自作3Dプリンター?
また雑談ー。
今度は本屋さんでのお話です。
みなさん、『デア〇スティーニ』って、ご存知ですか? ……悪口になるかもしれないので、一応1文字伏字にしときます。あんま意味ないですかね。
本屋さんでね、あったんですよ。「3Dプリンターを作ろう!」って本が。材料が付録になってるんです。そのお値段……なんと、999円! 「え!? マジで!?」 と、最初思いました。でも、よくよく見てみたら……それって、いっぱい買わなきゃダメなんですよね。つまりは、毎号少しずつパーツが付いてて、それを組み立てていく。って寸法です。その数、なんと……全55号。
その999円っていうのは創刊号だけ。あとは毎号1998円(税込)。簡単に計算しますと……
高。めちゃくちゃ高。10万超え。約11万円ですよ? いや、ま、11万で3Dプリンター手に入るなら、って考え方もありますけど、これって自分で作るんですよね? ってことは、ちゃんと動かない可能性もある訳ですよね? その場合は自己責任ってことになるんですよね?
……やめといた方が無難ですね。精度もどんなもんか分かんないし。
それにですね……。これは書かないほうがいいかなぁ。んー、でも、実際あった話みたいだし。……よし、書こう。実は、この『デア〇スティーニ』ってとこ、あんまり評判がよろしくないんです。なんか、途中で終わっちゃうみたいなんです。次の刊が出なくなることがあるみたいなんです。廃刊ってやつですかね。
「先行販売(テスト販売?)が不振であれば途中で打ち切り」って何かに書いてましたが、それって……ひどくないですか? 買った人、裏切ってませんか?
あ、一応誤解がないように言っておきますが、ほとんどはちゃんと完結するそうです。逆に、延長される場合もあるそうです。
すみません。なんか、悪口の長文みたいになちゃって。私がこれで、ひどい目にあったって訳じゃーないんですけどね。ただね。消費者を馬鹿にしてるようなやり方は……納得できない。
適当に選んだGコレ。

ガンダムコレクションVol.3
YMS-15 ギャン
バンダイ 180円(税込) 2003年1月発売
最近、ギャンが女の子に見える……。
今度は本屋さんでのお話です。
みなさん、『デア〇スティーニ』って、ご存知ですか? ……悪口になるかもしれないので、一応1文字伏字にしときます。あんま意味ないですかね。
本屋さんでね、あったんですよ。「3Dプリンターを作ろう!」って本が。材料が付録になってるんです。そのお値段……なんと、999円! 「え!? マジで!?」 と、最初思いました。でも、よくよく見てみたら……それって、いっぱい買わなきゃダメなんですよね。つまりは、毎号少しずつパーツが付いてて、それを組み立てていく。って寸法です。その数、なんと……全55号。
その999円っていうのは創刊号だけ。あとは毎号1998円(税込)。簡単に計算しますと……
1998円×54号+創刊号999円=…………108891円。
高。めちゃくちゃ高。10万超え。約11万円ですよ? いや、ま、11万で3Dプリンター手に入るなら、って考え方もありますけど、これって自分で作るんですよね? ってことは、ちゃんと動かない可能性もある訳ですよね? その場合は自己責任ってことになるんですよね?
……やめといた方が無難ですね。精度もどんなもんか分かんないし。
それにですね……。これは書かないほうがいいかなぁ。んー、でも、実際あった話みたいだし。……よし、書こう。実は、この『デア〇スティーニ』ってとこ、あんまり評判がよろしくないんです。なんか、途中で終わっちゃうみたいなんです。次の刊が出なくなることがあるみたいなんです。廃刊ってやつですかね。
「先行販売(テスト販売?)が不振であれば途中で打ち切り」って何かに書いてましたが、それって……ひどくないですか? 買った人、裏切ってませんか?
あ、一応誤解がないように言っておきますが、ほとんどはちゃんと完結するそうです。逆に、延長される場合もあるそうです。
すみません。なんか、悪口の長文みたいになちゃって。私がこれで、ひどい目にあったって訳じゃーないんですけどね。ただね。消費者を馬鹿にしてるようなやり方は……納得できない。
適当に選んだGコレ。

ガンダムコレクションVol.3
YMS-15 ギャン
バンダイ 180円(税込) 2003年1月発売
最近、ギャンが女の子に見える……。