ブログ・ナイフ。
「なんで、こんなん買ったん?」ってものが出てきました。

飛び出しナイフのストラップ
ごめんなさい。詳細は分かんないや。茶色の丸いプレートに「YUJIN」の文字があるので、ユージン製なのは確かなのでしょう。たぶん100円ガチャだった思います。いくら私が馬鹿(ガチャ馬鹿)でも、200円払ってこんなの回しません。
たまにね、あるんですよね。「なんで、こんなの作ったの?」ってなフィギュアが。本屋さんにあったんですよね。そのまんまの本が。
って本。”珍種”のガチャフィギュアがたくさん載ってる本です。軽く目を通してみましたが(立ち読みで)、なかなか興味深い内容でした。「よくこの発想が出たな」と感心する一方、「こんなの誰が買うんだよ」と、その無謀な企画立案に呆れました。『キタンクラブ』の開発者さんのインタビューが載ってましたが、中には「これはまったく売れなかった・・・」って商品もあったそうです。
あれですね。こういう奇譚なフィギュアは、”アート感覚”で見るべきなのでしょう。もしくは、一発ギャグ? カバンにぶら下げといて、友達が見たとき「何これ?」って笑いが取れたら、しめたもの。

飛び出しナイフのストラップ
ごめんなさい。詳細は分かんないや。茶色の丸いプレートに「YUJIN」の文字があるので、ユージン製なのは確かなのでしょう。たぶん100円ガチャだった思います。いくら私が馬鹿(ガチャ馬鹿)でも、200円払ってこんなの回しません。
たまにね、あるんですよね。「なんで、こんなの作ったの?」ってなフィギュアが。本屋さんにあったんですよね。そのまんまの本が。
『ガチャポンのアイディアノート なんでコレつくったの?』
って本。”珍種”のガチャフィギュアがたくさん載ってる本です。軽く目を通してみましたが(立ち読みで)、なかなか興味深い内容でした。「よくこの発想が出たな」と感心する一方、「こんなの誰が買うんだよ」と、その無謀な企画立案に呆れました。『キタンクラブ』の開発者さんのインタビューが載ってましたが、中には「これはまったく売れなかった・・・」って商品もあったそうです。
あれですね。こういう奇譚なフィギュアは、”アート感覚”で見るべきなのでしょう。もしくは、一発ギャグ? カバンにぶら下げといて、友達が見たとき「何これ?」って笑いが取れたら、しめたもの。
コメント投稿
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒https://goo.gl/J4i7FY
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
私はこちら⇒https://goo.gl/J4i7FY
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
Re: さくら様へ
そちら様のサイト拝見しました。
結論から申しますと、相互リンクの件、今回は見送らせていただきます。
理由としましては、
1・FC2ブログ以外との相互リンクのやり方が分からない。
2・そちら様とウチでは、カテゴリが全く違う。
プロフィールで「相互リンク募集!」って書いてるじゃん! と思われるかもしれませんが、そんな訳です。せっかくお誘い、申し訳ありません m(_ _)m
結論から申しますと、相互リンクの件、今回は見送らせていただきます。
理由としましては、
1・FC2ブログ以外との相互リンクのやり方が分からない。
2・そちら様とウチでは、カテゴリが全く違う。
プロフィールで「相互リンク募集!」って書いてるじゃん! と思われるかもしれませんが、そんな訳です。せっかくお誘い、申し訳ありません m(_ _)m
シクレはなめねこ
今更ですがコイツはユージンの「あの日のシリーズ」より
「あの日の駄菓子屋さんのおもちゃ」って商品の内の一つです。
飛び出す、というよりは引っ込むナイフっておもちゃでしたね。
駄菓子屋や縁日で買うようなおもちゃはその場の勢いで買うも
数日…どころかなんなら翌日にでもゴミにしてしまいそうです(ぇ
当時自分はやけにポンプで跳ねるカエルのおもちゃが好きでした。
ハンド○ピナーもそのうち懐かし玩具の一つになる事でしょうな。
「あの日の駄菓子屋さんのおもちゃ」って商品の内の一つです。
飛び出す、というよりは引っ込むナイフっておもちゃでしたね。
駄菓子屋や縁日で買うようなおもちゃはその場の勢いで買うも
数日…どころかなんなら翌日にでもゴミにしてしまいそうです(ぇ
当時自分はやけにポンプで跳ねるカエルのおもちゃが好きでした。
ハンド○ピナーもそのうち懐かし玩具の一つになる事でしょうな。
Re: イルレイ様へ
おおっ、わざわざ調べてくれたんですか。ありがとうございます。
さっそく[あの日の駄菓子屋さんのおもちゃ]で検索。
あー、これです、これこれ。タカラトミーアーツの公式サイトにデータありますね。
『あの日の駄菓子屋さんのおもちゃ』 100円 003年9月発売
・・・ふむ。明らかに、”なわ跳び”と”ひっこむナイフ”がハズレアイテムですね。この”飛び跳ねるカエル”って袋から取り出して遊べるんですかね。ん~・・・無理っぽいか。所詮は100円ガチャですからね。
さっそく[あの日の駄菓子屋さんのおもちゃ]で検索。
あー、これです、これこれ。タカラトミーアーツの公式サイトにデータありますね。
『あの日の駄菓子屋さんのおもちゃ』 100円 003年9月発売
・・・ふむ。明らかに、”なわ跳び”と”ひっこむナイフ”がハズレアイテムですね。この”飛び跳ねるカエル”って袋から取り出して遊べるんですかね。ん~・・・無理っぽいか。所詮は100円ガチャですからね。
トラックバック
http://figure41.blog.fc2.com/tb.php/875-0b813762