fc2ブログ

お色直し。

えー、今日は写真の加工について、語らせていただきます。
私のこのブログで使う写真は、ほぼ、自分で撮ってます。過去に何度か、ネット拾ってきたのを、なんの許可も無しに勝手に使ったことはあります。でも、フィギュアの写真は1回だけかな。ミクさんの。

使ってるカメラは、古~い、コンデジです。はっきり言って、スマホのカメラのほうが性能いいと思います。結局はまぁ、縮小しちゃうんでね。1200万画素だったかな? あれば十分です。
レフ板(レフ版?)なんかも使ってます。ま、だたの鏡なんですけど。撮影ブースとかは使っていません。自作しようかなとかも考えたけど、めんどくさいんでやめました。結局は・・・以下同文。

で、ですね。”レタッチ”っていうのもやってます。元から入ってた写真編集ソフトで。

th2-09c.jpg

th2-09d.jpg

えー、上が修正前で、下が修正後、ですね。襟元の塗装跳ねとかなくなってるでしょ? 分かりにくい?

th2-09e2.jpg

じゃこっちで。赤丸のとこ、右薬指の汚れ。これに青いポインターを重ねてクリックすると・・・

th2-09f2.jpg

あら不思議! 見事に汚れだけ消えちゃいました。指のモールドはしっかりと残ってます。ただまぁ、狙う位置が悪いと、消しちゃったり、歪んじゃったりします。その辺はまぁ、経験と慣れで。

仕上げに色合いを調整。

th2-09a.jpg Before th2-09b.jpg After

同時に、明るさや陰影も調整。
・・・なんか微妙。自分でやっといてあれですけど。いえ、縮小する前は、もっとこう、違いがハッキリクッキリしてたんですよ。ん~、モデルが悪かったかなぁ。モデルって言うか、もっと撮り損ないの写真で説明したほうが良かったのかも。いや~、この写真が余ってたもんで。今、写真のストックがないんです。

今回のモデルは、メイドロボットのイルファさん、でした。

ToHeart2 HMX-17a イルファ
SR ToHeart2 Part.2 ユージン 200円 2005年6月発売

たいへんよくできました。
Author by あとでかえる / 全記事一覧 / 前の記事 / 次の記事 / ページトップ
Designed by マンゴスチンw /
スポンサードリンク

コメント投稿

  • URL
  • コメント
  • パスワード
  •  管理者にだけ表示

見易さ求めて 

自分も随分古いと感じてきたコンデジでの撮影ですが
写真の縮小・回転にサイズカット、色調補正等くらいはしてますね。
最初は特に気にせず載せてた写真も段々気になってくるもんでして…
初期のモノを撮り直したいな、なんて思う時もありますが最早そう簡単には
取り出せない所にしまってあったりして結局そのまま放置しちゃう。

Re: イルレイ様へ 

分かります。私も最初の頃の写真とか、手直ししようかと考えました。
でも、写真撮り直したりはしませんね。同じです。も一回出すのが面倒です。
撮り損なった写真でも、色合いや明るさをいじると、全然マシになります。

イルレイさんとこは、1回(1記事)に使う写真結構多いですけど、容量とか大丈夫ですか? もしかして、有料プランとかやってます? 

トラックバック

http://figure41.blog.fc2.com/tb.php/448-e4325556