妖怪っぽい。
妖怪にゃあ、可愛い女の子もいるんだよ。
ん~・・・どっちがいいかなぁ。初代の声か、メラめらの声か。やっぱり能登ボイスと言いたいところですが、初代のちょっとタカビーな感じも悪くないんですよねぇ。悩むなぁ・・・。究極の選択だなぁ・・・。そりゃ大げさか・・・。おっと。フィギュアの話、しなきゃ。
ま、見たまんま雪子姫・・・じゃなくて、ビシャモンですね。これがね、2番人気だったんですよ。VS4の中では。どうだろ? アーマー付き(シクレ)のほうが、ちょっとだけ高かったのかな? 確かそうだったと思います。ちなみに、ノーマルバージョンも持ってます。現在行方不明。
これまた、よく出来てる。ひじょーによく出来てる。ボンテージリリスさえいなけば、間違いなくNo.1だったでしょう。人によっては、こっちのほうがいいって人もいるかも。”ビシャモン使い”の人とか。あー、そういや、鬼のように強いビシャモン使いいたなぁ。行きつけのゲーセンに。ダッシュ→チェーンコンボ。時々鬼火(絡め魂)。たまに握り潰し(鬼首捻り)とか石抱(閻魔石)とか。
足で踏んづけてるのこれ、”兜”なんですけど。これ一応かぶれます。
こんな感じで。もう少し深くはまるかもしれませんが、あんまりやるとね、ほら、色移りしちゃうから。
あとですね。このVS4ビシャモンには、”完全体”というものが存在します。このように、頭には兜をかぶって、足元には”鎧(胴体)”が転がってます。写真でね、見たことあるんですよ。電ホビかHJか忘れたけど、載ってました。WFで展示されたとか何かだったと思います。ま、さすがに大き過ぎてカプセルには入りきらない。で、こういう形になったのでしょう。シクレで、そのパーツだけ混入したら面白かったかも。でも、鎧5連続とかなったら発狂するな、たぶん。
長くなりました。えー、VS4はこれで終わりです。気が向いたらバージョン違い、出すかも。
ヴァンパイアセイヴァー ビシャモン(ミッドナイトブリスType)
SR カプコンリアルフィギュアコレクション ヴァンパイアセイヴァー Part.4
タカラトミーアーツ(ユージン) 200円 2004年8月発売
ん~・・・どっちがいいかなぁ。初代の声か、メラめらの声か。やっぱり能登ボイスと言いたいところですが、初代のちょっとタカビーな感じも悪くないんですよねぇ。悩むなぁ・・・。究極の選択だなぁ・・・。そりゃ大げさか・・・。おっと。フィギュアの話、しなきゃ。
ま、見たまんま雪子姫・・・じゃなくて、ビシャモンですね。これがね、2番人気だったんですよ。VS4の中では。どうだろ? アーマー付き(シクレ)のほうが、ちょっとだけ高かったのかな? 確かそうだったと思います。ちなみに、ノーマルバージョンも持ってます。現在行方不明。
これまた、よく出来てる。ひじょーによく出来てる。ボンテージリリスさえいなけば、間違いなくNo.1だったでしょう。人によっては、こっちのほうがいいって人もいるかも。”ビシャモン使い”の人とか。あー、そういや、鬼のように強いビシャモン使いいたなぁ。行きつけのゲーセンに。ダッシュ→チェーンコンボ。時々鬼火(絡め魂)。たまに握り潰し(鬼首捻り)とか石抱(閻魔石)とか。
足で踏んづけてるのこれ、”兜”なんですけど。これ一応かぶれます。
こんな感じで。もう少し深くはまるかもしれませんが、あんまりやるとね、ほら、色移りしちゃうから。
あとですね。このVS4ビシャモンには、”完全体”というものが存在します。このように、頭には兜をかぶって、足元には”鎧(胴体)”が転がってます。写真でね、見たことあるんですよ。電ホビかHJか忘れたけど、載ってました。WFで展示されたとか何かだったと思います。ま、さすがに大き過ぎてカプセルには入りきらない。で、こういう形になったのでしょう。シクレで、そのパーツだけ混入したら面白かったかも。でも、鎧5連続とかなったら発狂するな、たぶん。
長くなりました。えー、VS4はこれで終わりです。気が向いたらバージョン違い、出すかも。