ALCHEMIST EVOLUTION。
別次元の『新・鋼の錬金術師』として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
『ハガレン』の実写版見ました。あ、いえ、テレビCMと店頭PVでチラッと見たってだけなんですけど。とにかくまぁ、エドのこれじゃない感が、ぱないですね。逆に「誰がはまり役なんだよ?」と聞かれても、返答に窮しますけど・・・。池乃めd・・・いえ、なんでもないです。
私が一番嫌いなのは、作品の”パチンコ化パチスロ化”です。その次に嫌いなのが”実写化”ですね。二次元のものを、なぜわざわざ三次元化する? 成功例って何かある? えーっと・・・あー、Yahoo知恵袋調査によりますと、『デスノート』の評価が高いようですね。あと、『のだめカンタービレ』なんかも悪くなかったようです。ま、どちらにしろ、私の守備範囲外ですね。
あ、1つありました。面白かったってゆーか、はまり役? 『テルマエ・ロマエ』ってゆーの。主役はノーメイクでOKだったとか(笑)。・・・ま、製作側と原作者の確執考えたら笑えないけど・・・。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
鋼の錬金術師 アルフォンス・エルリック
鋼の錬金術師 ドコデモスイング バンダイ 200円 2004年8発売
『ハガレン』の実写版見ました。あ、いえ、テレビCMと店頭PVでチラッと見たってだけなんですけど。とにかくまぁ、エドのこれじゃない感が、ぱないですね。逆に「誰がはまり役なんだよ?」と聞かれても、返答に窮しますけど・・・。池乃めd・・・いえ、なんでもないです。
私が一番嫌いなのは、作品の”パチンコ化パチスロ化”です。その次に嫌いなのが”実写化”ですね。二次元のものを、なぜわざわざ三次元化する? 成功例って何かある? えーっと・・・あー、Yahoo知恵袋調査によりますと、『デスノート』の評価が高いようですね。あと、『のだめカンタービレ』なんかも悪くなかったようです。ま、どちらにしろ、私の守備範囲外ですね。
あ、1つありました。面白かったってゆーか、はまり役? 『テルマエ・ロマエ』ってゆーの。主役はノーメイクでOKだったとか(笑)。・・・ま、製作側と原作者の確執考えたら笑えないけど・・・。
コメント投稿
連勤
カイジやデスノートにおける藤原竜也の怪演は
モノマネしてる人を見て爆笑するくらい好きデス(ぇ
いや結局普通に考えて実写化とか普通に考えて
無いだろって作品をチョイスするなよって事ですよね、
例えばビッグコミックスピリッツ辺りで連載してるような
漫画作品は全然実写化してOKじゃないかなって気がします。
モノマネしてる人を見て爆笑するくらい好きデス(ぇ
いや結局普通に考えて実写化とか普通に考えて
無いだろって作品をチョイスするなよって事ですよね、
例えばビッグコミックスピリッツ辺りで連載してるような
漫画作品は全然実写化してOKじゃないかなって気がします。
Re: イルレイ様へ
『カイジ』はちょっと違ったかなーって、私は思います。もっとこう・・・見た目ダメ人間? みたいな人をキャスティングすればよかったのに。ま、カイジも守備範囲外なので、どうでもいいちゃどうでもいい。
最近は実写化&アニメ化ってパータンもありますよね。最近のスピリッツ作品では『恋は雨上がりのように』ってのがそれに当たりますか。ギリギリ守備範囲内ですが・・・実写化も、アニメ化も、激しく不安を感じます。
蛇足・ちなみに今のスピリッツの中では、『猫のお寺の知恩さん』って作品が好きです。
最近は実写化&アニメ化ってパータンもありますよね。最近のスピリッツ作品では『恋は雨上がりのように』ってのがそれに当たりますか。ギリギリ守備範囲内ですが・・・実写化も、アニメ化も、激しく不安を感じます。
蛇足・ちなみに今のスピリッツの中では、『猫のお寺の知恩さん』って作品が好きです。
トラックバック
http://figure41.blog.fc2.com/tb.php/890-3c4a287c