テンテン、ギザカワユス。
フィユージョン! はっ!
・・・・・・ま、そういう訳です。えーっと、第・・・2弾ですね、このキョンシーシスターズは。言わずもがな、2つセットではありません。さすがのSRヴァンパイアシリーズも、そこまでサービス満点ではありません。
前にも書きましたが、ユージンSRのターニングポイントは、ここです。このSRヴァンパイアセイヴァーPart.2から、「え!? 200円ガチャでこの造形?」ってものがチラホラ現れるようになりました。で、2004年のSRヴァンパイアセイヴァーPart.4でそのピークを迎え・・・で、どこだろ? 私が考えるに、SRナムコギャルズPart.7(2007年)かな、ユージンの最後の良心は。
この時代のガチャフィギュアの欠点と言えば、”小分けしていない”ところでしたね。運が悪けりゃ色移り。最悪、深い傷がついてることもありました。中国の? ライン工場? で、ガチャフィギュア扱ってる人にとっては、だたのやっかいなプラッチックの塊なんでしょうね。中には『幽幻道士』のフィギュアだと思って、色塗ってた人もいたのかも。それをパクリと言われても困るんですけどね。DBが西遊記のパクリ? ・・・あなた(中国の人)がそう思うのなら、そうなのでしょう。
ヴァンパイアセイヴァー リンリン&レイレイ
SR カプコンリアルフィギュアコレクション ヴァンパイアセイヴァー Part.2
タカラトミーアーツ(旧ユージン) 200円 2001年7月発売
・・・・・・ま、そういう訳です。えーっと、第・・・2弾ですね、このキョンシーシスターズは。言わずもがな、2つセットではありません。さすがのSRヴァンパイアシリーズも、そこまでサービス満点ではありません。
前にも書きましたが、ユージンSRのターニングポイントは、ここです。このSRヴァンパイアセイヴァーPart.2から、「え!? 200円ガチャでこの造形?」ってものがチラホラ現れるようになりました。で、2004年のSRヴァンパイアセイヴァーPart.4でそのピークを迎え・・・で、どこだろ? 私が考えるに、SRナムコギャルズPart.7(2007年)かな、ユージンの最後の良心は。
この時代のガチャフィギュアの欠点と言えば、”小分けしていない”ところでしたね。運が悪けりゃ色移り。最悪、深い傷がついてることもありました。中国の? ライン工場? で、ガチャフィギュア扱ってる人にとっては、だたのやっかいなプラッチックの塊なんでしょうね。中には『幽幻道士』のフィギュアだと思って、色塗ってた人もいたのかも。それをパクリと言われても困るんですけどね。DBが西遊記のパクリ? ・・・あなた(中国の人)がそう思うのなら、そうなのでしょう。