけどね。意地悪な私は009と001&003だけ買ってきました。昨日その中古屋さん見に行ったら・・・他4種はまだ売れ残ってました。
たいへんよくできました。

時代に流されない漫画。

私がここでご紹介するアイテムは、新品をほぼ定価で買ったものと、中古品を安く買ったものとがあります(中古品をプレ値でってのはまずありません)。

nga-001a.jpg





ながされて藍蘭島 りん

ながされて藍蘭島 15巻 初回限定特装版
スクウェア・エニックス
1676円(税込?)
2009年5月発売


これは後者ですね。・・・前回と同じ出だしは手抜きかって? ええ、そうです。何か問題でも?

この『ながされて藍蘭島』って作品はすごいんですよね。既刊33巻(2020年3月現在)。今も月刊少年ガンガンにて好評連載中です。んで、何がすごいのかって言うと、えー・・・ろくに絵も描けない私がこういうこと言うのもなんですが・・・その・・・画力ですね・・・ほとんど進化していません。1巻と最新33巻の絵を見比べても遜色なし。ある意味”ブレてない”ってことなのでしょうか。

nga-001b.jpg
右。結構おっぱい大きいですね。


nga-001c.jpg
後ろ。腰には大工道具が。


nga-001d.jpg
左。せっかく写真撮ったのでついでに。


フィギュアの出来いいですね。本自体は500円くらいですかね。ってことは、このフィギュアの価格は1200円くらいか。この時代のこのサイズ(10cmくらい)では妥当な価格かな。
たいへんよくできました。

お別れであります。

私がここでご紹介するアイテムは、新品をほぼ定価で買ったものと、中古品を安く買ったものとがあります(中古品をプレ値でってのはまずありません)。

krr-005.jpg

ケロロ軍曹 コミック9巻特装版特典 ケロロ小隊ピンズ5個セット
KADOKAWA 840円(税抜) 2004年8月発売

これは前者ですね。『ケロロ軍曹』の単行本は、えーっと・・・十・・・何巻かまで買ってました。単行本のカバーデザインが変わったあたりだったかな? そのあたりで買うのやめました。

で、皆さんにお聞きしたいのですが、途中で集めるのやめた単行本ってどうします?
  1. そのまま置いとく
  2. 処分する(捨てる)
  3. 処分する(売る)
  4. 処分する(知人にあげる)
私は2.処分する(捨てる)がほとんどですね。可愛さ余って憎さ百倍ってわけではありませんが、飽きちゃった漫画はすんげー邪魔に感じます。しかしながら、3.処分する(売る)ってことはしません。前に書いたかもですが、50円で買い取ったものを600円で売ってて「ボッタクリじゃん!」ってなりました。それ以来、中古本屋に本を売るって選択肢はなくなりました。

あー、そうそう。このケロロ軍曹の単行本だけは、4.処分する(知人にあげる)だったりします。正確には、友達に貸して「返そうか?」「もういいよ(そっちで処分して)」でさよならです。
たいへんよくできました。

キン的攻撃。

knk-001a.jpg

・・・しょーもないことするな? ちゃんとやれ? ・・・はい。

knk-001b.jpg

knk-001c.jpg

knk-001d2.jpg

地獄の断頭台(キン肉マンVS悪魔将軍)

キン肉マン キンケシ06
バンダイ 200円 2018年05月発売

これ、2つセットなんです。正確には”キンケシ”ではなく”ワザケシ”って言うんです。全シリーズ、必ず1つはラインナップされてるのかな? んで各ラインナップ、肌色、赤、青と成型色があって、レアになるのかな? 1種類だけフルカラーのやつがあります。この『キンケシ06』では”ザ・ニンジャ”がそれに当たります。負け惜しみ臭いかもですが、やっぱりキンケシは色無しでいいと思います。

あと、皆さんキン肉マンの続編(?)の”完璧超人始祖編”って読んでます? 私はまぁ単行本派(立ち読み)なんであれですが、本誌(プレイボーイのWeb)ではあの”サタン”ってのが実体化して大暴れしてるそうです。その力は完璧超人始祖より遥かに上だそうです。ゆで理論全開です。

一応この記事、書いたのは昨日29日です(予約投稿)。
たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク