fc2ブログ

プラッチック。

さて、今日は合成樹脂製組立模型の話でもしましょうか。
プラモデル。って、みなさんやってますか? 私は、やってません。いえ、もちろん作ったことはあります。遥か昔に。そりゃあ、もう、大昔。フィギュアを買い漁る以前の話ですから、いかに大昔か・・・分かりますよね? ”ガンダム武器セット”とか・・・知ってる? このワードで笑える?

プラモデル。もちろん興味はあります。まぁ、親戚みたいなもんですからね。フィギュアの。
やっぱり、『ガンプラ』になりますかね。プラモと言えば、今やガンプラでしょう。ミリタリー系にも、ちょっと興味があります。これはまぁ、アニメからの逆輸入ってやつですね。ストパンで飛行機。ガルパンで戦車。船はあんまりですね。艦これは好き(絵的に)だけど、戦艦や空母には興味無し。

ん~・・・いつかは、はじめようとは思ってるんですけどねぇ。プラモ道。そう思い続けて幾数年。なかなか踏ん切りがつかない。その理由はいくつか思い当ります。
  1. まず高い。プラモ自体の値段が。4桁もするお値段のもの、気軽には買えません。PGに至っては、あれいくらぐらいするんでしたっけ? 5桁いってますよね?
  2. 難しそう。ただ組むだけなら、そうでもないでしょう。でも、どうせ作るならキレイに作りたい。まるで最初から一つの物であったかのように、合わせ目を消したい。
  3. また金額的なことで申しわけないですが・・・道具ね、揃えると結構いいお値段になるでしょ。ニッパー1つにしても、いいものはそれなりのお値段しますよね。
エアーブラシに関しては、あれはある程度腕が上がった後の、次のステップです。それこそあれですね。自作フィギュア作る決心をしたら、ってな話ですね。最初は筆塗りor缶スプレーでいいでしょ。

あと、実はですね・・・ガンプラ、1つだけ持ってます。貰ったの。えーっと、『ストライク』・・・だったかな? それの簡単なの。言い換えると、安いの。・・・タダで貰っといて、その言い草はないか。魔窟(押入れ)の奥深くから出てきたんでね、ブログのネタに、いっちょ作ってみようかとも思ったんですが。爪切り駆使して。でもね、なんかね、やっぱね、めんどい。中途半端なら、やらないほうがいい。


gcc-32.jpg


  ガンダムコレクションNEO1
  MS-06K ザクキャノン  

  バンダイ 210円(税込) 2005年6月発売


正直、ガンダムをミリタリー化するのは、変だと思います。私の感覚では。でも、このザクキャノンは結構お気に入りです。細かくパーツ分割されてるところが好きです。
たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / 前の記事 / 次の記事 / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

 

いつやるか?いまでしょ!
買ってから考えよう。
そんなもん。
プラモってもんわ。

Re:mirai様へ。 

あはは、イラッときました。

そうかもしれませんが、せっかく買ったのにタンスの肥やしにしちゃったら、もったいないでしょ。ミニフィギュアと違って、結構高価なものですし。

まぁ、そんなこと言ってる時点で、本気になっていないのかもしれませんね。

トラックバック

http://figure41.blog.fc2.com/tb.php/397-90caf291